カフェ0623

waht one man can do !

百貨店前のミニ庭園

2011-04-29 | Weblog
横浜東口の百貨店前に 紫陽花のミニ庭園をみつけました。 ゴールデンウイーク初日です。 季節を先取りで紫陽花の花が目に止まりました。 ミニ庭園を維持する担当の女性が水や枯れた葉を取り除く作業をしていました。 2ヶ月ごとに花を代えて手入れをしているそうです。 バラやツツジが目につく時ですが先取りの紫陽花に6月をイメージしました。 次回8月は亜熱帯植物の予定だそうです。 植物の見えないパワ . . . 本文を読む

クレソン摘みの夕暮れ

2011-04-24 | Weblog
成田市大室にある友人の家近くで クレソンを摘んだ。 田んぼのあぜみちを車で入りーあとは紫色がかわいいクレソンを手で摘んだ。 二年ぶりの再会だった。 古民家築400年を改装してカフェを運営している。 準備もなくー急な訪問になったが田舎に遊びにきた楽しい時間だった。 今年は昨年雨が少なかったので竹の子は出来が悪いようだ。 来年は早い時間にゼンマイや竹の子を掘る時間がとれたらいいなと思って帰路 . . . 本文を読む

居木橋沿いの桜たち

2011-04-13 | Weblog
川沿いが桜ふぶきで舞っていた。 大崎駅か京急新番場駅から歩いていける場所だ。 花粉よけのコートはきていられない初夏のような天気になった。 仕事時間にまだ余裕があったので写真を何枚かとってみた。 偶然出会った桜のトンネルだった。 川では船下りの人が手をふっていた。 機会あれば水辺も気持ちよさそうなので来年は開花と相談しながらトライしてもよさそうだ。 またよろしくお願いします。 . . . 本文を読む

休日のお茶とハチミツ

2011-04-10 | Weblog
日常はバタバタとしている中でも朝と昼と夕方はカフェラテを飲むことが多い。 家にあるお茶はー 今の時期は南アフリカの ルイボスティーと中国の モーリチュンハオが最近の好きなお茶です。 花粉の時期や体調の悪いときも私にはリフレッシュできる一瞬です。 ルイボスティーはカフェインがないので時間を選ばず飲めます。 モーリチュンハオは中国緑茶にジャスミンの香りをのせたー年間飲み続けても美味しい一品です . . . 本文を読む

銀ひらすのお花見弁当

2011-04-09 | Weblog
桜が満開になった! 川崎駅多摩川の土手前の街路樹も淡いピンクのトンネルができた! 西口のソリッドスクエアビルにお花見弁当を持参して友人と春を楽しんだ! 銀ひらすは旬の食材です!お店の人に勧められて食べることになった! 脂がのった白身魚です。 オススメです。 地震から1ヶ月余りがたちました。 色々なことがあっても自然の力は季節を運ぶんだな! しばらくは花に癒されて 歩いてもバスや電車からの . . . 本文を読む

東邦大学大森病院街路樹の桜たち

2011-04-04 | Weblog
桜の種類や太陽の当たるむきにより桜の開花状況は違いますね! 仕事帰りの京急梅屋敷から商店街をぬけてー東邦医大通りは桜が満開です! 少しピンクは濃い色です! 種類は勉強不足で不明ですが。 仕事場所から帰宅途中に一枚写真を思わず撮りました! 大田区大森西。 近い方は是非! . . . 本文を読む

スブリングーハズーカム

2011-04-02 | Weblog
4月ー道端の小さな白い花が春だよ! と精一杯命を発信しています。 今はコブシが満開です! 桜はまだ一分咲き始めでしょうか? 今週末あたりか? 何かと自粛を推奨してしまいますが。 土手に春を探しに行ってみたいです! 日帰りでも小さな旅に! 地震から3週間が過ぎました。 余震から1ヶ月を過ぎる10日過ぎには、遠方への訪問もスタートする予定でいます。 また私は勉強モードにはいります。 . . . 本文を読む