カフェ0623

waht one man can do !

LINE活用スタートの時

2014-09-03 | Weblog
1998年次の時を見直す時にこれからはパソコンは必須と痛感して、パソコン全身の機械購入、ウィンドウズ98購入したのが2000年お正月過ぎだった。
持ち歩き可能とカメラがついていたのが楽しそうで20万位だったか?
そして五年がOSと呼ばれた頭脳がきれて次はネットで購入したVistaだった。
前機種よりさらに小さな持ち運びとワンセグが視聴がきにいって12万前後だったか?
今年3月二年前引っ越し時は年賀状位しか自宅は年間活用ないので2007年から7年経過して保証延長でまた保留していたが10月からパソコン講座や料理日常の基本そして今の地域ならではの内容を企画実施するにあたり9月中にオフィス2013が入り、インターネット接続もモバイルで検証しながらあらたにステップアップと私自身のバージョンアップも含め仕事以外の地域活動今の地域で始めることにしました。
テーマは明日生きる楽しみをみつけよう!
パソコン講師、料理講師など 強みとスキルある方の知恵を拝借しながら年内3ヶ月を試行錯誤が。

またプリンターも今はパソコンなしダイレクトのもの可能なタイプ1月に購入したのであとは写真に強いモバイルタイプを書いたしの予定でいます。

13年前に作成した和菓子講座やワードで雑誌をつくる等
技術は変化したりたソフトや保存の方法やあのときはiPadやiPhoneなどスマートフォンとの同期など 便利に使える技術は取り入れていきたい。

オフィス2013ワンノートも最後レポートとして内容保存に活用していきたいと検討している。

パソコン初心者が楽しく タイピングからスタートして3ヶ月でどこまで習得するか?
本人次第になる。
今私の家にウィンドウズ8.1とウイルス対策ソフトとモバイルルータがある。

事前準備やソフトインストールやインターネット接続など ニュウトラにして10月半ばスタート予定だ。
9月は仕事20日までにかたづけてプレ
体験講座 天体観測と料理講座 行楽シンプルおにぎり そして ハウスキーパー 大物洗濯からになる。

またLINE登録は今まで避けてきたがこの講座を運営にあたり活用予定にて登録したら沢山のひとが活用していた。

時代の便利を取り入れ日常も豊かで時間とコスト削減で いけたらと思います。

台風がこれからどの位上陸か?

人間め自然の一部である。

自然に溶け込みなから゛ 2年トライアルな講座になる。

久しぶりに懐かしいメンバーとの再会もあり天気な日を選択できたらいいなと。

LINE活用はグループ登録機能使えそうだ。

では今日は学校の直売にも参加だ。
ではまた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿