カフェ0623

waht one man can do !

小学校4年から6年生の生きる力企画情報求む!

2008-01-23 | Weblog
 朝7時過ぎから降り始めたボタン雪?で電車は、遅れる。  降っているときよりも雨になり、その後が寒かった。  今日は、ランチをとりデスクワークのみで17時には、帰宅準備でした。  週末は、横浜勉強と来週の遠出準備で体力温存です。  さて、今日のタイトル情報不足です。  10年前と今と地域の親や子供達の実態がわからない。  そして、自治体と学校の体制がかなり違うのだけは事実です。   . . . 本文を読む

春仕度の木々たち

2008-01-22 | Weblog
雪は降らず寒さが続く毎日です。 近くのビー玉公園は空に向かってまだつぼみは固いけれど確実に開花準備をしていた。 身体を固くしてこたつに入っている人たちへ。 自分準備はできましたか? サキノバシは全てが遅れる。 やるべき事をしてのんびりしよう。 今日は木々に励まされ明日のパワーを発見できた。 飛行機曇も橋のようにみえた。 さーバワーアップで明日から自分を生きよう。 . . . 本文を読む

92歳HAPPY BIRTHDAY〓

2008-01-20 | Weblog
以前勤めていたところの年上同期のお母さんが誕生日だった。 久しぶりに夕方自宅にいきご飯を食べた。 日本酒のブルーベリ入りスパークリキュールとクズモチをバースデープレゼントとして食卓で乾杯した。 ご飯と魚三種と汁物に野菜沢山と野菜の漬物。 ご飯はピカピカのタキタテで新年を祝う。 昨年大腿骨骨折して入院したがそれまで出産して入院しただけの健康な方だ。 また来年お祝いできるように! 大寒を控え雪便り。 . . . 本文を読む

二十歳おめでとう!

2008-01-13 | Weblog
一月14日成人式は晴れ着の皆さんを見に行きます。姪も二十歳です。 また、等々力会館で白馬の四季写真展あります。 タイミング合えば皆さんにお会いできるかもしれませんね。 ではまたお会いしましょう。 . . . 本文を読む

旧暦は、12月1日

2008-01-08 | Weblog
 学校が今日からスタートのところが多いようです。  私は、今月の仕事は、半分終わりました。  16日までに終わりの予定でいます。  そして早めに2月を1月末までに仕込んであるので2月10日までに終わらせ  地域自主事業の企画をねるのと「講師」をお願いしなくてはならないの  です。  そして、12日か勉強が9月まで続きその間に2回の試験。  インフルエンザが流行っているいます。   . . . 本文を読む

休日2日間のテーマは?

2008-01-05 | Weblog
 物事を始めるには、ねずみ年は、最適らしい。  その流れに私も乗ります。  今日は、    1・800字の動機文章添削前までに完成  2・今年の10月から3月までの地域自主事業企画提案下書き完成  3・洗濯・ふとん干し  以上  5日・6日の課題です。  では、晴れてきましたのでまず洗濯です。  7日から18日まで  7日完全始動  8日添削メール送信  11日鏡開き・午後 . . . 本文を読む

ブログテーマ2008年 始動前

2008-01-03 | Weblog
 私@2020年未来創造計画初年度2月立春までに決定です。  12年後は、を未来へ。  明日から現実の生活がスタートです。  1月は、来年4月からが決まる大切な月です。  そして、土曜通学をする400文字を8日までに考えなくては!  そして、確定申告3月初旬まで完了。  この3つが3月までの大切な項目。  人事異動などもあり4月は、人が大幅に変わる。  奪取で2月まで仕事をかたず . . . 本文を読む

USIMカードの存在

2008-01-02 | Weblog
風もなく青と白の空が続く。 昨日はUSIMカード未挿入と携帯電話がいきなり表示?! ICカードであることはこの3G携帯にしてまだ二年未満ですが二度も不具合で修理しているので存在は知っていた。 が?! 最近の携帯は電池が持たずかなり性能もよくなっているけれどなんせすぐ不具合起こる。 私はメールと電話ができれば沢山の機能はいらない。 まして、これからは分割で機械を買うシステムになり量販店のサービスが悪 . . . 本文を読む

7名でおめでとう!

2008-01-01 | Weblog
 10時年賀状が届く。  11時から年賀ごはんです。  姪が20歳です。  さて、19歳のころ(厄年)川崎大師で厄除け護摩札渡しのアルバイトを  したことがあります。  今年は、知人の娘さんがアルバイトをしているそうです。  買いにいこうと思います。  では、快晴で日本酒からスタートして13時には、お雑煮です。  では皆さんも食べすぎに注意しましょう。  私計画@2020年未来 . . . 本文を読む