goo blog サービス終了のお知らせ 

カトカト日記 ~霊園・墓石の株式会社加登 公式ブログ~

【関西紅葉情報2016】 大阪城公園(大阪市中央区)に行ってきました。

皆様こんにちは。
「お墓の加登」広報スタッフブログ「カトカト日記」をいつもご覧いただきありがとうございます。

いよいよ紅葉のシーズン到来。
昨日は息子とふたり大阪城公園を訪れました。




大阪市内と言えば気になるのが駐車料金ですが、「akippa」なる駐車場予約サイトで上限800円(平日は400円)というところを見つけました。




公園まで15分ほど歩かねばならないのは若干のネックではありますが、予約制なので満車の心配もありませんし、青天井だと落ち着いて遊んでいられないので、多少の不便は致し方ないところです。




公園南東部に位置する「市民の森」は、赤よりもイチョウの黄色が目立つ印象でした。




「お父さん、リスがいる」
と言われ近づいてみると・・・




お散歩中でした。




この愛くるしさ、ただ事ではありません。




見掛けると必ず撮ってしまうジョロウグモ。




音楽堂周辺には、真っ赤な葉をつけた木がたくさん。




日中は半袖でも過ごせるほどの陽気でした。




こんな色もいいですね。




大坂城の内濠。
壮観でした。




日が暮れかけてきたため、帰ろうかと息子に告げると、大坂城天守閣に上りたいと言い出しました。
帰るのが嫌なだけだろ・・・。




天守閣の周りも紅葉が見頃でした。
5階までは直通のエレベーターがあるのですが、長い行列が出来ていたため階段で8階まで上りました。

ちなみに帰宅後、スマホの万歩計を見ると18,000歩(約12km)も歩いていました。
私はぐったりでしたが、息子は平然としていました・・・。




8階からの眺め。

映画「レオン」の冒頭のような絵です。
実際に映画を観ると全然違うんだと思いますが。

まだまだこれから紅葉が進むのか、あるいは今がピークなのか、今回が初めてなので分かりません。




ひとつだけ確かなのは、とにかく高い!
高所恐怖症の私には辛かったですね。




鯱(しゃちほこ)が可愛く思えるくらい怖かった。




というわけで今年最初の紅葉狩りは、神護寺(京都市右京区)などと並んで、関西エリアでは比較的早めに見頃を迎える大阪城公園でした。
紅葉シーズン以上に桜の時期は大混雑する大阪城公園ですが、駐車場を予約できるサイトを発見したので、来年は花見にも訪れたいなと思いました。



<関 連 記 事 (大阪府のおでかけ日記 2016)>

◆【閲覧注意】毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)2016大阪 に行ってきました!

◆鶴見緑地公園プール(大阪市鶴見区)がとても楽しかった件。

◆がんがら火まつり(大阪府池田市)初体験!

◆アートアクアリウム展&ナイトアクアリウム2016。

◆夏はやっぱり水遊び、ですね。

◆【閲覧注意!?】レプタイルズフィーバー2016には行けませんでしたが。

◆天王寺動物園(大阪市天王寺区)界隈で(たぶん)一番安いコインパーキング発見。

◆萩谷総合公園(大阪府高槻市)に行ってきました。

◆母の日に。

◆緑の美しい季節にBBQを。

◆ポピーフェアからの昆虫採集。

◆万博記念公園チューリップフェスタ2016に行ってきました。

◆【2016関西・桜開花情報】 千里川(大阪府豊中市)沿いの桜とユキヤナギ鑑賞~4月3日現在。

◆【2016関西・桜開花情報】4月2日現在の鉢ヶ峯公園墓地(堺市霊園―堺市南区)。

◆【2016関西・桜開花情報】服部緑地公園(大阪府豊中市)。

◆【2016関西・桜開花情報】 開花宣言後初の桜鑑賞。 @万博記念公園(大阪府吹田市)

◆初桜。 @永楽ゆめの森公園(大阪府泉南郡熊取町)

◆錦織公園(大阪府富田林市)。

◆梅と雪と窯焼きピッツァと。

◆花園中央公園(大阪府東大阪市)に行ってきました。

◆USJ「サンタのトイ・マーチ」に参加しました。

◆初梅。



>>11月のオトク企画満載! 株式会社加登 新着情報はこちら


ほっとする動画配信中!




 関西の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック


 関東の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登TOKYO HPは画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Facebook も画像をクリック


   ブログの更新をいち早くお知らせ! 加登 公式ツイッターも画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Instagram も画像をクリック


  手元供養品【SAMSARA】ECサイトはこちら

【閲覧注意】毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)2016大阪 に行ってきました!

皆様こんにちは。
「お墓の加登」広報スタッフブログ「カトカト日記」をいつもご覧いただきありがとうございます。

一昨晩、大阪梅田のHEP FIVEにて開催中の「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」に行ってきました。
会場は8FのHEP HALL。
毒を持つ生物を集めて展示するという魅惑的なイベントです。




閲覧注意度1

毒性には関係なく、見た目のグロテスクさでレベル分けしてみました(感じ方には個人差があります)。

まずは入口手前で睡眠していたヒョウモントカゲモドキ。
養子にしたいくらい可愛い寝顔ですね。
でも、毒はありません。
ついでに、トカゲでもありません。




いよいよ場内へ。
こちらは不思議な色をした「モウドクフキヤガエル」です。
可愛いルックスに反して、背中の皮膚から分泌されているバトラコトキシンという毒は、触れるだけで人間を死に至らしめることも出来るのだとか。
この子一匹で、ネズミ1万匹、人間なら200人を殺せるというから怖ろしいですね。
コロンビアの原住民が矢の先に塗って狩猟に用いたそうです。




コンゴウフグ。ピントはアレですね。
ピンチになると体から粘性の毒を出すそうですが、そちらの毒は大したことありません。
それよりもやっぱりフグなので、誤って食べてしまうとテトロドトキシンが神経系にアレしてアレに至る危険性がアレなんだとか。




ブルーテールモニター(オルリオオトカゲ)。
知的で優しい目をしていますが、 実は毒を持っているんですね。




閲覧注意度2

個人的にヘビは可愛いと思うのですが、一応閲覧注意度2にしました。
このコの毒性は5段階の2だそうです。
骨折で言うと剥離骨折くらいでしょうか。




シロハナキングヘビ。
このコは無毒です。
ただ、猛毒を持つサンゴヘビに擬態して身を守っているため、参考資料(?)として展示されていました。




閲覧注意度3

続いて閲覧注意度3。
模様が毒々しい「ファイアサラマンダー」です。
名前がカッコいい!




ジュウジメドクアマガエル。
目がちょっと怖いです。
毒性は不明だそうです。
調べられないんでしょうか?




閲覧注意度4

いよいよ閲覧注意度4です。
まずはベトナムオオムカデ。
ひゃー! 怖い! しかもデカい!
どっちが頭でどっちが尻尾か分からない!




続いて、オニヒトデ。
見るからに持ってそうです、毒。
図体も大きいですよ。




閲覧注意度5

栄えある閲覧注意度5に輝いたのは、こちらっ!
その名も「ゴライアスバードイーター」。
めっちゃ怖い!
ピントを合わせながら泣きそうになりました。




とにかくデカくて活発。
その名の通り鳥やネズミを捕食することもあるそうです。




そのうえ危険を感知すると腹部の刺激毛を蹴り飛ばし、その毛に触れると・・・・・




かぶれます。

気を付けましょう。




おまけ。

会場を出ると、先ほど眠っていたヒョウモントカゲモドキが目を覚ましました。




ご覧ください、この愛らしい笑顔(?)を。




てへぺろ。
萌え死んでしまいそうになります。




総務部のO係長は日曜に訪れたそうですが、結構な混雑だったとか。
それを聞いて平日の夜に行ったため、来場者はまばら。
ゆっくり鑑賞出来ました。

私のように写真を撮りたい人は特に、平日の来場をお勧めします。
平成28年10月23日(日)まで開催されていますので怖いもの好きの方はチェックしてみてくださいね。



<関 連 記 事 (大阪府のおでかけ日記 2016)>

◆【関西紅葉情報2016】 大阪城公園(大阪市中央区)に行ってきました。

◆鶴見緑地公園プール(大阪市鶴見区)がとても楽しかった件。

◆がんがら火まつり(大阪府池田市)初体験!

◆アートアクアリウム展&ナイトアクアリウム2016。

◆夏はやっぱり水遊び、ですね。

◆【閲覧注意!?】レプタイルズフィーバー2016には行けませんでしたが。

◆天王寺動物園(大阪市天王寺区)界隈で(たぶん)一番安いコインパーキング発見。

◆萩谷総合公園(大阪府高槻市)に行ってきました。

◆母の日に。

◆緑の美しい季節にBBQを。

◆ポピーフェアからの昆虫採集。

◆万博記念公園チューリップフェスタ2016に行ってきました。

◆【2016関西・桜開花情報】 千里川(大阪府豊中市)沿いの桜とユキヤナギ鑑賞~4月3日現在。

◆【2016関西・桜開花情報】4月2日現在の鉢ヶ峯公園墓地(堺市霊園―堺市南区)。

◆【2016関西・桜開花情報】服部緑地公園(大阪府豊中市)。

◆【2016関西・桜開花情報】 開花宣言後初の桜鑑賞。 @万博記念公園(大阪府吹田市)

◆初桜。 @永楽ゆめの森公園(大阪府泉南郡熊取町)

◆錦織公園(大阪府富田林市)。

◆梅と雪と窯焼きピッツァと。

◆花園中央公園(大阪府東大阪市)に行ってきました。

◆USJ「サンタのトイ・マーチ」に参加しました。

◆初梅。



>>10月のオトク企画満載! 株式会社加登 新着情報はこちら


ほっとする動画配信中!




 関西の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック


 関東の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登TOKYO HPは画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Facebook も画像をクリック


   ブログの更新をいち早くお知らせ! 加登 公式ツイッターも画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Instagram も画像をクリック


  手元供養品【SAMSARA】ECサイトはこちら

鶴見緑地公園プール(大阪市鶴見区)がとても楽しかった件。

皆様おはようございます。
「お墓の加登」広報スタッフブログ「カトカト日記」をいつもご覧いただきありがとうございます。

先日、家族で「鶴見緑地プール(大阪市鶴見区)」を初訪しました。
鶴見緑地にプールがあるのは知っていましたが、いわゆる市民プールだとばかり思っていました。

ところがどっこい、ご覧の通り造波プールもあれば、




流れるプールも。




流れるプールは屋外テラスと繋がっています。




幼児向けのコーナーには滑り台が。




水が降ってきたり下から噴き出して来たりするコーナーもあります。




子供って必ずこれをしたがりますね。




凄いことになっています。




浮き輪なしに挑戦!!




流れるプールって、大人でも浮き輪が欲しくなりますよね。




その他にも77mの本格ウォータースライダーやジャグジー、売店なんかもあって一日遊べそう。
大人でも子供でも楽しめる鶴見緑地プールでした。


ちなみに、加登のオススメ公園墓地「大阪霊園 眺望の丘」は鶴見緑地から車でおよそ30分。
お墓参りの帰りにプールでひと泳ぎ、なんていかがでしょう?


<関 連 記 事 (大阪府のおでかけ日記 2016)>

◆【関西紅葉情報2016】 大阪城公園(大阪市中央区)に行ってきました。

◆【閲覧注意】毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)2016大阪 に行ってきました!

◆がんがら火まつり(大阪府池田市)初体験!

◆アートアクアリウム展&ナイトアクアリウム2016。

◆夏はやっぱり水遊び、ですね。

◆【閲覧注意!?】レプタイルズフィーバー2016には行けませんでしたが。

◆天王寺動物園(大阪市天王寺区)界隈で(たぶん)一番安いコインパーキング発見。

◆萩谷総合公園(大阪府高槻市)に行ってきました。

◆母の日に。

◆緑の美しい季節にBBQを。

◆ポピーフェアからの昆虫採集。

◆万博記念公園チューリップフェスタ2016に行ってきました。

◆【2016関西・桜開花情報】 千里川(大阪府豊中市)沿いの桜とユキヤナギ鑑賞~4月3日現在。

◆【2016関西・桜開花情報】4月2日現在の鉢ヶ峯公園墓地(堺市霊園―堺市南区)。

◆【2016関西・桜開花情報】服部緑地公園(大阪府豊中市)。

◆【2016関西・桜開花情報】 開花宣言後初の桜鑑賞。 @万博記念公園(大阪府吹田市)

◆初桜。 @永楽ゆめの森公園(大阪府泉南郡熊取町)

◆錦織公園(大阪府富田林市)。

◆梅と雪と窯焼きピッツァと。

◆花園中央公園(大阪府東大阪市)に行ってきました。

◆USJ「サンタのトイ・マーチ」に参加しました。

◆初梅。


ほっとする動画配信中!




 関西の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック


 関東の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登TOKYO HPは画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Facebook も画像をクリック


   ブログの更新をいち早くお知らせ! 加登 公式ツイッターも画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Instagram も画像をクリック


  手元供養品【SAMSARA】ECサイトはこちら

がんがら火まつり(大阪府池田市)初体験!

皆様おはようございます。
「お墓の加登」広報スタッフブログ「カトカト日記」をいつもご覧いただきありがとうございます。

先日、初めて大阪府池田市の「がんがら火」を観に行きました。




毎年8月24日の夜に行われる、池田市の重要無形文化財祭礼行事だそうです。
詳しくは公式HPに記載されていますので興味のある方はご覧ください。




町の男衆が2本の大松明を抱えて街を練り歩きます。




迫力、という言葉はこの日のためにあるかのようです。




看板にぶつかりそう!




ほとばしる汗。
熱気がこちらにまで伝わってきます。




時々大松明を交換するみたいで、このように松明を倒して火を消します。




見ごたえのある瞬間です。




消火中。




暑い中お疲れ様でした!

この「がんがら火」ですが、残念ながら昔に比べると規模も小さくなっているようです。
古き良き伝統の火が絶えないことを心から祈ります。




祭りの光景をちゃんと撮るのはほぼ初めての経験でしたが、ちょっとハマりそうです。
事前に同じ「がんがら火」を撮影した方のブログを読んで臨んだんですが、まったく腕が追いつきませんでした。
躍動感を表現するのがとても難しいですね。

次回はだんじりに挑戦してみたいと思います!


<関 連 記 事 (大阪府のおでかけ日記 2016)>

◆【関西紅葉情報2016】 大阪城公園(大阪市中央区)に行ってきました。

◆【閲覧注意】毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)2016大阪 に行ってきました!

◆鶴見緑地公園プール(大阪市鶴見区)がとても楽しかった件。

◆アートアクアリウム展&ナイトアクアリウム2016。

◆夏はやっぱり水遊び、ですね。

◆【閲覧注意!?】レプタイルズフィーバー2016には行けませんでしたが。

◆天王寺動物園(大阪市天王寺区)界隈で(たぶん)一番安いコインパーキング発見。

◆萩谷総合公園(大阪府高槻市)に行ってきました。

◆母の日に。

◆緑の美しい季節にBBQを。

◆ポピーフェアからの昆虫採集。

◆万博記念公園チューリップフェスタ2016に行ってきました。

◆【2016関西・桜開花情報】 千里川(大阪府豊中市)沿いの桜とユキヤナギ鑑賞~4月3日現在。

◆【2016関西・桜開花情報】4月2日現在の鉢ヶ峯公園墓地(堺市霊園―堺市南区)。

◆【2016関西・桜開花情報】服部緑地公園(大阪府豊中市)。

◆【2016関西・桜開花情報】 開花宣言後初の桜鑑賞。 @万博記念公園(大阪府吹田市)

◆初桜。 @永楽ゆめの森公園(大阪府泉南郡熊取町)

◆錦織公園(大阪府富田林市)。

◆梅と雪と窯焼きピッツァと。

◆花園中央公園(大阪府東大阪市)に行ってきました。

◆USJ「サンタのトイ・マーチ」に参加しました。

◆初梅。



ほっとする動画配信中!




 関西の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック


 関東の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登TOKYO HPは画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Facebook も画像をクリック


   ブログの更新をいち早くお知らせ! 加登 公式ツイッターも画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Instagram も画像をクリック


  手元供養品【SAMSARA】ECサイトはこちら

アートアクアリウム展&ナイトアクアリウム2016。

皆様こんにちは。
「お墓の加登」広報スタッフブログ「カトカト日記」をいつもご覧いただきありがとうございます。

昨日、仕事を終えてダッシュで新福島へ。
家族と合流して堂島リバーフォーラム(大阪市福島区)を訪れました。
お目当てはこちら。




「アートアクアリウム展&ナイトアクアリウム2016」です。
今年で10周年を迎えるイベントということで、既に加登スタッフも数名が観に行っていたりします。




日によっては1時間以上の行列が出来ることもあるそうですが、平日ということもあってかすんなり入ることが出来ました。




ご覧の通り様々な種類の金魚を使用したアート・エグジビションです。




「花魁(おいらん)」と名付けられたこの水槽(金魚鉢?)内には1,000匹もの金魚が泳いでいるのだとか。
驚きですね。




ライティングにも工夫が凝らされています。




この「花魁」、7色に変化することで江戸花街の艶やかさを表現しているそうですよ。




なるほど妖艶。




「華魚繚乱」という作品です。




ここからは金魚単体にスポットを当ててみます。
個々の金魚しか写っていないので、あまりアートと関係ありません(笑)




それにしても、色んな品種が存在するんですね。




もともと観賞用につくられた魚だけあって、観る者を飽きさせません。




優雅。




泳ぐ、というより舞っているよう。




ニモ発見!
よく見るとドリーもいます。
先日映画『ファインディング・ドリー』を観たばかりの息子は大喜びでした。




水槽の一部が万華鏡になっていて、覗くと不思議な光景が広がります。
残念ながら僕のカメラでは撮れませんでした・・・。




館内は涼しくて、まさに癒しの空間。




こちらは「ボンボリウム」。
雪洞(ぼんぼり)の中を金魚が泳いでいます。




「金魚品評」。
各水槽には珍しい品種の金魚たちが静かに泳いでいました。




ところで皆様、ご存知でした?
加登のオススメ霊園「明治の森霊園(大阪府茨木市)」にも可愛い金魚たちがいるんですよ!




ほら!




・・・間違えました。

こちらです。




可愛いですね!




というわけで、金魚好きにもオススメの明治の森霊園。
管理棟内には綺麗な絵や書が飾られていたりして楽しい空間になっています。

そのあたりについては、また別の機会にご紹介したいと思います。


>>明治の森霊園の詳細はこちら

>>加登 明治の森店 スタッフブログはこちら


<関 連 記 事 (大阪府のおでかけ日記 2016)>

◆【関西紅葉情報2016】 大阪城公園(大阪市中央区)に行ってきました。

◆【閲覧注意】毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)2016大阪 に行ってきました!

◆鶴見緑地公園プール(大阪市鶴見区)がとても楽しかった件。

◆がんがら火まつり(大阪府池田市)初体験!

◆夏はやっぱり水遊び、ですね。

◆【閲覧注意!?】レプタイルズフィーバー2016には行けませんでしたが。

◆天王寺動物園(大阪市天王寺区)界隈で(たぶん)一番安いコインパーキング発見。

◆萩谷総合公園(大阪府高槻市)に行ってきました。

◆母の日に。

◆緑の美しい季節にBBQを。

◆ポピーフェアからの昆虫採集。

◆万博記念公園チューリップフェスタ2016に行ってきました。

◆【2016関西・桜開花情報】 千里川(大阪府豊中市)沿いの桜とユキヤナギ鑑賞~4月3日現在。

◆【2016関西・桜開花情報】4月2日現在の鉢ヶ峯公園墓地(堺市霊園―堺市南区)。

◆【2016関西・桜開花情報】服部緑地公園(大阪府豊中市)。

◆【2016関西・桜開花情報】 開花宣言後初の桜鑑賞。 @万博記念公園(大阪府吹田市)

◆初桜。 @永楽ゆめの森公園(大阪府泉南郡熊取町)

◆錦織公園(大阪府富田林市)。

◆梅と雪と窯焼きピッツァと。

◆花園中央公園(大阪府東大阪市)に行ってきました。

◆USJ「サンタのトイ・マーチ」に参加しました。

◆初梅。


ほっとする動画配信中!




 関西の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック


 関東の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登TOKYO HPは画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Facebook も画像をクリック


   ブログの更新をいち早くお知らせ! 加登 公式ツイッターも画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Instagram も画像をクリック


  手元供養品【SAMSARA】ECサイトはこちら

夏はやっぱり水遊び、ですね。 

皆様おはようございます。
「お墓の加登」広報スタッフブログ「カトカト日記」をいつもご覧いただきありがとうございます。

先日、義母と一緒に加登 堺店(堺市南区)大阪泉北霊園(大阪府和泉市)からもほど近い「ハーベストの丘(堺市南区)」を訪れました。

テンションMAXで両足が宙に浮いてしまう息子。




園内の随所にミストシャワーが。
嬉しい心遣いですね。
カメラを濡らさないよう注意しましょう。




盛り上がってます。




まずは腹ごしらえ。
「農家レストラン みのりの丘」というお店です。
食べ放題のビュッフェスタイルで、何を食べても滅茶苦茶美味しいです!
ついつい食べ過ぎてしまうのが玉にキズですね・・・。




ひまわり畑。
まだ2分咲きでしたが綺麗ですね。




何か羽音がするなと思ったら・・・




至る所でミツバチを見掛けました。




咲きかけのひまわりが何故か好きなことに気付きました。




望遠レンズを購入したので、お馬さんのアップや・・・




カメさんのアップ写真なんかをたくさん撮りたかったのですが・・・




お目当てはこちら「じゃぶじゃぶ広場」にて特別開催された「水合戦」でした。
夏の必携アイテム、防滴レンズを装着して臨みます。




ご覧の通り、スタッフの方々と子供たちが水鉄砲やバケツを使って水を掛け合うという、いかにも楽しげなイベントです。




広場中がこんな感じ。
参加していなくても、観ているだけでびしょ濡れになるので付添いの方は要注意ですね。
ポケットに入れた携帯電話なんかも水没してしまいますよ。
防水(防滴)性能を備えていないカメラやムービーも即アウトです。




放水から逃げ回っているうち、すぐに息子の姿を見失ってしまいます・・・。




いた!!




張り切って戦っています。




て言うか、水圧、弱っ!!




当の本人は満足しているのでまあいいか。




10分×3ラウンドを終えた後も一人で水遊びに耽った結果、手がしわしわになりました。
服を脱がせて背中を見ると、着ていたTシャツと同じボーダー模様の日焼け跡が残っていました・・・。




というわけで、今日は涼しくなる日記をお届けしました。


<関 連 記 事 (大阪府のおでかけ日記 2016)>

◆【関西紅葉情報2016】 大阪城公園(大阪市中央区)に行ってきました。

◆【閲覧注意】毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)2016大阪 に行ってきました!

◆鶴見緑地公園プール(大阪市鶴見区)がとても楽しかった件。

◆がんがら火まつり(大阪府池田市)初体験!

◆アートアクアリウム展&ナイトアクアリウム2016。

◆【閲覧注意!?】レプタイルズフィーバー2016には行けませんでしたが。

◆天王寺動物園(大阪市天王寺区)界隈で(たぶん)一番安いコインパーキング発見。

◆萩谷総合公園(大阪府高槻市)に行ってきました。

◆母の日に。

◆緑の美しい季節にBBQを。

◆ポピーフェアからの昆虫採集。

◆万博記念公園チューリップフェスタ2016に行ってきました。

◆【2016関西・桜開花情報】 千里川(大阪府豊中市)沿いの桜とユキヤナギ鑑賞~4月3日現在。

◆【2016関西・桜開花情報】4月2日現在の鉢ヶ峯公園墓地(堺市霊園―堺市南区)。

◆【2016関西・桜開花情報】服部緑地公園(大阪府豊中市)。

◆【2016関西・桜開花情報】 開花宣言後初の桜鑑賞。 @万博記念公園(大阪府吹田市)

◆初桜。 @永楽ゆめの森公園(大阪府泉南郡熊取町)

◆錦織公園(大阪府富田林市)。

◆梅と雪と窯焼きピッツァと。

◆花園中央公園(大阪府東大阪市)に行ってきました。

◆USJ「サンタのトイ・マーチ」に参加しました。

◆初梅。


ほっとする動画配信中!




 関西の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック


 関東の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登TOKYO HPは画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Facebook も画像をクリック


   ブログの更新をいち早くお知らせ! 加登 公式ツイッターも画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Instagram も画像をクリック


  手元供養品【SAMSARA】ECサイトはこちら

【閲覧注意!?】レプタイルズフィーバー2016には行けませんでしたが。

皆様おはようございます。
「お墓の加登」広報スタッフブログ「カトカト日記」をいつもご覧いただきありがとうございます。

昨日、息子と二人で万博記念公園(大阪府吹田市)を訪れました。
毎年訪れている「レプタイルズフィーバー(該当記事はこちら)」に行こうか少し迷ったのですが、梅雨時で外に出られない日も多く、やっぱり身体を動かしたいだろうなと思いこちらをチョイス。




夏の花、と言えば。




水遊びが出来るところを目指していたのですが、余りの暑さにしばし休憩。
思いがけずトンボが近寄ってきました。




いずれの写真も全くトリミングしていません。




僕の腕では飛んでいるところは収めることが出来ません(挑戦すらしていません)が、かなり接近できたので大興奮でした。
マクロレンズ万歳。




「わくわく池の冒険ひろば」にやって来ました。
こちらは「もみじ川」。
さあ、お待ちかねの水遊びタイムです。




浅っ!




お風呂ですか!




びしょ濡れの服はそのままで休憩。
運動した後の水って美味しいですよね。
バックに咲いているのは・・・




紫陽花です。




盛りは過ぎていたものの、比較的綺麗な花も残っていました。




ピンクの花が多かったですね。




最盛期に訪れてみたかった。




僕にとっては今年最後の紫陽花となりそうです。




帰りがけに見掛けたムスカリの花。
息子だけが名前を憶えていました。
最近ではトランプで神経衰弱をしても、普通に負かされることがあります。




そんなこんなで一日中遊んで真っ黒に日焼けした初夏でした。


<関 連 記 事 (大阪府のおでかけ日記 2016)>

◆【関西紅葉情報2016】 大阪城公園(大阪市中央区)に行ってきました。

◆【閲覧注意】毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)2016大阪 に行ってきました!

◆鶴見緑地公園プール(大阪市鶴見区)がとても楽しかった件。

◆がんがら火まつり(大阪府池田市)初体験!

◆夏はやっぱり水遊び、ですね。

◆アートアクアリウム展&ナイトアクアリウム2016。

◆天王寺動物園(大阪市天王寺区)界隈で(たぶん)一番安いコインパーキング発見。

◆萩谷総合公園(大阪府高槻市)に行ってきました。

◆母の日に。

◆緑の美しい季節にBBQを。

◆ポピーフェアからの昆虫採集。

◆万博記念公園チューリップフェスタ2016に行ってきました。

◆【2016関西・桜開花情報】 千里川(大阪府豊中市)沿いの桜とユキヤナギ鑑賞~4月3日現在。

◆【2016関西・桜開花情報】4月2日現在の鉢ヶ峯公園墓地(堺市霊園―堺市南区)。

◆【2016関西・桜開花情報】服部緑地公園(大阪府豊中市)。

◆【2016関西・桜開花情報】 開花宣言後初の桜鑑賞。 @万博記念公園(大阪府吹田市)

◆初桜。 @永楽ゆめの森公園(大阪府泉南郡熊取町)

◆錦織公園(大阪府富田林市)。

◆梅と雪と窯焼きピッツァと。

◆花園中央公園(大阪府東大阪市)に行ってきました。

◆USJ「サンタのトイ・マーチ」に参加しました。

◆初梅。


 関西の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック


 関東の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登TOKYO HPは画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Facebook も画像をクリック


   ブログの更新をいち早くお知らせ! 加登 公式ツイッターも画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Instagram も画像をクリック

  手元供養品【SAMSARA】ECサイトはこちら

天王寺動物園(大阪市天王寺区)界隈で(たぶん)一番安いコインパーキング発見。

皆様こんばんは。
「お墓の加登」広報スタッフブログ「カトカト日記」をいつもご覧いただきありがとうございます。

少し前になりますが、天王寺動物園(大阪市天王寺区)を訪れました。




相変わらず愛らしい動物たち。




こちらはマングース。
こんなに可愛かったんだ!




長髪のラクダさん。
ロバート・プラントではありません。




お弁当を食べていたら、スズメが!




息子が残したものなので、まあ良しとします。
なかなか度胸のあるスズメ君でした。




ハイエナ!!
可愛い・・・。

「ネコ目(もく)」に属するということで、以前ネコの仲間とご紹介したことがありますが、何と犬も猫もハイエナも、キツネもクマもマングースも、さらにはアシカやアザラシに至るまで、みんなネコ目なんだそうです。

「ネコ目」の下に「ネコ亜目」と「イヌ亜目」があり、前者はさらに「ネコ科」「マングース科」「ジャコウネコ科」「ハイエナ科」「マダガスカルマングース科」「キノボリジャコウネコ科」に分かれます。
後者は「イヌ下目」「クマ下目」に分かれ、前者に属するのが「イヌ科」。
犬はもちろんキツネやオオカミ、タヌキなどもこのグループに分類されます。

従って、イヌよりはネコに近いけど、そこまでネコってわけでもないみたいです。




さて、この日一番楽しかったのが、こちらのホッキョクグマ君です。




常にうろうろして子供のように落ち着きがありません。




浮き袋(?)を掴んだかと思うと・・・




とりゃ。




ぬおーっ!
じゃれてます。
すっごく剽軽(ひょうきん)で和ませてくれました。
人気があるのも当然ですね!




そうそう、コインパーキングですが、天王寺動物園には駐車場がありません。
車で出掛ける場合は付近のコインパーキングを利用することになりますが、都心部だけあって結構な料金がかかります。
土日だと1時間600円の最大料金なし、というのが当たり前。
この日は5時間の滞在だったので、駐車料金だけで3,000円となってしまいます。




そこでインターネットの情報から見つけたのが「ホームセンターコーナン天王寺店」さんの駐車場でした。
曜日に関わらず、昼間は60分300円。
しかも、最大料金が600円なのです!
れっきとしたコインパーキングなので、お店で買い物をしない方が利用しても何の問題もありません。

動物園へは徒歩約15分と若干遠いのですが、最悪タクシーを使ってもまだ安いかも知れません。
オススメです!


<関 連 記 事 (大阪府のおでかけ日記 2016)>

◆【関西紅葉情報2016】 大阪城公園(大阪市中央区)に行ってきました。

◆【閲覧注意】毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)2016大阪 に行ってきました!

◆鶴見緑地公園プール(大阪市鶴見区)がとても楽しかった件。

◆がんがら火まつり(大阪府池田市)初体験!

◆夏はやっぱり水遊び、ですね。

◆アートアクアリウム展&ナイトアクアリウム2016。

◆【閲覧注意!?】レプタイルズフィーバー2016には行けませんでしたが。

◆萩谷総合公園(大阪府高槻市)に行ってきました。

◆母の日に。

◆緑の美しい季節にBBQを。

◆ポピーフェアからの昆虫採集。

◆万博記念公園チューリップフェスタ2016に行ってきました。

◆【2016関西・桜開花情報】 千里川(大阪府豊中市)沿いの桜とユキヤナギ鑑賞~4月3日現在。

◆【2016関西・桜開花情報】4月2日現在の鉢ヶ峯公園墓地(堺市霊園―堺市南区)。

◆【2016関西・桜開花情報】服部緑地公園(大阪府豊中市)。

◆【2016関西・桜開花情報】 開花宣言後初の桜鑑賞。 @万博記念公園(大阪府吹田市)

◆初桜。 @永楽ゆめの森公園(大阪府泉南郡熊取町)

◆錦織公園(大阪府富田林市)。

◆梅と雪と窯焼きピッツァと。

◆花園中央公園(大阪府東大阪市)に行ってきました。

◆USJ「サンタのトイ・マーチ」に参加しました。

◆初梅。

 関西の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック


 関東の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登TOKYO HPは画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Facebook も画像をクリック


   ブログの更新をいち早くお知らせ! 加登 公式ツイッターも画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Instagram も画像をクリック

  手元供養品【SAMSARA】ECサイトはこちら

萩谷総合公園(大阪府高槻市)に行ってきました。

皆様こんばんは。
「お墓の加登」広報スタッフブログ「カトカト日記」をいつもご覧いただきありがとうございます。

昨日、家族で大阪府高槻市にある「萩谷総合公園」を訪れました。
初めての訪問でしたが、何故今までこの公園を知らなかったのだろうと後悔してしまうくらい素晴らしい公園でした。
開設が平成10年と比較的新しいこともあり、遊具やトイレなどの施設が安全かつ清潔なのが何より嬉しいですね。




お目当ての「わんぱく広場」。
迷路に滑り台、雲梯などありとあらゆる遊具が揃っています。




1~2歳と思しき小さなお子さんも多く、幅広い年齢層の子供たちが楽しめる施設だなあと。




それよりも良かったのは「わんぱく広場」の下にある「多目的広場」。
爽やかな木々の香りと鶯の声に癒されながら歩を進めます。
谷あいに位置するせいか陽射しも穏やかで、とにかくひんやりとした風が気持ち良いんです。




この建物の中にあるのはもちろん・・・




土俵です。
何でやねん!




たまたま居合わせたお兄ちゃんに稽古をつけてもらいました。
ごっつぁんです。




風通しの良い建物の中がひんやりとして余りに気持ち良く、時の過ぎるのを忘れそうになっていたところ、息子の姿が見当たりません。
気が付くと何故かバットを手に遊んでもらっているではありませんか。




初めての野球体験にもかかわらず、どうです、この貫禄?
元木さんがいた頃の上宮高校の選手を彷彿とさせる構えです。




威風堂々。
さあ来い、てなもんです。
これだけ見ていると本当にかっ飛ばしてくれそうですが・・・




何でやねん!!
どうなったらこんな絵になるの??




そんなわけで、心優しいお兄ちゃん達に遊んでもらってご満悦の息子でした。
この萩谷総合公園、茨木市中心部から車で20分くらいとアクセス良好です。
駐車場も普通車なら上限400円ととってもリーズナブル。

これからの季節、万博記念公園(大阪府吹田市)や一庫公園(兵庫県川西市)、服部緑地公園(大阪府豊中市)などと並んで利用頻度が高くなりそうな予感です。


<関 連 記 事 (大阪府のおでかけ日記 2016)>

◆【関西紅葉情報2016】 大阪城公園(大阪市中央区)に行ってきました。

◆【閲覧注意】毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)2016大阪 に行ってきました!

◆鶴見緑地公園プール(大阪市鶴見区)がとても楽しかった件。

◆がんがら火まつり(大阪府池田市)初体験!

◆夏はやっぱり水遊び、ですね。

◆アートアクアリウム展&ナイトアクアリウム2016。

◆【閲覧注意!?】レプタイルズフィーバー2016には行けませんでしたが。

◆天王寺動物園(大阪市天王寺区)界隈で(たぶん)一番安いコインパーキング発見。

◆母の日に。

◆緑の美しい季節にBBQを。

◆ポピーフェアからの昆虫採集。

◆万博記念公園チューリップフェスタ2016に行ってきました。

◆【2016関西・桜開花情報】 千里川(大阪府豊中市)沿いの桜とユキヤナギ鑑賞~4月3日現在。

◆【2016関西・桜開花情報】4月2日現在の鉢ヶ峯公園墓地(堺市霊園―堺市南区)。

◆【2016関西・桜開花情報】服部緑地公園(大阪府豊中市)。

◆【2016関西・桜開花情報】 開花宣言後初の桜鑑賞。 @万博記念公園(大阪府吹田市)

◆初桜。 @永楽ゆめの森公園(大阪府泉南郡熊取町)

◆錦織公園(大阪府富田林市)。

◆梅と雪と窯焼きピッツァと。

◆花園中央公園(大阪府東大阪市)に行ってきました。

◆USJ「サンタのトイ・マーチ」に参加しました。

◆初梅。

 関西の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック


 関東の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登TOKYO HPは画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Facebook も画像をクリック


   ブログの更新をいち早くお知らせ! 加登 公式ツイッターも画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Instagram も画像をクリック

  手元供養品【SAMSARA】ECサイトはこちら

母の日に。

皆様こんばんは。
「お墓の加登」広報スタッフブログ「カトカト日記」をいつもご覧いただきありがとうございます。

諸事情あって1週間遅れとなりましたが、義母に母の日のプレゼントを渡すため、和泉市を訪れました。
そのまま義母も一緒に「ハーベストの丘(堺市南区)」へ。

途中で大阪泉北霊園の送迎バスとすれ違ったりしつつ、到着。
チューリップの開花時期が終わり、バラの花が咲き始めていました。




緑の綺麗な夏日でした。




チューリップ畑にて、残った球根を掘らせてもらいました。




参加費100円で、指定のポリ袋に球根を詰め放題。




畑仕事好きにはたまりません。




ハーベストの夏(まだ5月ですが)と言えば、水遊び。




「じゃぶじゃぶ広場」入場無料です。




灼熱の陽射しに火照った膚を、冷たい水が心地よく冷やしてくれます。




大はしゃぎ大会。




顔が痛くなるほど陽射しが強かったのですが、子供にはそんなこと関係ありませんね。




今年初の水遊びを堪能した後、ワンワンふれあい広場というのが新設されていたのでチェックしてみました。




ワンちゃんのみならず、ウサギさんやモルモット、ハムスター、ヒヨコ、ヤギさんにヒツジさんまでいました。




200円でエサを購入し、動物にあげることが出来ます。




健気な姿に癒されます。




綺麗なウサギさんでした。
鼻をもふもふさせるばかりで、お腹が一杯なのかエサには興味を示してくれませんでした。




白ウサギさんを抱っこさせてもらいました。




ヒヨコさんも抱っこさせてもらえますよ。




そんなハーベストの丘ですが、近くのコンビニでチケットを買うと、通常の入場券と同じ料金で遊具券300円分が付いてくるのでお得です。




母の日とは名ばかりで、炎天下と言って差し支えないであろう陽射しのもと、義母にとっては孫に振り回されるだけの1日だったかも知れません。
お疲れ様でした。


<関 連 記 事 (大阪府のおでかけ日記 2016)>

◆【関西紅葉情報2016】 大阪城公園(大阪市中央区)に行ってきました。

◆【閲覧注意】毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)2016大阪 に行ってきました!

◆鶴見緑地公園プール(大阪市鶴見区)がとても楽しかった件。

◆がんがら火まつり(大阪府池田市)初体験!

◆夏はやっぱり水遊び、ですね。

◆アートアクアリウム展&ナイトアクアリウム2016。

◆【閲覧注意!?】レプタイルズフィーバー2016には行けませんでしたが。

◆天王寺動物園(大阪市天王寺区)界隈で(たぶん)一番安いコインパーキング発見。

◆萩谷総合公園(大阪府高槻市)に行ってきました。

◆緑の美しい季節にBBQを。

◆ポピーフェアからの昆虫採集。

◆万博記念公園チューリップフェスタ2016に行ってきました。

◆【2016関西・桜開花情報】 千里川(大阪府豊中市)沿いの桜とユキヤナギ鑑賞~4月3日現在。

◆【2016関西・桜開花情報】4月2日現在の鉢ヶ峯公園墓地(堺市霊園―堺市南区)。

◆【2016関西・桜開花情報】服部緑地公園(大阪府豊中市)。

◆【2016関西・桜開花情報】 開花宣言後初の桜鑑賞。 @万博記念公園(大阪府吹田市)

◆初桜。 @永楽ゆめの森公園(大阪府泉南郡熊取町)

◆錦織公園(大阪府富田林市)。

◆梅と雪と窯焼きピッツァと。

◆花園中央公園(大阪府東大阪市)に行ってきました。

◆USJ「サンタのトイ・マーチ」に参加しました。

◆初梅。



 関西の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック


 関東の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登TOKYO HPは画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Facebook も画像をクリック


   ブログの更新をいち早くお知らせ! 加登 公式ツイッターも画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Instagram も画像をクリック

  手元供養品【SAMSARA】ECサイトはこちら
« 前ページ 次ページ »