分子研UVSOR松井研究室のブログページ

2018.03に分子科学研究所に異動、研究室を立ち上げ中です。

29日、回折模様が取れ始めました!

2014-11-30 08:16:34 | スイス共同研究
こちらの装置は試料方位を回すオーソドックスな方法で、
私たちの「一気に表示」型とは勝手が異なります。
エネルギー分解能の良さには惚れ惚れする一方、
広い角度に渡る測定はべらぼうな時間がかかります。

狙ったところでじっくり測定することが必要です。

なかなか苦戦していた今回に試料ですが、
バックグラウンド処理をしやすくすることで、
綺麗な回折模様が取れ始めました。
高次光の影響など気をつけなければならない因子も転がっています。
あと時間内にどの程度粘ってノイズの少ないデータを取るかです。


宿舎の写真です。
夕食は食堂で自炊です。
今日は回折模様が出たお祝いとラストスパートへ向けてビールを空けました。

28日、本命の試料に。

2014-11-29 09:30:32 | スイス共同研究
この季節も悪くない、と感じる瞬間です。

グラファイトの測定がひとまず終了。
これ以上何が新しい?と聞かれるような試料ですが、
Kz分散など、基礎となるデータは関連物質へ進む際に重要となります。


念願のInSbの電子回折パターンがようやく得られました。
不純物もほとんどありません。


ただ光電子回折の方は苦戦中です。

27日、今回は手こずっています

2014-11-28 10:00:13 | スイス共同研究

グラファイトの測定は順調です。
教科書を勉強するようなデータが取れてきています。
このデータで基礎的な論文が書きたいです。


新しい試料を取り付け、脱ガスを始めましたが、
なかなか硫黄が取れません。
炭素は前回から半減したのですが。
文献を調べてみると、Augerのスペクトルが出てきました。
これ以上温度を上げるのは怖い、ということで、
イオンスパッタで頑張って見ることにしました。

26日、ETHへ。試料届きました。

2014-11-27 10:34:29 | スイス共同研究
夜通しで測定が続いています。
4時に起きて次も測定をかけに行くのが辛い。
何とか目覚ましでやっています。


ルーチン測定を二人に頼み、
日中ETHチューリッヒ校を訪ねることにしました。
S12に乗り、Altstetten駅からバス80番でHönggerbergへ行くルートを開拓、
歩く距離が少なく大分楽です。

大学ではYanagisawaさんとRamsbergerさんに再会、
実験室を見せてもらい、情報交換などしました。
昼は学食の中華部門でグリーンカレーを食べました。
本格的でびっくり。

80番はそのままOerlikon駅に接続します。

懐かしい75番です。バスの中で偏光依存性の実験を思いつきました。

シュナイダーさんを訪ねました。
貴重な大量の物資、毎度有難うございます。

もう世間はクリスマスシーズンです。

中央駅はクリスマスマルクトでごった返していました。

無事IRに乗ってPSIに戻りました。

静岡から新しい試料が無事届きました。
下村さん、有難うございます。

25日、測定順調

2014-11-26 09:34:28 | スイス共同研究
案外、光学系の炭素の汚れがまだ少ないことがわかり、
グラファイトの測定はタイムリーだったことがわかりました。
順調に測定が続いています。

朝、Greberさんが訪ねてきてくれました。
お互い、データが取れて一安心。
論文の打ち合わせを行いました。


食堂の前のモニュメントと。

24日、測定が始まりました。

2014-11-25 10:34:39 | スイス共同研究
前のグループが昼過ぎまで測定、
15:00からビームタイムです。

XPSで確認したところ
InSb試料はやはり炭素の汚れが取れずにいます。
こちらは新しく送って頂いている試料を待って、
グラファイトに取り掛かりました。
位置合わせも順調に行き、バンド分散が取れました。

測定画面です。

横が結合エネルギー、縦が角度になります。
夜2:30まで調整し、
自動測定をかけました。

23日、脱ガスとピザ

2014-11-24 07:16:19 | スイス共同研究
今日は一日試料の温度を少しづつ上げ
AESで組成分析する単純作業です。

滞っていたPhys Rev Lettの査読の回答をresubmitしました。
是非上手く行って欲しいところです。


土日はピザ屋がトレーラーに釜を積んで屋台を開業しています。

一枚注文、その場で焼いてくれます。

Pizza Hawaiiこれは昔から好きなメニューです。
出来たてはやはり美味しい。
三人で分けました。

22日、リギ山

2014-11-23 04:49:31 | スイス共同研究
朝、試料を見に行きました。
脱ガスは済んだようですが
まだまだ基板のシグナルは小さいです。
今回は硫黄がはっきり見えているので、
このピークが減ってくれば成功です。


今日は一休み、作業を終えてから
ブルックに出ました。この季節のクマのパンです。


その後チューリッヒ経由でArth-Goldauへ。
濃霧でしたがRigiBahnで登って行くとあっという間に晴れ上がりました。
道中、ベルンからの老夫婦と一緒になりました。
絵文字では☀︎?と聞くと、心配ないと。
折り鶴をプレゼントしました。


頂上です。下には雲海が広がり、アルプスが目の前に広がります。

頂上からは、雲海にブロッケン現象で虹が映り込みます。
雪が積もっていましたが、
晴れで、歩くと汗ばむ感じです。

元気にやっています。


帰り、チューリッヒに立ち寄り、
いつもの地元のレストランでゲシュネッテルテスを食べました。

21日、試料加熱再び

2014-11-22 08:09:15 | スイス共同研究
InSb試料、二度目の加熱です。
InPとことなり、ギャップがとても小さいので実はSiのヒーターが不要であることが判明。
シンプルに加熱できています。
炭素の量が以前と多いのですが、
慎重に加熱して、徐々に表面出しする作戦です。
同時に下村先生に新しくInSbウェーハを送って頂くよう、
依頼しました。
大変助かります。

ビームラインはフリーブール大のユーザーが加わり、
大賑わいです。

加熱中、先に投稿した査読結果の反論文章に取り組みました。
大分目処が立ちました。
松井君の論文の方も同時並行です。

明日は朝作業し、少し休むことにします。

20日、グラファイト取り付け

2014-11-21 18:10:52 | スイス共同研究
InSb試料は今回は脱ガスに苦労しています。

新たに試料を取り付け直しました。
フリーブール大のエビさんのグループがビームタイムを始める関係で
試料加熱は、時間が限られそうです。


単結晶グラファイトも取り付けました。
傍熱ヒーターに10 Wかけ脱ガスをしました。
LEEDとAESがうまく取れました。



二つのドメインが共存しています。
片方が中央に来るように設置しました。

19日、試料加熱

2014-11-20 07:44:38 | スイス共同研究
昨晩、試料加熱が上手く行ったかと思ったのですが、
LEED/AESで確認したところほとんど基板が見えず
どうやら水分が飛んだだけのようでした。
追加加熱を続行中です。

午後には村の中心部にあるスーパーに買い物に出かけました。

夜になり晴れ渡り、星空が広がっています。
その分だいぶ寒くなって来ました。

18日、試料取り付け

2014-11-19 08:20:10 | スイス共同研究

仕事場です。絆画伯の絵を飾ってもらっています。
マティアスさんと再会しました。
試料取り付けを行います。
ホルダーを提供して頂きました。
当初予定していた1.0 mm用のマウント台がなく、
作戦変更、持参したTa板で何とかしようとしましたが、
結局ダイアモンドヤスリでヒーターのシリコンウェーハの角を削り、
InSb試料を上手く取り付けました。

ちょっとした会心の作です。


試料を真空槽に入れ、
加熱を始めました。
思ったほど脱ガスはなく、4 W程度で保護層が取れて行く様子が真空計の読みを通じて分かりました。
5 Wを越えたところでパイロメータが反応、350℃に達しました。
Sbが飛び始める温度なのですが、
パイロメータの読みは高めに出るかもしれなく、
真空計は徐々に良くなって行くます。
少し加熱が高めですが、
1時間ほど続行し、深夜に切りました。

明朝にLEEDで確認をします。

17日、チューリッヒ大学を訪ねPSIへ

2014-11-18 04:21:52 | スイス共同研究
朝、実験計画をグレーバーさんに送り
大学を訪ねました。
再会を祝しました。
実験の打ち合わせを行った後、
同行している西川君、橋本君に大学の実験室を案内して頂きました。
実験中のローランドさんに再会、携帯灰皿をあげました。
コーヒーをご馳走になり、
オストワルダーにも再会、本当にありがたい方々です。
秘書のカメリナさんにはカルピス飴をあげました。


エルリコンからバスに乗り、かつてお世話になった御宅へ日本からの必需品を届けに行きました。
写真は近所の展望台です。
少しずつ青空が見えて来ました。

昼、中央駅でケバブを買い、

片道の回数券を購入し、Bruggに向かいました。
Bardenを出たところで検札がありました。
問題なく、次の下車駅を案内して頂き、下車。
Coopで食料を買い込み、バスでPSIに向かいました。


まだ、羊による除草は続いていました。
今年はまだ雪は降っていないとのことです。

ビームラインは少しずつ備品が増えている感じです。
SLS自体もビームラインで満杯になった雰囲気がありました。
磁気円二色性のビームライン担当者のシンシアさんにも再会、
来季から産休に入るとのことでお目出度いニュースでした。
世界中のexpecting motherへ、是非お身体大切に!