分子研UVSOR松井研究室のブログページ

2018.03に分子科学研究所に異動、研究室を立ち上げ中です。

今日も机仕事。(14日目:11・29)

2015-11-30 07:37:26 | スイス共同研究
今日も机仕事です。
せっかくスイスに来ているのだから、
とも思うのですが、明日のミーティングに向け実験結果の整理です。

昼、屋台のピザ屋を訪ねました。
これがしばらく最後になるかと思います。

COOPバッグの表と裏です。


来月には違う柄のが入るかもしれません。

机仕事、ゆっくりと。(13日目:11・28)

2015-11-29 06:41:06 | スイス共同研究
ビームラインには次のユーザーがいるのでカフェテリアの一テーブルで三人でデータ解析です。
30日のビームラインのミーティングまでにはめどを立てたいところです。
午前中は雪模様。午後から少し日が差してきました。
来週は天気が良くなる気配です。
帰国後、英語の授業があるのでその準備もあり、
この機に仕事を進めたいところですが...。

人工光合成のシンポジウム(12日目:11・27)

2015-11-28 08:03:14 | スイス共同研究
人工光合成のシンポジウムがあるということで
チューリッヒ大学を再び訪ねました。

通勤電車にも子供向けの車両が編成に組み込まれています。


会場は200席程度
一日のワークショップでしたが、
太陽電池関連のグラッツェル先生や
二酸化チタン光触媒の藤嶋先生を始め
第一人者が集まりました。
来年のノーベル賞講演を聴いているかのようでした。

ポスターセッションはクリスマスツリーの飾られる広場で。


駅はもうクリスマスの季節到来です。

データ整理(11日目・11・26)

2015-11-27 05:50:07 | スイス共同研究
次のユーザーはイギリスのグループです。
光電子回折の有力グループの出身の研究者です。
さてこちらについてどの位認識してくれているか。
ちょっと微妙な雰囲気です。
光電子回折は角度スキャンとエネルギースキャンの二つの流儀があります。
行き着くところは全部取ればいいのですが現実には測定時間や
装置の制約があり、選択が迫られることが多く、
流派に別れて来た気がします。
ホログラフィー角度スキャンを出発点とします。
エネルギースキャンはEXAFS振動を抽出するような解析を行います。
それぞれ長所短所がありますが、
PEARLでその両方が交差するのは面白い現象です。


居候させてもらっているマティアスさんのオフィスから。
放射光施設の中央にあり、その中に中庭があります。
窓からは夜誰が働いているかわかってしまいます。

チューリッヒ再訪、申請書二つ目完了(十日目:11・25)

2015-11-26 08:12:40 | スイス共同研究

くもりでしたがチューリッヒを訪ねました。
乗り換え駅のBadenでダイヤが乱れ、Alstetten経由でETH Hönggerbergへ。

大学の中は昨晩の雪がだいぶ残っています。
購買部でSolid state chemistryを購入しました。
とても良くできた教科書で、学生時代に勉強したInorganic chemistryよりも
大分構成が魅力敵です。
69番のバスに乗りチューリッヒ大学へ。


中央駅に戻り、15時の急行でBadenに戻りました。
乗り換え時間の合間に川までおりていきました。

1600年代から残る家をメンテナンスしながら使い続ける古い街並みです。


宿舎に戻り、SPring-8の申請書、二つ目を完成させました。

実験終了、課題申請一つ目(九日目:11・24)

2015-11-25 07:10:51 | スイス共同研究
相変わらず、寒い。

毎日三往復はする橋ですが、川は冷気で霧が幻想的です。


無事実験終了です。

鉄化合物微結晶。

ルチル表面。
解析しがいのあるデータです。

並行して日本での仕事もこなさないと。
一つ課題申請を行いました。
明日もまた締め切り。
気分転換にチューリッヒを訪ねて来ます。

実験あともう少し(八日目:11・23)

2015-11-24 09:13:04 | スイス共同研究
初日のバスからの風景を載せます。



これも初日の写真、今はだいぶ厚着しています。

実験もラストスパートです。
最後の測定が無事終了してくれれば一大論文が書けます。
終了後はしばらくデータ解析と今後の打ち合わせ。
並行して締め切りが次から次へとくる日本での仕事を進めています。

初冠雪(七日目:11・22)

2015-11-23 09:32:15 | スイス共同研究
夜は氷点下でした。

SLS初冠雪です。
最後の試料に突入。
昼は食堂が閉まっていることもあって、
週末に駐車場に現れるピザ屋を訪ねました。

昨年のおじさん、健在です。
英語は通じないのですが、以心伝心、
昨年のおじさんの写真を見せると、すぐに思い出し
喜んでくれました。
ピザ一枚あたり2 CHF負けてくれました。
Danke!

実験は順調です。
狙っていた欠陥サイトのd軌道の検出に成功しました!

冬が来たらしい(五日目:11・20)

2015-11-21 09:59:22 | スイス共同研究
一日中強風と雨が続きました。
洗濯はできたのですが、近くへの村への買出しは断念。
明朝の課題です。

一つ目の試料は測定が無事終了。
夜中に測定プログラムが凍りついたり、
アパチャーが閉じたまま開かなかったりと、不穏な空気もあったのですが、
予定の時間を少し過ぎて、
二つ目の試料に入りました。
Ni単結晶ですが、位置合わせ後、
測定が順調に進んでいます。

円二色性の測定を始めました(四日目:11・19)

2015-11-20 06:58:54 | スイス共同研究
ひとまず位置だしと
内殻光電子回折を溜め込み昨夜休みました。
昼からは円偏光を用いて本命の実験です。

Niにはローランドさんに来てもらい、BN単層膜をつけてもらいました。

昼は食堂で、朝はパンとヨーグルト
夜はパスタと野菜炒め、という感じです。
そろそろ週末になる前に食材を買いに行かないと。

今月のCOOPバッグです。

試料取り付け(二日目:11・17)

2015-11-18 06:10:16 | スイス共同研究
試料ホルダの部品を技官のパトリックさんに作ってもらいました。
今回の目玉の試料が岡山大学の先生から提供していただいたFe系超伝導体の単結晶です。

メモリは0.1 mm、丁度135°の角度の端部が出ている良質な単結晶です。
作ってもらった試料ホルダに罫書き線を入れ、
試料を取り付け劈開をしました。

悪くない位置のようです。


Niの単結晶を真空槽に入れ
加熱、イオンスパッタが問題なく作動することを確認しました。
明朝はNiの清浄化とFe化合物の測定がいよいよ始まります。

チューリッヒ到着(一日目:11・16)

2015-11-17 16:58:57 | スイス共同研究
香港で乗り継ぎ、無事朝6時過ぎにチューリッヒ空港に到着しました。

PSIに滞在するためのwork permissionがぎりぎりで発行され、
入国審査ではパスポートと共にwork permitを提示しました。
3人分のうち一人分が出発まで間に合わなかったものの
PSIの事務の方からPSIに到着したら渡せる、という趣旨のメールを送ってもらいました。

空港で荷物を整理し、しばらく休憩。
チューリッヒ市内までの一時間券の回数券とチューリッヒからBruggまでの回数券を購入しました。
途中Seebachで下車、

75番のバスに乗り

Neun Brunnenで友人に日本からの差し入れを届け、
丁度一時間で大学に到着しました。

大学教員著書コーナーに岩波の辞書が展示されていました。

大学ではOsterwalder先生やLucaさん・Rolandをはじめ多くの方と再会、
Lucaさんとは新分析器について、RolandさんとはNi(111)試料準備について打合せを行いました。
2011年の長期滞在からずっとお世話になっている秘書のカメリナさんや掃除のおばさんにも再会、
日本からのお土産を渡せました。
昼が学食のアジア風食堂にて皆さんと食事、
トラム10番で中央駅に向かい、
13:36のIRに間に合い、Bruggに向かいました。
ここで今日明日の食材を買い、バスでPSIに向かいました。

無事PSIでwork permitの実物を受け取り、
入構手続きを済ませ、
Guest houseに荷物を置き
ビームラインでMatthiasさんと今回のビームタイムについて打合せをしました。
試料ホルダの図面の作成を太田君・杉田君にお願いし、
VUV-Xのサテライトについて議論を進めました。

夕方6時を回ったところで今回はお休みです。

関西空港から

2015-11-15 18:07:12 | スイス共同研究
ご無沙汰しています。
更新滞っていましたが、ボチボチ再開します。
9月から実験や国際学会が続き、奈良の滞在時間が少なくなっていたのですが、
D1の太田君とM2の杉田君と共にこれからスイスに三週間滞在です。
共同実験をしながら、積み残し課題を少しずつ解決していければ、と思っています。


いつもは早朝に自宅を出て午前の便で出発するのですが、
今回は香港経由、夜出発です。


では。


4時間弱で香港に到着、チューリッヒに向け、乗り換えです。