分子研UVSOR松井研究室のブログページ

2018.03に分子科学研究所に異動、研究室を立ち上げ中です。

22日目 なんと

2017-08-31 01:59:24 | スイス共同研究
分担のポスターをまとめ、
総説執筆に取り掛かっています。
ビームラインではEPFLのユーザーが層状物質の光電子回折を測りにやってきました。
可能なアドバイスをしながら、装置の様子を見ています。

夕方急いでCOOPに買い物に出ました。
炊事場の油がきれていて、
新たに買うことにし、
棚のところに行くとPrixブランドで安いのがあり、
勇んで1L 1.9CHFを買ってきました。
フライパンに入れたら粘度が違う!
沸点が低い!
なんと酢でした。
お陰で酢漬けのニンニクが出来上がり、
急いでペーパーナフキンで余分な酢をふき取り、
豚肉を入れキャベツを入れてなんだか酢豚です。

こんなこともあります。

20日目 掛かりっきり

2017-08-29 03:39:17 | スイス共同研究
今日は早朝から二国間の申請書に掛かりっきりです。
7時前に出ていくとまだ日の出前。
先に業績リストを整理しながら、「目的」「意義」などを埋めていきます。
一日あっという間、ということはなく、じりじり作業が進まない時間が長く続きます。
時々、お茶を沸かしたり、放射光施設のそとを一周してみたり。
夏時間なので逆による8時過ぎに日没です。

共同の調理場は6時を過ぎ込み始めると9時過ぎまでごった返しています。
ちょっとみじめだなぁ、と思う瞬間です。
今日は仕方ないからたらこスパゲティ。

日本時間で朝7時、こちらは夜の12時になります。
ようやく項目を一通り埋めました。
日本の皆さんに送って、あとは宜しく、です。

ちょっとTiO2の論文にまでは手が回らない、というのが正直なところ。
学生さんから査読の返事の下書きが届くまで、待ちましょう。
頑張れ!

19日目 一日こもって。

2017-08-28 05:56:40 | スイス共同研究
なかなか机の高さが合わないのか肩が凝ってきます。

総説論文は構成を大幅に変更。
まだまだ先は長そうです。

ロシアとの二国間共同研究はなかなか申請書はまとまりませんが…。

SPring-8のユーザーミーティングのポスター原稿はさてどうなることやら。

学生さんの論文の査読への対処はまだまだこれから。

141委員会は困った。

全くスイスに来ている意味がないほど日本の仕事に縛られています。

18日目 月末に向けて

2017-08-27 07:24:17 | スイス共同研究
ロシアの友人から共同研究の申請の相談があり、
〆切が月曜、ということで急遽日本側からの申請書作成をせねばならず
戸惑っています。

光電子回折総説の方も構想中。
総花的にするか的を絞るか意見がちょっと割れています。

TiO2の参照論文を整理。こちらも早々に片付けないと。

午後はパンを買いにVolgへ。

気晴らしに、運動しないと。
頭のエンジンオイルがだいぶ汚れてきています。

画面中央が、昨年お世話になったブドウ農家の住まいです。

17日目 スイスでの事故

2017-08-26 04:57:08 | スイス共同研究
朝から少しずつ申請書や論文執筆を進めています。
時々webでニュースを見るのですが、日本から連絡をもらうまで
スイスでの土砂崩れのニュースには気づきませんでした。
昨年もそのような災害のニュースを聞きました。
北部のアラガウ州からは事故となった景勝地のサンモリッツまでは大分距離があります。
時間と経済的余裕がなかなか伴わない場所ですが、訪ねてみたいところではあります。

16日目 ETH図書館から

2017-08-25 06:14:36 | スイス共同研究
朝に日本とskype経由で研究室ミーティング。
一応、皆さんの顔が確認できたところで
少し個別に研究打ち合わせ。

ETHの図書館に依頼していたHarrisonのバンド計算教科書が届きました。
サンフランシスコで出版された初版本。数表から論文に必要な値を入力。

色々とやらなければならないことが出てきます。

昼前にポスドク候補生の面接兼セミナーに参加。
ニッケルの「フェロセン」に関するSTMの研究です。
千葉大に6か月ほどいたことがるとのこと、
世界は狭いです。

次の次の論文に取り掛かり始めました。
とはいっても7月に書き出した原稿の続き、〆切を無理に伸ばしてもらっている案件です。
タイトルを変更し、仕切り直しです。

15日目 チューリッヒ大学訪問

2017-08-24 07:25:41 | スイス共同研究
来週からオストワルダー先生が2週間夏休暇を取られるということで
チューリッヒ大学を訪問してきました。

シゲンタール駅は近代的になっていてびっくり。
9時半には大学に到着しました。

お世話になっているカメリナさんに挨拶し、
10時からのグループミーティングに飛び入りで参加させてもらいました。
装置や研究の他にそれぞれの夏休みの話を聞きます。
イランを訪ねてきた、という学生さんがいます。
スイス人は永世中立国の強みだからか日本人のあまり行かない国に行ってきます。
その後、コーヒーをごちそうになりながら、
近況報告そのほかもろもろの相談をしてきました。

Seebachを通り、旧友宅に入学お祝いを届け、市内で買い物。

頼まれていた鉛筆削り用の肥後守を入手しました。

帰りしな、Badenに寄りました。

城址の高台から見たBaden駅です。

街では夏祭りが続いています。

13日目 LaTeXでの相性

2017-08-22 02:07:02 | スイス共同研究
論文執筆で定式化にめどがたったところで
図がうまく出力されない問題で足踏み状態です。

TeXWorksやOverleafを使っているのですが、
JPSJ3.clsを使うとどうも図がpdfファイルに反映されないのです。
revtex4-1に文章を流し込むと何の問題なしに図が出てくるので
localの環境設定の問題ではなさそうです。

文章は未完成ですが、一応図を並べるところまで行きました。

こちらは8時でもまだ明るいです。
今日は日中22℃。一時冷えましたが、明日からまた30℃前後の日が続きそうです。

12日目 手計算

2017-08-21 07:54:36 | スイス共同研究
グラファイトのtight binding計算をやり直しました。
2次元から3次元への拡張、
まず重なり積分を0として永年方程式を立てました。
4つのバンドが現れました。
重なり積分を入れると徐々に複雑化します。
これはappendixに入れてもよいかもしれない。
波動関数の係数が求まれば、光電子構造因子が決まります。
再度絵を書き直さないといけません。

11日目 気分転換

2017-08-20 07:38:13 | スイス共同研究
2次元から3次元への拡張がなかなかうまく進みません。
気分転換に買い物がてら対岸の教会の裏の小高い山に登ってきました。

手前がCOOP Aareparkです。背景にWissestein白石という崖が見えます。
しばらく奥に歩いていくとWuerenlingenの教会に登山道入り口があります。

PSIの方角です。

COOPで買い物をして帰りました。

10日目 セミナー聴講

2017-08-19 01:47:19 | スイス共同研究
朝仕事をしていると、昼前にセミナーがあるからと誘われました。
Basel大のMaletinskyさんの講演です。
コーヒーとクロワッサン付きです。

ダイアモンドのN-Vセンター、窒素原子と欠陥サイトを使った磁場センサーで
単一のスピンの感度があるといいます。
まずNiナノワイヤーの観察例で原理を説明したのち、反強磁性体の適応例を示しました。
Cr2O3薄膜の表面だけが相手をなくし磁化が残る(裏面の界面は逆に)例や
BaFeO3のスピンの向きがわずかに傾き、正味0にならない例を紹介。
万年筆のインクが空になって、メモできなかったのですが、
逆に講演に集中できました。
終了後、いくつか質疑応答がありましたが、
一つ表面磁性の感度と裏面の磁化の影響について質問してみました。
かみ合った議論ができ、これは演者も質問者も満足する形です。

晴れていた天気が崩れ始めました。
明日の昼からは晴れるとのこと、
ピザを食べ、買い物袋を買いに出かけてこようかと思います。

ロシアの共著者から投稿完了、と連絡がありました。
執筆始めた論文も、何とか方向性が出てきました。

9日目 次の論文

2017-08-18 07:08:22 | スイス共同研究
次の論文に取り掛かっています。
国内英文誌相当かと考えているのですが、
もっと低いかもしれないネタです。
グラファイトのkz分散から得たデータですが、
過去に3報ほど同じような測定をやっていることを確認しました。
切り口を変えて、論点を新しくする作戦で再構築です。

宿舎も中くらいの賑わいに戻り、
6時を回ると共同台所が込んできます。
タイミングを逃すと夕食は10時過ぎ。
今日は台所が開くのを待つ間、空腹感を感じながら、
論文執筆続行。
実は血が胃に行かない分、集中して作業が進みます。
飲食も忘れて、と言いますが、そういうことなのか、と納得。

食後はロシアの共同研究者からの論文草稿を確認することに。
八方美人的な共同研究を展開しているので、
個々の対応が滞りがち。すいません。