goo blog サービス終了のお知らせ 

Fly to the BLUE

2006.7.13 更新終了

マンガ喫茶、最強装備

2005-03-04 | 
することがなくなってしまった夕暮れ。
やりたいことはやってしまったので暇を潰す方法を考えながら街をうろつく。
とりあえず、ROUND1のゲーセンでbeatmania IIDX。
あとは、駅の周りをぐるぐる周っていた。
この街はホストみたいな人が多いな。
そういえば、ヒロシも福岡だったっけね。

本当はクラブに行って、音楽を浴びながら酒でも飲もうかと思っていたが、
ちょっと気が引けてしまっていた。
テムジンに入って、ギョーザとビール。
一人で飲み屋は初めてであった。
体の疲れも手伝って、生ビールがうまい。

まだ10時であったが、疲れがひどいのでマンガ喫茶に行っちゃう。
10時間パックを頼んだ。
昨日調べて来たんだが、ここマンガ喫茶の設備はものすごい。
フリードリンクはもちろん、マッサージいす、シャワー、ダーツ、
なんと、日焼けサロンのやつまである。
タオルは無料貸し出し、歯ブラシ、カミソリ常備。
クッションや新品スリッパなど、ちょっと東京にはない豪華さ。
少し広めの座敷部屋まであるらしい。

眠かったけれども日焼けサロンに初挑戦。
効果があったのか分からないけれども
背中から腰にかけて、汗がたまったのが熱せられて低温やけど状態に。
鏡で背中を見たら、変な赤色になっていた。
あと、原付で転んだときの膝の傷も変な紫色になっていた。
その後、明日以降の予定やらなんやかんやで3時半に。
あわてて寝る。

一風堂本店

2005-03-04 | 
ゲーム終了後、ドームの外を散策。
ドームの裏はすぐ福岡湾。
ホークスのグッズ屋でボールペンを買う。
(これがその後、全12球団のホームを訪れて、球団のボールペンを集めようというきっかけになる)
福岡湾沿いに歩いて、福岡タワーに着いた。
福岡タワーの頂上からの眺めは格別だった。(今考えると、そうでもない…)

福岡タワーから西鉄福岡駅へ戻るため、バスを利用してみた。
バスは湾岸沿いの有料道路に乗って、左手に海を見ながら走る。
西鉄福岡駅のロッカーでいったん荷物を取り出して態勢をを整える。
さて、何しようか?
とりあえずラーメン!

一風堂本店が近いので行ってみることに。
一風堂もチェーン店が多いラーメン屋だね。
初めて食べたのは中学生くらいの時、横浜ラーメン博物館にて。
高田馬場にもあるので、大学生になってからも何回か食べた。
その一風堂の本店である。
やはりどこでも同じ味なのか?
それとも本場は違うのか?
わくわくしつつ、店に入る。
注文したのは、一風堂本店限定のメニュー「かさね味」。
非常にうまかった。
せっかく博多に来たので、明太子ごはんも注文。
うまい!
店員のマナーにも好感をもった。
注文をとるときはかがみ込む、丁寧だが媚びていない。
そして、オーダーを入れるときは威勢がいい。
これぞラーメン屋。
マイベストラーメン屋に決定!
また博多に来たら、来るからね。
会計の時に、店員の兄ちゃんと野球の話やら旅の話なんかした。
やっぱり、地元の人はみんなホークスファンなんだって。

初野球

2005-03-04 | 
「一蘭」天神店で朝飯。
東京にもチェーン店が何件かある、いわゆる個別ラーメン屋。
一人一人の席が仕切られているし、店員の顔も見えない。
厨房も見えない。
ラーメンに集中して欲しいというコンセプトらしいね。
僕はどうかと思うが。
ラーメンは少し辛味が効いてておいしいよ。
朝から替え玉で!

さて、今日は1時から福岡ドームでソフトバンク-横浜の試合を観戦である。
大黒屋でチケットを安く買おうとしたが、手に入らず。
その後ダイエーへ。
福岡に来たからこそ、あえてダイエーに行くのである。(これは、皮肉か?)
服を買い足した。

ずっと風呂に入ってなかった。
スーパー銭湯湯の花へ。
疲れがたまっていたので、これは本当に生き返った。
ジャグジーの腰に当たる圧力がなんともいえない。
体力が最大まで回復!
服を着替えて気分一新!
さあ、福岡ドームへ!

バスに乗って福岡ドーム前へ。
そこからでも、10分ほど歩くのだが。
福岡ドームの周りはアミューズメント施設が多い。
ちょうど、東京ドーム、大阪ドームもそんな感じ。
逆に、横浜スタジアム、神宮球場、甲子園は質素な感じ。

福岡ドームもとい、ヤフージャパンドームに入り、まずはぐるっと一周。
(場所が分からず、迷うとも言う)
レフト側内野席で外野寄りの場所に座るが、横浜ファンはほとんどいない。
完全にホークスファンに囲まれてしまった。
97%くらいホークスファンだと思う。
やっぱり地元だけあって、オープン戦だというのにかなりの入りである。
これは甲子園の阪神ファンに匹敵する。

横浜側の応援団のトランペットは本当にひどい。
聞いてて恥ずかしくなってしまった。
さて、今回の旅での野球の試合は全て観戦に徹する。
応援ではない。
僕の野球を見るときの形式は2種類。
観戦か応援かである。
観戦の時は、静かに試合を見守り、スコアを取ったりする。
主に内野席、オープン戦、シーズン序盤にとる形式である。

待ちに待っていた今年初のプロ野球。
試合の方は、2対2の引き分け。
横浜:加藤ー土居ー三浦ー山田ー染田ー岸本ー吉川
ホークス:馬原ーグーリン
投手の数が対照的。
馬原を打ち崩せそうで崩せない、イライラな試合であった。
グーリン見れてよかった。
球の遅さは噂通りでビックリ。
超遅い変なチェンジアップだ。
そりゃ小池は打てんよ。三振だ。
(ちなみに、来期、横浜にグーリンが来るとささやかれています)
イニングごとの感想は省略。
そういえば、ホークス応援歌の「おお 我らの ダイエーホークス」が、
「おお 我らの ソフトバンクホークス」と言いにくくなってた。

太宰府天満宮

2005-03-04 | 
5:18 起床
少し寝坊。(って書いてある。どこが?)
マッサージチェアはいいね。
首の痛みが和らいでいた。

早朝で、店はどこも開いてないので、大宰府天満宮へ行こう。
中州川端駅から一駅の天神駅で乗換なので、一駅分歩いて電車賃ケチろう。
雨が降っていてかなり寒い。
しかも、道に迷うし。

西鉄福岡(天神)駅からでている電車は「花畑」行き。
メルヘンである。
西鉄二日市駅で乗り換えて、6:55に大宰府駅に着く。

早朝、平日、雨降りということで、太宰府天満宮には誰もいない。
と思いきや、庭園の橋の上に男が見える。
だが、近づくにつれて、その男の様子がおかしいことに気づく。
なにやら独り言を発しているのだ。

「…このように朝方は…」

「…日中の最高気温は…」

でっかい気温計とテレビカメラが見えた。
天気予報の中継か!
後ろを素通りしてやった。
テレビに映ったかも。

おみくじを引いて中吉。(何で引いてるんだ?)
そして、絵馬に書かれた願い事を観賞する。
(ああ、こういう人さ。僕は。)

「けがをしないことと運があがりますように」
運があがるって…
能力値じゃないんだから…
運のよさが5ポイントあがった!ってか。

「敦賀火力 無事故 無違反 安全運転」
語呂がいいね。

「95%合格!鎌田、園田、片山、…(以下延々と20名の名前が並ぶ)」
先生かな?
95%というのが現実的すぎ。
ちょうど一人落ちるのか。
ここは先生、100%って書かないと!

「健康で よいしゅうしょく さきが つけますように お願いします」
僕からもお願いします。

さて、時間も潰せたし博多へ戻ろう。
通勤ラッシュにもまれながら、西鉄福岡駅に8時半くらいに到着。
で、大宰府天満宮って何?