goo blog サービス終了のお知らせ 

Fly to the BLUE

2006.7.13 更新終了

広島着

2005-03-05 | 
21:54 広島着

まずは、寝床探し。
実は、広島の街について事前に何も調べていない。
マンガ喫茶を駅前に発見するが、一晩1700円と高い。
これは競合が少ないからではないだろうか?
この場所は無理だ。
他へ移動。
駅の周りを散策して、ラーメン290円を食べてと。
オフィス街ばかりでマンガ喫茶は見当たらない。

広島は路面電車が発達している。
繁華街に出るには、路面電車を使わないといけないようだ。
とりあえず乗ってみて、にぎやかそうな場所で降りてみよう。
路面電車はどこまで行っても150円。

アヤシゲな場所を発見。
「やげん掘」で降りてみる。
正解だった。
いわゆる、夜の街。
広島弁のイカツイ兄ちゃん達はやっぱちょっと怖い。
手ごろなマンガ喫茶を発見して一安心であった。

旅の仲間

2005-03-05 | 
下関駅に着いても特にすることはなく。
デパートのアミューズメント施設(言い換えるとゲーセン)で、
グダグダな時を過ごした。
僕は一時期クレーンゲームにはまっていて、取れそうな景品を後のことを考えず取ってしまう癖があった。
(昔、神戸に行った時、抱えないと持てないくらい馬鹿でかいプーさんを調子に乗って取ってしまったことがある)
今回もやってしまった。
別に取る気はなかったのだ。
ここのクレーンのバネの強さは、どんなもんかなと、試しに1回やっただけなのだ。
それが、たまたまぬいぐるみのツボにはまって…。

ということで、僕の旅にシナモンロールが同行することになった!
こいつは意外に使える奴で、なんと枕にちょうどいい!
ただ、電車の中で使っていると変な旅人として、白い目で見られるので注意が必要。(現時点で十分変な旅人であるが)

予定の電車の40分前。
まだ少し時間があるので、今度は駅のゲーセンで暇つぶし。
おっ!スーパーマリオブラザーズがあるじゃん。
いわゆる、初代マリオである。
いや~、幼稚園児のとき、スーパーで母親が買い物してる間にやってたな~。
しかもコントローラーがファミコンのコントローラーときている。
やってみた。

…30分後
やっべ、これ終わんね。
電車の時間が来てしまうので、やりかけのマリオを渋々放置して改札に向かった。
結構いいところまで行ったのに…。

17:51 下関発

悲劇

2005-03-05 | 
バス停には張り紙が。
「本日、オープン戦中止のため、臨時バスはありません」

さあどうしよう。

思考停止中のところにバスが来た。
行き先は…
「マリーンランド」
そこだ!

僕はすぐさまバスに乗り込んだ。
どんなところか調べようと、ガイドブックでマリーンランドを探すが、載っていない。
仕方がないので名前から想像してみることにした。

まあ「マリーン」てことは、海沿いなのは間違いない。
「ランド」ってことは、あれだ。
ディズニーランドのランドだ。
最近は、ディズニーシーってのもあるらしいな。
シーってことはマリーンだ。
なるほど、マリーンランドは期待できるぞ!
少なくとも水族館。
アトラクションなどもあるかもしれない。
ちょっと一人だと気恥ずかしいのかな?
などと想像すること約20分。
到着です。

うん。
バス停にはたしかに「マリーンランド」と書かれている。
しかし、おろされた駐車場、あるのは…
…「マリン温泉パーク」
「下関マリンホテル」………?????
…ねえ、ランドは?ランドはどこ…?
マリーンの「ー」は?
伸ばす音がなくて、発音が短くなってるよぅ。

とにかく行動あるのみ。
「マリン温泉パーク」に入ってみよう。
入場料1000円。
高いわ~。
どんだけすごい温泉なんだ。

中は普通の温泉だった。
関門海峡を臨む露天風呂はよい。
風呂以外は休憩所ぐらいでなにもない。
時間の無駄なのでさっさと出て行く。

そして、つかまえたバスの行き先は「下関駅行き」。
戻るのか…。
下関駅から新下関駅に行って、バスで下関駅に戻る。
すごろくの「2マス戻る」が現実に存在するとは…。
わざわざ680円かけて。

すっかりテンションが下がってしまった。
楽しいことを見つけようという気力が湧かない。
僕は野球に飢えているんだ~。

いざ、下関球場へ!

2005-03-05 | 
下関駅から新下関へ移動し、そこから下関球場へ行くバス停に行く。
と同時にメールが届く。
ベイスターズからの試合速報である。
ん?スタメン発表には時間が早いな…。
メールを開いた。


「雪のため中止」


うそー。天気よくなったのに!
やればいいのに…。

下関に来たからには

2005-03-05 | 
ちょっと門司の街を見たいが、朝にゆっくりしすぎたために時間が無く、断念。
すぐに下関まで来た。
下関駅から最初に目指すは下関タワー。
そんなに遠くは無かった。

ところで、今日は土曜日なのだがあまり人が歩いていない。
タワーにも僕の他には1組の観光客しかいなかった。
何か物寂しい。
展望台からの関門海峡の眺めは、なかなかおもしろかった。
天気がよければかなりいい景色だと思うよ。

次に、タワーの出口すぐ側のレストラン「ふく市場」で昼食とする。
下関と言えばふぐである。
さすがに高くて手が出ないかと思っていたのだがいい店があった。
「市場の定食」2000円でふぐを一通り楽しめた。
内容は、前菜(にこごり、皮を調理してゼラチンで固めたもの、皮の和え物、カマ)
ふぐ刺し、アラのからあげ、そしてふぐ雑炊。
前菜の品々は食感がおもしろい。
ふぐ刺しもなかなか。
からあげの肉がやわらかい。
雑炊で口をヤケド。
と、満足度高し。
おいしかった~。

あ~、雪降っちゃうんだ。

2005-03-05 | 
目覚ましにマンガ。
作者:佐原ミズ・新海誠「ほしのこえ」講談社
月間アフタヌーン購読してた時に、けっこう好きだった純愛SFモノ。
いつのまにか完結して1冊の単行本になっていた。
読んでなかったところから読み始める。
…切ない。
ラストまで読みきって感涙。
おすすめですな。
でかいロボットやら、宇宙人やら出てきますが、それだけで拒否するのは損かもしれん。

8時ぎりぎりまでマンガ喫茶に滞在してから出発した。
今日の予定は、これから福岡を去って下関へ向かう。
下関球場でデーゲーム、横浜-西武。
試合が終わったら、すぐに広島へ向かう。
という、結構なハードスケジュール。

マンガ喫茶を出てみると、外は雨が降った後でかなり寒い。
というか、雨まだちょっと降ってる。
そして、だいぶ降ってくる。
だが、JR博多駅に着いた時には雨は止んでいた。
と思いきや、空から白いものが。
なんと、雪が降り始める。
さすがに福岡で雪が降ってくるとは思わなかった。

朝飯は、手まりずし弁当。
福岡駅で買って車内で食べる。
ふぐのから揚げや地鶏がうまかった。
ところで、窓の外は大雪。
積もりそう。なんて思っていると止んだり。
やっぱり降ったり。
これ、野球大丈夫か?試合できるのか?
あっという間に門司についた。
雪は止んでいて一安心。