sakura咲くとき

何があってもドーンと動じず安定した穏やかな気持ちで、家族にたくさんの愛を伝えたい

ピクニック日和

2011-09-29 | お出かけのこと

秋晴れ、気持ちいいなぁ

今日は安濃公園に友達3組でピクニックです

お弁当を持って~

これは何だ?くまか?

そうすけもあんぱーんち元気モリモリ

砂場をしたり。。。お散歩したり。。。

お外は気持ちいいね~

おもちゃがなくても、自然がいっぱいで全部がおもちゃに変わります

草を抜いて『どうしよう?』とおもしろかわいいYちゃん

ママとのやり取りにたくさんの言葉がでてきました

小枝を持って、砂をちょんちょんつけて柱にかきかき、にっこりTちゃん

目を離すと、高い所に登っちゃう。。。冒険家です

そうすけは石を持って、土を削って『こうじげんば~』すっかりパワーショベルになったみたい。。。

ときどき歌を歌ってみたりして。。。

また、ピクニック行こうね~

 

 

 

 

 

 


新しい芽

2011-09-28 | ガーデニング

昨日はおばあちゃんが務めている老人施設のイベントに連れて行ってもらいました

そこには立派な仏間があり、そうすけは『まんまんする~』と

とにかくまんまんが好きなそうすけ

車に乗っていても、神社を見つけると『まんまん』といって手を合わせます

合わせた手と手

何を思うのか。。。

人間の中には先祖に手を合わせる。。。そんなものがあるのだろうか。。。

何にしろ心静かに、先祖に想いが馳せれる。。。

そんな気持ちを大切にしたいです

 

今朝は、澄んだ空気の中、私が可愛がっている多肉植物が素敵な姿を見せてくれました

秋、春は多肉の成長期らしい  このぷくぷくした感じ。。。すきです

  

わかりますかね~

小さな芽がたくさん。。。

右の多肉ちゃんの葉はポロっと落ちると、またそこから根がはって芽がでるんです

小さくて姿が可愛くて。。。でもそこには力強い命があります

そんなところがすきです

 


東山動物園

2011-09-26 | お出かけのこと

連休最後の日

名古屋は秋晴れどころか。。。暑い1日

東山動物園にお出かけ

白鳥の乗り物を見つけた蒼輔はいちもくさん『のる~』

へへ。。。いいでしょ。。。

ミートボールが大好き

パクパクすごい速さでペロリ

食べた後は動物を見に行きました 

  

  

一番ハマった動物はペンギン

コミカルな動きにケタケタ。。。かなりウケてました

その笑い声にパパもママもおかしくて笑えました

この頃のそうすけは

『ちからがでない。。。』としょんぼり顔で言います

この日ももう歩けないと言わんばかりにこのセリフ

どこかで聞いたことあるな~

そうです、アンパンマン

この頃、ハマりだしてTVをみるようになり、マスターしたみたい。。。

もう笑っちゃいます

それでも、花壇のふちを線路に見立て、『しゅ、しゅ、しゅ』頑張って歩きました

最後はお決まりの写真撮影

たのしかったね、またいこうね

ママの感想としては、

コアラのえさやりの時間で(12時過ぎかな)コアラが動いている姿を見れたのが、感動でした

あと、90歳のおばあちゃんの虎が印象的です。体の虎模様が薄くなっていたけど、顔はすごく優しくて。。。

室内でのんびり過ごしていました。その姿がなんとも言えませんでした。

 

小さい頃、家族で行った場所に家族で訪れることができて幸せでした

今度はどこへ連れて行って、何を見せてくれるのかな。。。。。

 

 

 

 

 

  


週末の遊び

2011-09-24 | 日常のこと

朝晩ぐっと冷え込んできました 

秋の空はいつ見てもきれいです

昨日今日とパパが写真後ろに写っている黄色の物体

高圧洗浄機で外壁、外構の掃除をしてくれてます

すごい威力でめちゃくちゃ綺麗になります

毎年秋の恒例行事ですなっ

お外が気持ちよい季節になったので、

ままとそうすけは、まずデッキでシャボン玉

そして砂場へGO

まぁ、驚くほど砂場遊びが大好きなそうすけちゃん

軽く2時間~3時間は遊べます

よく飽きないなぁ。。。

小さな砂場なのに。。。

線路を書いたり、お団子作ったり、山を作ったり

足を埋めたり、最後には『おっぱい』と言いながら

スコップの跡をつけておっぱいをたくさん作っていました

夜は夜ではじめての絵の具に興奮

始まっちゃいました

作っている作品は電車です  

これで電車ごっこをして、リビングをくるくる回るんです

もちろん、パパもママも

今度は外で思いっきり、絵具をさせてあげたいなぁぁぁ

 

 

 


そうすけhouse

2011-09-21 | 日常のこと

台風が東海地区を直撃しています

市内の川が危険水域を上回っていて避難勧告が出ています

みなさん無事でしょうか

****************

雨の日は何してあそぼ。。。。

元気いっぱいのそうすけ

はじめはミニカーなどで遊んでいたけど

なんだかエネルギーが有り余る

昨日から作っている段ボールを見つけ、目が輝いた

お友達ママからアイデアを頂き、ついに。。。段ボールのhouseが誕生

電車の線路を真剣なまなざしで書き。。。。

飽きるとペンで段ボールに穴をあけ、ペン先は痛い痛い、、、つぶれてます

でもこの顔されちゃー、なんでもOK

上からね~窓があるよ

ドアになっていて、中に入れます

段ボールがお家に一個しかなくて。。。今日はここまで

これからトンネルを作って。。。もっと大きくしたいです

段ボール一つでこんなに遊べる素晴らしい逸品です

保温性が高く、これからの季節お勧めです

 


いつもありがとう

2011-09-21 | 息子のこと

蒼輔が保育園に通っていたころに母の日や父の日の作品を頂きました

作品には手形や殴り書きがあって、こんなことができるんだって感動しました

それから、敬老の日とパパの誕生日には作品を作るようになりました

今年はこれ

オクラを切ってスタンプにして押しまくり

人参を魚の形にして押しまくりあとは写真を丸・三角・四角にしました

落ち葉は公園で拾った桜です

(蒼輔は黄色や赤の葉っぱを見つけては、『まま、秋だよ』って言ってくれます)

今年は『今日は敬老の日、おじいちゃんおばあちゃんに「ありがとう」を伝える日だよ、

『いつもありがとう』って渡そうね』って言いました

おじいちゃんおばあちゃんがきて、そうすけなんて言うんだった?というと

『・・・』 いつもありがとうだよって耳打ちすると

大きな声で『いつもありがとうっ』上手に言えました

 

両親や主人の父母がいてくれることがありがたいです

いつも気にかけてくれて。。。

ゆとりのある今の生活になってからは父母に対する思いが増しました。会う回数も増えました

元気でいてくれる今、沢山の孝行をさせてもらいたいと思います

夫婦が仲良く。。。そうすけの笑顔をたくさんみてもらいたいと思います

 

 

 


足置き

2011-09-19 | DIYのこと

残暑が厳しい三重

日陰で主人と久しぶりのDIYです

うんちがトイレでできないそうすけに。

今まで立ってうんちをしてきた蒼輔にとって補助便器でうんちをするのは至難の業です

そこで、足置きを2つ

足を着地すれば、少しは落ち着くかと。

あとは、椅子にもなったり、台になったり。。。

色々使えるようにと考えて作りました

ベランダのテーブルに置くと、ちょうどおやつが食べれました

ママと仲良く、2人でも座れます

色々活用できるそれが一番です


ランチ

2011-09-18 | お出かけのこと

    

家族で高虎ドッグでランチしました

窓からはヨットハーバーが見えます

小さい頃よく遊んだ海

懐かしい気持ちで

人気のあるお店で待っている人もたくさん

800円ほどで

好きなドッグにサラダ・スープ・ポテト・ドリンクがついてきます

だけど、店内が暑くて。。。

節電?クーラー壊れてる?

お店に行って、これだとちょっとがっかり

(というか。。。お金払うんだから、ちゃんとおもてなししてよって内心思いました

昔に比べて、こういうことに物申したくなるわたし。。。歳とったな。。。)

色々加味して3つだねって言ったら

パパが1つやなって

女の人が長居するのにお勧めのお店です

 

広い海 広い空

自然はそのまんまで気持ちいいです

5つです

 

 


そうすけの友達

2011-09-14 | 息子のこと

 Tちゃん

同級生ママの会がありました

女の子3人とそうすけ

女の子たちは髪がのびて、ますます女の子らしくなりました

赤ちゃんの時から見ているので、

みんなの成長ぶりが微笑ましいです

 Yちゃん

お昼はYちゃんママ特製赤パプリカのスープと混ぜご飯を頂きました

いつも ありがとう

これはYちゃんのママが作った段ボールでできたハウス

ドアがあって、窓が3つ

蒼輔は大興奮

子供が大好きな絵がいっぱいでママの愛情が詰まったおもちゃ

真似しようかな。。。

出窓なんか作ってお店屋さんごっこなんかしてみたいな。。。

いつもモノをとりあっているRちゃんとは何だかスキンシップしたりして。。。

 

同級生ママのママたちの共通は看護師さん

職場で出会って、同じ時期にママになって

素敵な妻であり、母になろうと努力しているママたちです

いつもよい刺激を与え合えるママたちであり、そうすけにとっても大切なお友達です

いつもありがとうこれからもよろしくお願いします

 

 

 

 

 


もみもみ。。。こねこね。。。

2011-09-12 | お菓子のこと

きょうは十五夜

そうすけとお団子作り

そうすけがレシピ紹介します

まずは、、、白玉粉100g 絹豆腐150g前後

豆腐は種類によって水分量が違うので調節してね

こねこね。。。耳たぶくらいの硬さにまとめます

くるくる。。。丸めます

あとは、沸騰したお湯に団子をいれて浮いてきて少ししたら

氷水にとって冷やして出来上がり

1.5cmサイズの団子が30個できます

ちなみに

たれは水100ml 砂糖・しょうゆ:大さじ2  みりん:大さじ1

片栗粉:大さじ1(水で溶いてとろみをつけます)

 

味見の感想はもちもちで、想像以上にやわらかいです

そうすけは粘土のごとく、夢中に遊んでいました

『お手伝い、ありがとうおやつにたべようね』