sakura咲くとき

何があってもドーンと動じず安定した穏やかな気持ちで、家族にたくさんの愛を伝えたい

ホームページできました

2014-10-16 | DIYのこと
ハンドメイド好きな幼稚園ママ5人が集まり作品を作っています

marron de feuilleという店名で活動してます
HPができたので、興味のある方はぜひ覗いてください
私はsakura*で登場します


http://s.ameblo.jp/marron-de-feuille/


作品紹介

2014-06-11 | DIYのこと
1人の時間は作家活動を楽しんでいます

最近は結束線というほそーい針金を使って作品作りしてます

マットな質感でアンティークな雰囲気がでます
太さは0.8mm
柔らかいけど、以外としっかりしてます


コーヒーペーパーホルダー

3種類のポットをつけました



鳥かご

小鳥はガラス絵の具で色を付けてあります



亀甲編みのかご




かご

ドライを飾るととっても可愛い



ガーランド4種類









コーヒー好きさんへ…



ガーランドは作っていて、とっても楽しい
ワイヤーとファブリックを合わせるのが楽しくて楽しくて
完全に自分の好きが詰まってます



最新作

舟型かご
大好きな形…

かご達はすべて10センチくらいの大きさです


7月2.3日に行われる『ハンドメイドSHOP』で作家デビュー予定です

楽しみのような…ワクワクするような…ドキドキするような気持ち

新しい挑戦
ひとつ歳を重ねたわたし…今年は作家さんがんばります‼︎
夢は大きく…
自宅のお庭でshopを開く…なんて
夢みてます



ワイヤークラフト

2014-05-18 | DIYのこと
ワイヤークラフトをはじめて、今は手当たり次第…こんなのいいなぁ…というものを作ってみました

かご


フラワーベース

母の日にプレゼントに添えて…


形が可愛くてお気に入り
ドライでも生花でも
キャンドルを置いても可愛いかも


ちょうちょ
ワイヤー+セロファンにしてみました


ワイヤーのマグカップ



フラワーベース



いざ作って見ても、ワイヤーの太さや、ワイヤーの幅だったりで
なんだか、う~~んという出来もあって
なかなか難しいワイヤークラフト
いろいろ試作してみて、素敵な作品作りをしたいなぁ…と思う今日この頃です




ワイヤークラフト

2014-04-30 | DIYのこと
先日、幼稚園ママと手作り雑貨のイベントにいきました
1シーズン1回程度で開催は二日間

手作り雑貨がたくさん並んでいました
レンジや裁縫、木工や多肉、ヘアアクセサリー、トンボ玉などなど
いろいろな作品がありました

そこで、作家さん募集をしていて
数点からでもいいですよと聞き、物作りをしているママ達と次回開催の9月のイベントに作品をだそうか‼︎っということになりました

わたしも物作りが大好きなので、
とってもワクワクしてます

いろいろ構想を練って…練って…
木工とワイヤークラフトに挑戦してみようかと考えてます

木工作品はちょこちょこしていたので
木工に合わせるワイヤークラフトの練習を始めました
太さ2mmのカラーワイヤーにペンチ…

できた作品達はこちら


とりとお花











少しずつ慣れてはきたけど、
まだまだです…


頭くるくる

だけど、どんな作品にするか頭を悩ますのが楽しい時間です

ウッドデッキで。。。

2013-06-10 | DIYのこと

お天気がよい日はウッドデッキにみんなが集まってきます
風がそよそよ、よい季節です

ごはんも、お天気が良ければ、お外です
週末は。。。サータアンダギーを作ってみました

黒糖の香りがほのかに広がります

+レシピ+

卵2個
小麦粉200g
黒糖100g
ベーキングパウダー5g
サラダ油 大1


久しぶりにたこ焼きをしました
 
パパがコロコロ上手に焼いてくれました
仕上げにとろけるチーズをカリカリになるまで焼くのが
とっても美味しくて、、、手が止まりませんでした



そしてそして。。。週末そうすけとDIYをしました
  
DIY好きの私。。。いつか一緒にやりたいなぁ。。。そんなひそかな夢が叶いました
金づちが持てるようにいなったら、物づくりをさせたかったんです
最初はママと一緒にトントントン
最後は一人でトントントン
すっごく楽しくて。。。けらけら笑いながら木枠が完成~

ペンキ塗りもさせてみました
筆を持って、フラッと歩きそうになって、1回キレそうでしたが。。。何とか終了



裏面にチキンネットをつけて。。。
多肉植物のお玉がスッポリ収まりました

雑貨や植物を飾って、デッキを居心地のよい場所にするべく、改装中です


まま、読んで

2011-10-17 | DIYのこと

はじめて作った本棚は姉のお家にお嫁にいったため、今回はそうすけに。。。作りました

模様替えをして

アイランドキッチンの下のスペースを活用して

木目がくっきり綺麗な杉材を使いました

今は無垢のまま、ナチュラルに楽しんでます

オイル塗って、ちょっと色をつけてもきれいかも。。。

 

そうすけは2歳過ぎてから、図書館に通い始めました

いつも5冊ほど借りてきて

お昼寝前に読むのが日課です

赤ちゃんのころは、そんなに絵本好きなタイプではなかったけど、

ストーリーがわかるようになったからなのか。。。絵本が大好きです

今日は何読む?というと自分で選んできます

長く大事に使っていきたいです


足置き

2011-09-19 | DIYのこと

残暑が厳しい三重

日陰で主人と久しぶりのDIYです

うんちがトイレでできないそうすけに。

今まで立ってうんちをしてきた蒼輔にとって補助便器でうんちをするのは至難の業です

そこで、足置きを2つ

足を着地すれば、少しは落ち着くかと。

あとは、椅子にもなったり、台になったり。。。

色々使えるようにと考えて作りました

ベランダのテーブルに置くと、ちょうどおやつが食べれました

ママと仲良く、2人でも座れます

色々活用できるそれが一番です


たったひとつのもの

2011-09-09 | DIYのこと

そうすけの服

へたくそな作品。。。第1号

昔、むかし主人の母に頂いた数々の刺しゅう糸を

何かに使いたいなぁ。。。と思い

懐かしのミサンガを編んでみたり。。。

(でも、ハマる気配なし

が、今日のこれは面白い

ひと針ひと針ちくちく。。。。地道なんだけど、ハマる予感。。。

 

 

 


美しく

2011-06-22 | DIYのこと

玄関をきれいに。。。

今日は玄関の外に置く多肉植物ちゃんたちの棚を作りました

多肉植物は光が必要だけど、雨があたるとダメなんです

ベランダだと雨が降るたび移動しなくてはいけないし

家の中だと光が足りないし。。。

そこで玄関の外が絶好の場所だったんです

来てくれた人を歓迎する気持ちで。。。WELCOMEブロックを置きました

全体像

まだ色を塗ってないので無垢のままです

何色にするか。。。考えるのが楽しみ

 

多肉植物セダムが仲間入りしました

 

これは。。。

主人のお母さんが多肉が好きと話したらおすそわけしてくれました

 

これは。。。

母からのプレゼントのオレガノのドライです

 


作品ぞくぞく

2011-06-05 | DIYのこと

椅子に続きまして。。。

ストールをかけるラダーができました

日焼け防止に巻き巻きするストール、置き場所に困るんです

材料費400円、うん、、、いい感じ自己満足の世界です

時間ができたらペイントします

引き続きまして。。。

本棚。

そうすけが見やすくて、手にとりやすい、、、こんなのを探してました

なかなか売っているものは、これ!!!というものがないけど、

手作りはいいよぉ~

すきなサイズ、すきなカタチ。。。。。

早速、手にとって『よんで』と持ってきました

うん、作戦成功