sakura咲くとき

何があってもドーンと動じず安定した穏やかな気持ちで、家族にたくさんの愛を伝えたい

定番おせち

2014-01-08 | お料理のこと

ようやくお正月まで辿り着いたblogです

わが家のおせちは定番がありまして
1、伊達巻
2、焼豚
3、田作り(大豆入り)

この3つは家族にも大人気です




あとは。。。
なます(柿入り) かずのこ いくら
今年は鶏肉と野菜の煮物も


年末にはホームベーカリーでお餅をつきまして
たんと出来立てお餅を食べました


鏡餅も飾りまして


あけまして おめでとうございます

年明けです

今年もよろしくお願いします


クリスマスの食卓

2014-01-07 | お料理のこと

クリスマスは月曜日だったっけ
遠い昔に思える。。。

クリスマスメニューは結構悩むなぁ
今年はニョッキを作ってみた

レシピ

じゃがいも(男爵)
強力粉 ☆ジャガイモの1/3量
お塩ひとつまみ


ベーコンときのことニョッキのチーズクリームソース
パルミジャーノ・レッジャーノをふりかけて。。。
とっても香りがいい
濃厚ソースのできあがり


タコのサラダと照り焼きチキン

もも肉は塩こしょうして片栗粉をまぶして、
ぱりっと焼いたあと、蒸し焼きに。。。


2時発酵いらずのフォカッチャ
焼き過ぎだね~

レシピ

強力粉 200g
砂糖 小1
お塩 小1
オリーブオイル 大1
お水 140ml
イースト 小2/3

焼く前に指で穴をあけて
オリーブオイルをたっぷり塗って
お好みでオリーブをのせたり
岩塩かけたり
クレイジーソルトをかけてみたり。。。


パパはお仕事で帰りが遅くて
息子と二人のクリスマスの食卓

息子が
『ママのレシピはおかしよりおいしいよ』って言ってくれた
心温まるひと時。。。

翌朝
『ママ、プレゼントが入っている』と興奮ぎみの息子

これでウルトラマンに変身~

ありがとう、サンタさん


ハーブのお料理

2013-06-24 | お料理のこと

今年もハーブを何種類か育てています
ミント、バジル、大葉、パセリ。。。

ハーブは野菜作りの害虫よけにもなるので
今年はバジルをたくさん購入、パプリカの近くや花壇に植えてあります
暑くなってきて、恵みの雨も降り、すくすく成長しました

そこで、今年もバジルでジェノベーゼパスタを作りました


ジェノベーゼソースのレシピ

バジルの葉
松の実
ニンニク
オリーブオイル

ミルにかけてペーストにします
パスタはフライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、海老を炒めて
そこにジェノベーゼソースをいれ、塩で味を調えます
茹であがったパスタを絡めて出来上がり
今回は塩味がよい感じに仕上がりました



大葉を使ったお料理レシピ
鶏つくね

鶏胸肉 250gほど
大葉 6枚ほどをみじん切りに
卵1個
片栗粉 大さじ1~2
塩・こしょう 少々
醤油 小さじ1

たれ
酒 大さじ1
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ1

粘り気が出るまで、混ぜて形成して焼きます
そこにたれを入れて、からめて出来上がり
大葉がさわやか、夏レシピです
お弁当にも最適です

ミントは摘んでは花瓶にさして楽しんだり。。。
デザートに添えたり。。。
他に何か活用できないか調べてみると。。。いろいろありまして。。。
今回はミントティーを試してみました


一番ミントに合いそうなアップルティーをチョイス
カップにミント(茎ごと)1本と紅茶をいれ、熱湯を注ぎ2.3分蒸らして出来上がり

アップルミントティー


ミントを浮かべて、お砂糖を1個
あぁ~さわやか、癒されるぅぅ~
息子がお昼寝したのをいいことに。。。お菓子までお供しちゃいました


まだまだ起きてこないので、明日の朝ごはん用に作りました


抹茶の蒸しパン
HM 150g
あずぎ(あんこ) 1缶
牛乳100cc
卵1個
サラダ油 大1
抹茶 大1~2

粉類以外を混ぜて、そのあと粉類をいれてさっくり混ぜて蒸し器で10~15分でできあがり
もちもち食感
抹茶の苦味とあんこの甘みが混じり合って、よい感じ。。。


ハーブはお料理のアクセントになってくれ、いつものおかずがちょっぴり変身してくれます
香りでも楽しませてくれるし。。。この夏、大活躍の予感です。。。












はじめてのパエリア

2013-06-04 | お料理のこと

お家ランチのメニューにパエリアを作りました



先日、ターメリックパウダーがお安く手に入ったので
何がいいかな~と考えたところパエリアに。
でも。。。はじめての挑戦。。。
お友達に出すのに、失敗は許されない。。。
ということで
今回は、フライパンでお米を炒めたあとは炊飯器サンにお任せ~

やさしいお味でした
今度は、フライパンで。。。練習して。。。本格パエリアを作ってみいたいなぁ




+++おまけ+++


今年は、そら豆にハマってます
そらまめくんが出てくる絵本の中で
『そらまめくんのベットは大きくてふわふわのベット』ってあるんですが
本当に白い綿が敷き詰められていてふわふわ
(ちょっと湿ってるけど。。。)

たっぷりのお湯(塩入り)で3分茹でて、
ビールのおつまみに最高です

旬の野菜って本当。。。おいしい


ランチにハンバーガー

2013-05-21 | お料理のこと

夕べの残りの煮込みハンバーグ。。。
お昼に再び食卓に出そうか悩んでいたら。。。!!!ひらめいた!!
ハンバーガーを作ろう!!



そして。。。完成品がこ・ち・ら!


なんですが。。。
味が。。。。。。。。。。不評で。。。。。。反省です

パン生地とハンバーグがマッチしていないんです
主人から『それぞれは美味しいけど、合ってないな、、、重い、、、』と。。。

が・・・・・ん

でも、本当におっしゃる通りなんです
定番のパン生地でしてしまい、パン自体が甘めでミルキーな感じのパンなんです
そりゃ・・・だめだわね

ハンバーガーはやっぱり、サンドするものに合わせてパンを作らないとね
すっごくよいお勉強になりました
次こそ・・・リベンジするぅぅ

そうすけも残していました・・・残念・・・


春のお料理

2013-03-25 | お料理のこと

またまたご無沙汰です
3月・・・家族みんな体調はいまいち
主人は重症な花粉症
私と息子は風邪をこじらせて痰がらみの咳が・・・
そんな中、私はロタウイルス様の症状が襲い・・・
体調低迷中のわが家ではありますが

楽しいこともいっぱいありました
お友達とおうちランチをしたり・・・
お姉ちゃん家族がきてくれたり・・・
福井家族旅行をしたり・・・



今回はわが家のお料理を紹介します


春キャベツとアンチョビのパスタ
最後に干しエビを散らして
それにしても、おうちで作るパスタのお塩の加減が・・・難しい
まだまだです



お友達とのおうちランチ
サラダのドレッシングが評判いいのでレシピを・・・

オリーブオイル:醤油:レモン汁=1:1:1
ニンニクのみじん切りを入れて、しっかり混ぜる




ひな祭りのお料理   海鮮カルパッチョ



ちらし寿司
錦糸卵をたっぷり盛り付けるのが我が家流です
錦糸卵は片栗粉とみりんを入れて焼くと、焦げないし破れないです




ハーブの活用

2012-09-06 | お料理のこと

今年はお庭の一角にハーブガーデンを作り
ハーブを楽しんでおります
夏の暑さでハーブはぐんぐん大きくなりたくさん収穫できるので
色々なお料理に挑戦してます

いつもはバジルを使ってオイル作りをするのですが。。。
大葉が茂ってきていたので大葉で代用しました
なんて言ったって
大葉は身体をサビさせない抗酸化作用が高いハーブです
毎日でも摂取せねば

大葉とオリーブオイルと塩とにんにくをミルにかけてオイルは完成
あっという間です



写真くら~い
オイルにパルメザンチーズと塩コショウを追加して
ジェノベーゼの出来上がり


ポテト


ドレッシングに

おうちでイタリアン
和食よりの食卓がぐっと華やかになります


+おまけ+

自分撮り
ママの前ではこんなポーズしないのに~


朝晩少し気温が下がり、夏の終わりが近づいてきました
風邪をひかれませんように。。。


ケークサレ

2011-10-05 | お料理のこと

      

   大好きな先輩おススメのレシピを参考にケークサレに初挑戦

       

ケークサレとはフランス語で塩味のケーキのこと

砂糖、バターを使わず、チーズや野菜、魚、肉をたっぷり混ぜ込んでつくるお惣菜ケーキです

玉ねぎ、パプリカ、ブロッコリーをオリーブ油で炒めて冷まします

ブロッコリーは芯が残っていたので、細かく切っていれました

卵2個、牛乳90ml、サラダ油40ml、薄力粉150g+ベーキングパウダー小1.5の順番で混ぜて

炒めた野菜を入れます。上に切り込みを入れて軽くソテーしたソーセージと粉チーズをかけて

180度で35分焼きます

チーズの良い香りが部屋中に広がります

温かいうちに頂くと最高~によくあうぞ~

しっとり。。。ふんわり。。。。おぃしい~

  

アレンジができるのもいいし、栄養のバランスもよさそうでおススメです

 

 

 


新しいレシピ

2011-07-14 | お料理のこと

昨日の夕方からそうすけはお熱が。。。。

ちょっと疲れたかな

今日は熱が少しあるにもかかわらず元気いっぱい

『何たべる??』っといったり

『シャボン玉する』っていったり。。。

結局シャボン玉したあと、砂場で泥遊びまではぁ~

お昼寝したのでちょっと一息

 

最近、料理のレパートリーを増やしてます

まずはピラフ 炊飯器で炊けちゃうんです

ぱらぱらでおいしい 冷凍もできて便利です

レシピ

お米2合(かしてから30分水切り) 水は2合の線まで (少し少なめでもいい)

カレールー(刻む)

コンソメ1個(刻む)

野菜はなんでもいい これには玉ねぎ、人参、ウインナーが入ってます

以上をジャーに入れて軽くかき混ぜてスイッチON

できたらバターを入れて混ぜ混ぜで完成です

 

カボチャの冷製スープをつけてお家ランチになります

デザートは

バナナケーキで召し上がれ~

このバナナケーキはしっとりふんわり

今まで作ってきたバターケーキの中では絶品です

レシピ

バナナ2本

薄力粉70g

アーモンドパウダー25g

バター(マーガリンでも可)75g

ベーキングパウダー 小1

卵1個

砂糖50g

卵と砂糖を入れて泡だて器(自動)で白くもったりするまで混ぜる

とかしたバターをいれて混ぜて

後は粉類をまとめてふるってさっくり混ぜて最後にバナナを入れます

型はなんでもいいです。トントンと空気抜きしてね

170度で35分出来上がりです