sakura咲くとき

何があってもドーンと動じず安定した穏やかな気持ちで、家族にたくさんの愛を伝えたい

今私にできること

2011-03-23 | Weblog

わたしには入院中のおばあちゃんがいます。

9月の暑い日に脳梗塞を起こして倒れました。

急性期を脱した後、リハビリ専門病院に転院しました。そして毎日毎日リハビリをしました。

そうすけを連れていくと、『ばぁちゃん』と覚えたての呼びかけに手を差し伸べて答えてくれました。

そのあと1月の寒い寒い日に脳梗塞の再発をしてまた転院しました。

救急車から降りてきたおばあちゃんは呼びかけに目をかすかに開けて答えてくれました。

急性期を脱したおばあちゃん、今は目を開けているけれど、反応はありません。

それでもそうすけは『ねんねのばぁちゃん』と呼びかけます。

 

おばあちゃんが脳梗塞を起こしたことは、私にとってとてもとても悲しい出来事でした。

倒れる前日に私とそうすけはおばあちゃんに会いにいっていました。

そのとき、おばあちゃんは『逝く時はころっと逝きたいな』といいました。

帰り際、おばあちゃんは『あんたが来てくれると気が晴れるでまた来て』といい、手を振って見送ってくれました。

入院してからは辛そうな顔を見ることも多くなって、泣いている姿を見ることも多くなりました。

私が『仏様が守ってくれるから大丈夫』というと『大丈夫』  それが私がきいた最後の言葉でした。

今は意識がないけど、苦しみから解放されたのだと思えます。表情は穏やかです。

 

ときどき面会に行っては、歯磨きをしてあげたり顔を拭いてあげたりしていました。

だけど、いまもっとおばあちゃんにしてあげたいことがいっぱいあるという気持ちが湧いてきました。

おばあちゃんは懸命に生きています。

お父さんは仕事がどんなに忙しくても週に2回は病院に通っています。

口ではきついことを言う父だけど、夏からずっと病院に通い続けるのは大変なことだと思います。

そんな父の姿を見て、今の私にできることはたくさんあります。

おばあちゃんは看護師の私によく『大学でとると、違うんやってな。お父さんに感謝しなあかんな』といいました。

看護師になって沢山のことを学ばせてもらいました。

おばあちゃんもそのことを喜んでくれて、応援してくれていました。

だから、、、おばあちゃん もう少し、もう少し、、、私のそばにいてください。

 

 

 

 

 

 

 


東日本大地震 

2011-03-17 | Weblog

地震から1週間あまりが経ちます。

亡くなられた方々のご冥福と震災に遭われた方々のお見舞いを申し上げます。

テレビでみた信じられないような光景に言葉を失いました。

流された我が家を茫然とながめる男性の姿、目の前で人がながされていったと言葉を詰まらせる女性、、、

テレビからは悲しいニュースが沢山流れてきました。

しかし、1週間たち、、、

『負けてはいられない』と前を向いて生きている姿が映し出されています。

 

私には命があります。健康な体があります。家もあります。電気も水道も使えます。

できることがたくさんあります。

身近なことから自分にできることをやっていこうと思います。

節電や節約はもちろん、生きていることに感謝、近くにいてくれる夫や息子、

親や兄弟に感謝、、、そんな気持ちで生活していきたいと思います。

 

東北地方の1日も早い復興を願っています。

そして、傷ついた心が少しずつでも癒えますように。。。

 

 


1歳10ヶ月になりました

2011-03-08 | Weblog

今日でそうすけは1歳10カ月です

身長もグーンと伸び、話せる単語は数えきれなくなりました

この頃は3語文で話してくれます

myブームは『ぱぱ、どうぞ』『ママ、どうぞ』といって色々な物を持ってきてくれます

風邪をひいても、熱は出さなくなり、発作もおこすことなく

体力がついてきたんだな。。。と我が子の成長にほっとします

家にいるようになって、妻として、母としての自分をみつめる機会をもらいました

私にはまだまだ足りないところが沢山あることを知りました

いまはそれを少しずつ埋めていく時間なんだと思い、毎日を過ごしいています

ただただ、時間に流されて生きていくんではなく、与えられた人生を丁寧に生きたい。。。

 

そうすけと一緒にはじめてクッキーを作りました

 こねて、、、こねて

型を抜いて、、、、、

  ぱくっもぐもぐ 

上手にできました

ほっとけーきMIX 150g

バター 75g

2:1で覚えやすいです。例のごとく袋でモミモミ。。。180度で8分です

 

 

 


息子の大好物

2011-03-08 | Weblog

そうすけは乗り物が大好き

今はプラレールに夢中

パパも、、、というかパパが、、、夢中です

 

男の子の遊びに関して、ママではわからないところがあり。。。

最近はおもちゃ選びはパパにお願いしてます

これも男の子として成長した証だな。。。なんておもいながら

でもパパのおもちゃを選ぶ目は真剣です

そして、腕いっぱいにおもちゃを持ってきて、『あかんな、甘すぎるな~、買いすぎやな』とつぶやき

返しに行きました童心にかえった主人が父親に戻った瞬間をみました(笑)

休日はみんなで駅に踏切と電車をみにいきました

そうすけは、『かんかんかん。でんしゃ、でんしゃ』と声をあげてはしゃいでいました