goo blog サービス終了のお知らせ 

野の花 庭の花

野の花や山の花は心を慰めてくれます。庭園に咲き誇る花は心をはなやかにしてくれます。

赤の小輪のツツジ「照姫」(ツツジシリーズ 23-22)

2023年05月23日 06時10分53秒 | 

赤の小輪のツツジ「照姫」。照姫という名前については、こちらの説明を参照されたい。「「照姫」は、室町時代における伝説上の女性です。練馬区の石神井城の城主が父の豊島泰経です。照姫は二女でした。(諸説あります)父の後を追って三宝寺池に入水した照姫の悲劇をしのんで毎年開催される、時代まつりがこの「照姫まつり」です。石神井公園の池のそばには照姫の姫塚と豊島泰経を弔ったという殿塚があります」。練馬区ではさかんにツツジの照姫まつりというのが催されているようだ。

(2023年春 神代植物公園)

2023年ツツジシリーズ

「琉球ツツジ」(ツツジシリーズ 23-01)
「オオヤマツツジ」(ツツジシリーズ 23-02)
「白万葉」(ツツジシリーズ 23-03)
「峰の松風」(ツツジシリーズ 23-04)
「レンゲツツジ」(ツツジシリーズ 23-05)
「東白」(ツツジシリーズ 23-06)
「唐錦」(ツツジシリーズ 23-07)
「青海波」(ツツジシリーズ 23-08)
「泉川」(ツツジシリーズ 23-09)
「本霧島」(ツツジシリーズ 23-10)
「管の糸」(ツツジシリーズ 23-11)
「宮城野」(ツツジシリーズ 23-12)
「双絵久保」(ツツジシリーズ 23-13)
「今猩々」(ツツジシリーズ 23-14)
「大内山」(ツツジシリーズ 23-15)
「吾妻鏡」(ツツジシリーズ 23-16)
「末摘花」(ツツジシリーズ 23-17)
「思いの空」(ツツジシリーズ 23-18)
「満山」(ツツジシリーズ 23-20)
「富士霞」(ツツジシリーズ 23-21)

ツツジ「照姫」

照姫(てるひめ)
花色(紅)
花型(一重)
大きさ(小輪)
開花時期(早生)

グループ
久留米つつじ

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。