flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

何を持って「味覚の幼児化」と言えるのやら 2

2008-09-24 20:12:22 | おかしな人たち
ってことで、今日になって 2008年9月20日分読売新聞夕刊に掲載されていた『若者「味覚の幼児化」お酒にも』という記事を読んでみた。

で、感想。
予想以上の意味不明っぷりに眩暈を覚えたわ(謎笑)。

で、この謎記事を味わって欲しくなったので、以下に問題の記事を全文書き写しておく。

---- 以下書き写し ----
若者「味覚の幼児化」お酒にも
苦いビール苦手 メーカー苦慮 「甘い」商品開発



若者が酒を飲まなくなったといわれるようになって久しい。
中でもビールの地位が揺らいでいる。
「だって苦いじゃん」と、居酒屋で注文されるのは甘いカクテルやサワーばかり。
「とりあえずビール」は死語なのだろうか。
(松原靖郎)


週末の夜、東京・五反田の「炙(あぶり)屋小鉄」。
テーブルには男女9人組が座る。
みな20台半ばだろうか。
内装を赤と黒に統一したおじさんだけで入るにはちょっと勇気のいるオシャレ居酒屋での飲み会は、上司抜きで開かれたらしい。

「今週も疲れたね。じゃあ乾杯」。
テーブル中央でグラスを寄せ合う。
だが、中身は色とりどりのカシスオレンジ、スパークリングワイン。
白い泡の浮かぶジョッキは一つだけだ。

「上司と一緒だとビール以外を飲みたくても1杯目はビール。若手だけなら最初から好きなものを飲める」と、リーダー格の男性(26)はグレープフルーツサワーをグビリ。
同僚女性はオレンジやピンクのカクテルを楽しむ。

こうした光景が珍しくないのは、ビール大手5社のビール類総出荷量を見てもわかる。
2005年から3年連続で前年割れで、昨年は現在の公表方式になった1992年以降で最低だった。

「苦味というのは大人の味。それが分からないのは味覚が幼児化しているから」。
立教大学で30年以上にわたって学生に食生活の指導をしてきた管理栄養士の時友正子さんは、若者のビール離れの理由をそう考えている。
「ハンバーグやカレーばかりを食べて育った今の若い人は、ほろ苦さや酸っぱさといった味覚に出会ったことがない。ピーマンは苦いから嫌い、という子供と同じなんです」

もちろん、若者のビール離れにメーカー側も手をこまねいているわけではない。
各社とも20~30代の若手社員を中心に開発に乗り出している。

「若者に受ける味」として、キリン、アサヒ両者がたどり着いたのが「口当たりのやさしさ」。
キリンは今月17日、低炭酸で従来のビールよりアルコール度数が低い「スムース」を発売。
アサヒもショウガから抽出したエキスで苦味を抑えた「ジンジャードラフト」を10月21日に発売する。

「甘いビール」も登場した。
神奈川県厚木市の地ビールメーカー「サンクトガーレン」が売り出しているのはバニラの香りの「スイートバニラスタウト」と、黒糖を使った「黒糖スイートスタウト」。
昨年5月の発売以来、じわじわと人気を呼び、「今年の出荷量は前年の2倍」という。

「とりあえずビール」という最初の一杯には、"儀式" のような意味もあったはず。
上司と部下が同じ酒を乾杯して一体感を抱き「明日も皆で頑張ろうじゃないか」というサラリーマン社会の美しさがあったじゃないか。

「でも今の若者にとって、飲み会は人間関係を築く手段ではないんですよ」

企業のじん理・労務問題などを扱う経営コンサルタントの坂本和弘さん(32)は意識の違いを指摘する。
「若い世代にとって飲み会は、ブログやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を通じて打ち解けた相手とお酒を楽しむ場。『飲みニケーション』を求める上司の顔色を見てビールを頼む必要なんてないんです」

それもまあいいかな。

(2008年9月20日 読売新聞夕刊より)
---- 書き写し以上 ----

時友さんも、とんでもない発言をしてくれたもんだ。
「苦味というのは大人の味。それが分からないのは味覚が幼児化しているから」って・・・何じゃそりゃ(苦笑)。
それに、「~今の若い人は、ほろ苦さや酸っぱさといった味覚に出会ったことがない」とは、驚きの結果だ。
時友さんは、このような状況をどうやって調べたんだろうか?
つくづく謎である。


ってか、ビール類の売り上げが減ったのは何もカクテル類だけのせいじゃないと思う。
それ以外の理由を、この記事を書いた記者は考えなかったのだろうか?
色んな意味で、訳のわからない記事である。

ってか、結局「味覚の幼児化」ってなんだろうね?


2008年9月25日追記:
以下の記事に trackback を送信。
・何でも幼児化といえばすむと思っている記者の頭こそ幼稚であること(2008年9月24日 かつおぶしむしだね日記)


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご挨拶遅れました (きくいちもんじ)
2008-09-26 00:39:30
お初にお目に掛かりますきくいちもんじともうします。
よかった。flagburnerさんのおかげで、気になっていた記事全文が読めました。典型的な「近ごろの若いもんは」型物言いで、このワケが分からん理路はむしろ、その真意を隠さんとした意図的なものなのではないかとさえ思えるような千鳥足っぷりですね。
まあ何であれよかった。

ぼかマイナーな記事が好きなので、勉強させてもらいます。どうぞ宜しく。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。