goo blog サービス終了のお知らせ 

【富山市】『あなたの近所のサッシ屋さん♪』福光ガラス若社長奮闘日記

福光ガラスの3代目、奥さん大好き若社長!日々の仕事ぶりを軽快に紹介!窓・玄関で困ったら『あなたの近所のサッシ屋さん』まで

【今年もやって来ました!光るどろだんご大会】

2014-09-11 12:37:54 | 若社長の今日

みなさ~ん、こんにちは。

今年もLIXILさんの主催で、コネコネこねて光って輝く、どろだんごの全国大会が開催されますよ~。

Doro

どうですか?そこのお坊ちゃんに、お嬢ちゃん!

パパとママとコネコネこねての愛の結晶、光るどろだんごを作ってみませんか?

そこの道行くお姉さん!彼氏と仲良く手とり足とり、共同作業!

煌々と輝くどろだんごをしっぽり作っちゃいましょうよ~。

地区大会を勝ち抜いて、全国大会まで行っちゃいましょうよ。

全国大会は愛知の知多半島は常滑市、焼き物のメッカでINAXさんのタイルミュージアムで行われます。

タイルミュージアムは一度は行ってみてもらいたい、素敵な所。

心配ご無用、誰でもチャンスはございます!

だって去年は、我が娘その1が選ばれたくらいですから・・・・。

【光るどろだんご大会2013 in<br />  とこなめwith<br />  こねこね】

一生懸命せっせとコネコネしに行きましょうよ。

【光るどろだんご大会2013 in<br />  とこなめwith<br />  こねこね】

去年の模様はこちら

【きたる!光るどろだんご全国大会!!】

【決定!泥だんご全国大会、チケットGET!】

【光るどろだんご大会2013 in  とこなめwith  こねこね】


【これはあっぱれ!洋風すだれのアウターシェード】

2014-08-04 19:10:21 | 若社長の今日

みなさ~ん、暑いですね~

本日、若社長が声を大にしてご紹介するのは、この暑い時期にもってこいの新商品。

洋風すだれのアウターシェードのご紹介ぃぃぃ、パチパチパチ手だよ。拍手 のデコメ絵文字

Img_5457

突然ですがみなさん!ジリジリ焼け込む太陽の光や西日対策は万全ですか?

若社長のブログをチェックされている方なら、ご存じの事でしょう。

そうです、ジリジリ焼け込む熱い熱は、約7割が窓から侵入しているんでしたねぇ。

天井、床、壁よりも、窓からです、ま、ど、からでしたねぇ!

お父さん:『おらっちゃのところは、カーテン(ブラインド)しとっから、大丈夫やちゃ!』

若社長:『確かにお父さん!遮光カーテンやブラインドは効果あります。』

若社長:『が、しかしですよお父さん!カーテンで遮られた熱はガラスとの間に残るので、知らないうちに室内に熱い空気が充満しているんですよ。』

Photo_7

若社長:『それならば・・・外で遮熱、外で太陽光に西日を遮ってしまおうと言う発想で出来たのが、この洋風すだれのアウターシェードなのです、要はすだれと一緒ながです。』

若社長:『何と言っても洋風ってところがお洒落でしょう、ワンシーズンで汚れて買い替えるホームセンターのすだれと違って、こちらは壊れるまでは一生ものっすよ。』

お父さん:『ふーん、そんながけ。』

若社長:『生地は6種類用意しておりまして、約7割から8割の熱を外部でカットしてくれます。紫外線もカットしてくれる優れ物なのです。どうですお父さん?』

若社長:『窓の外で熱をカットしてくれるので、室内の温度上昇を軽減、そしてエアコンの効きを良くして電気代を節約してくれます。』

Photo_11

お父さん:『取付っちゃ、また難しいがないがけ?』

若社長:『いえいえお父さん、ご安心下さい!壁に直に取り付ける方法からサッシの枠を利用して取り付ける方法、それに庇に取り付ける方法があります。またさまざまな壁の出寸法に対応できるように専用の取付部品もありますんで、簡単に難なく取り付けることができます。』

父さん:『ふーん、いくらぐらい?』

若社長:『窓のサイズと、部品によって若干違いますが、大体25000円~35000円位です。』

お父さん:『ほー、じゃー試にいっぺんここをやってもらおうか。』

若社長:『あっ、ありがとうございます。あっ、言い忘れましたが、風の強い日は収納してくださいね。』

P7240434_2

≪before≫

Img_5444

≪after≫アルミ色:シルバー、生地色:ライトグレイ

Img_5446
Img_5431

取付方法は壁付けで、角波トタンの谷の部分にブラケットを取付する為、持出し納まり用の金具を今回使いました。

Img_5430

取付現場が木造だろうが、RCコンクリート造だろうが、鉄骨、ALCだろうが、下地あろうがなかろうが・・・その現場に合うビスを探すのは、もうすっかりお手の物。

入社2年目の髭のりゅういち君、いつもニコニコで大変よろしい。

カメラを向けるとヘラヘラ顔になるのは愛嬌って事でお許しをおもしろ (照) のデコメ絵文字

Img_5437

取付は至って簡単ながです、ひげの弟若専務が取付位置を「ビシッ」割り出したら、本体BOX取付用のブラケットを壁付け。

Img_5441

そしたら、髭のりゅういち君と『せーの』でBOXをブラケットに固定。

最後はシェードの固定用フックを取付して、ハイお終い。

ね、簡単でしょう。

こんなに簡単に取付できて、ひと窓大体30分から小1時間。

『あー、涼しなった、涼しなった。』っと喜ばれること間違いなしね。

どうですか~、みなさんも。

この暑い夏、窓の外で日差しをカット!

あっ、追加でもう一言!

アウターシェードをしたら、外からは室内が見えにくいのに、中からは外が見えます。

日中ちょっとお隣さんからの視線を気にされると言う方、プライバシー対策にもお勧めです。

レースのカーテンの要素もありますの、この新商品のアウターシェード、洋風すだれ。

若社長:『今ならさらに特別価格でご提供!メーカーさんも真っ青間違いなしおもしろ (ガクブル) のデコメ絵文字

なーんてねおもしろ のデコメ絵文字


【ばんざーい、もも三昧の贅沢100個】

2014-07-31 19:20:04 | 若社長の今日
【最新情報】
*2021年度の藤田さん宅のモモは、雪害被害の為、収穫できず・・・残念。

今年解禁の藤田さんちの桃、我先にとお店に駆け付けた若社長一家

『ばんざーん、ばんざーい、今年も待っていましたよ~、おいしい桃ちゃん!』

っとあれだけたくさん買い込んだのに、36個をものの見事に2、3日でペロリと食べてしまった。

いやいや本当においしいからペロリと気が付けば本当になくなっちゃうの。

子供たち、ラジオ体操から帰ってきたら、『パパ早くカリカリの桃切って~。』

っとスリスリ言い寄ってくるのだからこれまた可愛い事、可愛い事。

我が家はしっかり、藤田さんちの桃を通してスキンシップを取っているのだ、んだんだ。

【ぱんぱかぱ~ん!待ちに待った藤田さんちの桃だよ♪】

Img_5371

休日まで待てない我が家の桃事情っということで、本日は仕事の合間に隙を見て桃の買い出しに行ってきました。

その数実に、桃100個ぉぉぉぉぉぉぉ!!

『あ!若社長、いつもすみません、すみまっせん。』

っと恐縮される藤田お父さんを記念にパチリ。


Img_5375_2

これだけあれば一週間、子供達はまたお父さんにすり寄ってきてくれることでしょうね。

うんうん、スキンシップスキンシップね。

あっ!

あんなところに、おいしそうな大きな桃が!!

っと言いつつ・・・奥さんのお尻にかぶりつく若社長37歳!

奥さん一筋20数年、お、お、おくさ~んおもしろい のデコメ絵文字

っと、夫婦間のスキンシップの起爆剤になるとは!

流石は藤田さんちの桃は侮れないね、うんうん。

っと頷いていたら、あれあれまーた奥さんどこかに逃亡しちゃったわ・・・・、トホホ。


<iframe width="425" height="350" src="https://maps.google.co.jp/maps?q=%E8%97%A4%E7%94%B0%E3%83%A2%E3%83%A2%E5%9C%92%E3%80%80%E5%AF%8C%E5%B1%B1&ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E6%96%B0%E5%B7%9D%E9%83%A1%E7%AB%8B%E5%B1%B1%E7%94%BA%E5%9D%82%E4%BA%95%E6%B2%A2+%E8%97%A4%E7%94%B0%E3%83%A2%E3%83%A2%E5%9C%92%E6%A1%83%E7%9B%B4%E5%A3%B2%E6%89%80&t=m&z=14&brcurrent=3,0x5ff793a2b660afe7:0x6d037b17ef8ee8fb,0&ll=36.653427,137.31761&output=embed" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"> </iframe>

大きな地図で見る


【ぱんぱかぱ~ん!待ちに待った藤田さんちの桃だよ♪】

2014-07-28 12:51:06 | 若社長の今日
【最新情報】
*2021年度の藤田さん宅のモモは、雪害被害の為、収穫できず・・・残念。

みなさーん、遂に今年もやってきましたぁ。

7月下旬と言えば!

そうです、藤田さんちの桃の収穫時期です。

毎年、毎年、ぞろぞろ列をなして売り切れゴメンの大好評“無農薬”万々歳の桃ですよ。

Img_5353

ちょいと固めのカリカリあかつきがまず初めにご披露お目見えでーす。

そのあまりのおいしさに、特サイズ、秀サイズをお求めのみなさん!!

ご予約のお電話をした方が確実ですよ!!

それくらい毎年毎年ファンが増えているって事ですよね!ふじたさ~ん!!

Img_5354 Img_5357_3

本日開店パン屋さんならぬ、もも屋さん。

我が家の子供たち(息子君に、娘その1、その2の座敷童ちゃん)は、藤田モモ園さんの大ファンでして、毎回買い出しにはぞろぞろくっついてきます。

息子君の目利きで選んだ本日の桃は、な、な、なんと36個!

個数は多いですが、2、3日でペロリとなくなっちゃうのね。

若社長も!奥さんのももお尻についでの大好物この上ないの。

ももは百薬の長って言われているらしく、夏の猛暑もモモ食べて乗り切ろぅ~、おぅ。

まっ!たまには奥さんのももお尻にも「ガブリ」と噛みついてみましょうね。

ね、奥さん?

・・・・あれ、いないのなんの。

お、お、奥さ~ん、どこですか~おもしろい のデコメ絵文字

Img_5359_2

2011年⇒【富山でみつけた桃の直売所】~藤田モモ園さん~

2012年⇒【今週もお約束!きっちり桃三昧】~藤田モモ園さん~

2013年⇒【みなさま来ました来ました!モモのシーズン到来です!】

2013年⇒【『もうちょっと待ってね』っと藤田モモ園さん】

みなさ~ん!一度モモを買いに行ってみて下さいね、おいしいですよ!


っということで、早速全国のおいしい物が自然と集まってくる憩いの場、スキー板の削り職人☆トクサンの元へ、美味しいモモをお届けしに行ってきました。

Img_5362

【スキー屋さんには確かにスキー屋さんがいたぞ!】

【息子君のおニュー、スキー板】

【私の近所のスキー屋さん、トクさんに神頼みぃ!】

【これぞ必殺☆仕事人、削り職人のトクさん♪】

【またしても、私の近所のスキー屋さん】

【勝手におじゃまにすみません!】

【HEY!とくさん!木製サッシもこの通り!】


藤田さんちの桃は早い者勝ちですよ~。

福助くんをクリックすると・・・

   ↓    ↓    ↓


ブログランキング・にほんブログ村へ

   ↑    ↑    ↑

福助くんをクリックすると・・・




【RCコンクリート造もどんと来い!】

2014-07-25 18:35:44 | 若社長の今日

はーい、みなさまこににちはでーす

本日若社長は、コンクリート造のRCの建物にノコノコ潜入ぅ。

P7250454

在来の木造建築だけではなく、コンクリート造デザイナーズ住宅、マンションもお任せ下さい。

P7250450

現場にノコノコ潜入して、バシッと採寸、寸法とり。

P7250453

たまに愛嬌で、身長なんかも計っちゃいます。

今回はサッシ、ドアの溶接取付に、笠木に、外部の化粧スクリーンを取付させていただきます。

ひょっこりいろいろな所に出没しますので、監督さんよろしくお願いいたしまーす。

福助くんをクリックすると・・・

   ↓    ↓    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

   ↑    ↑    ↑

福助くんをクリックすると・・・


【まらそん' ずの打ち上げぇ~♪】

2014-07-23 20:38:31 | 若社長の今日


P7130468


P7130472



P7130473



P7130476



P7130479




P7130482




P7230433


P7230437




P7230443P7230452



出たがり社長のマラソンチームに対向して作った寄せ集めビールお万歳のチーム、我らが「まらそん'ず」!
朝5時に起きて、四方漁港からの呉羽山、35キロのL S D (ロング、スロー、ディスタンス)!
ゆっくりペチャクチャお話ししての35キロ完走を祝して、ここ茶藝庭に乾杯しにきましたぁ♪
いっぱい食べて飲んで、いっぱい走りましょうね♪
次のコースは、古洞の森一周?称名滝?古沢?いずれにしても…オーバー40キロコースらしいでーす。
いやいやしっかし、御両人!
体脂肪率10%のスーパー50代に、スーパー40代、恐るべし。
ぼくちゃん若社長は、メタボ一直線のギリギリラインなのに…。

いやいや何のこちゃ!今夜も乾杯ぃぃぃ!

ここ茶藝庭3代目のママさんの粋な計らいで、特別に裏メニューの本場台湾かき氷をサービスでいただき、色仕掛けクラクラの若社長でーす。

福助くんをクリックすると・・・

   ↓    ↓    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

   ↑    ↑    ↑

福助くんをクリックすると・・・


【筋肉痛でも何のその!ソフトボール大会】

2014-06-15 09:48:08 | 若社長の今日

【筋肉痛でも何のその!ソフトボール大会】
【筋肉痛でも何のその!ソフトボール大会】
【筋肉痛でも何のその!ソフトボール大会】
【筋肉痛でも何のその!ソフトボール大会】
【筋肉痛でも何のその!ソフトボール大会】
【筋肉痛でも何のその!ソフトボール大会】
おはようございまーすぅ。
本日は見事に筋肉痛の若社長です。
だがしかーし!筋肉痛でも何のその!
飛び入りの助っ人でソフトボール大会に朝一来とりまーす。
「僕ちゃん、ただおるみたいなもんですが…本当にいいんすか?」
昨日のトレイルランニングで酷使した、太ももちゃんにフクラハギちゃんを、一日休んで休息の日、サッカー観戦でもしましょうかと思っていたんですがね。
班の体育協会の方からの「たのむちゃー、急に何人かキャンセルになって、人数足らんがやぜ!!」
お困りのお電話とあれば、そりゃー来年班の体協の連絡員が廻ってくる手前、お手伝いしとかな損損。
逆に此方が頼ることも有りますしね、持ちつ持たれつのお互い様って訳ね。

福助くんをクリックすると・・・

   ↓    ↓    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

   ↑    ↑    ↑

福助くんをクリックすると・・・


【ばんざーい!校区の若、勇士大集合ぉぉぉ♪】

2014-06-12 20:31:30 | 若社長の今日

【ばんざーい!校区の若、勇士大集合ぉぉぉ♪】
【ばんざーい!校区の若、勇士大集合ぉぉぉ♪】
【ばんざーい!校区の若、勇士大集合ぉぉぉ♪】

【ばんざーい!校区の若、勇士大集合ぉぉぉ♪】

ばんざーい!みんさーん、こんにちわっす!

本日は校区の将来を担う、若手勇士をかき集め、この新保校下を良くするための、あつーい話し合いをしておりまーすぅ♪

ここスペイン料理の「パエジャパエジャ」を、貸しきりでーす。

福助くんをクリックすると・・・

   ↓    ↓    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

   ↑    ↑    ↑

福助くんをクリックすると・・・


【仰天あらまぁ!ザリガニの釣り放題】

2014-05-24 14:59:10 | 若社長の今日

【仰天あらまぁ!ザリガニの釣り放題】
【仰天あらまぁ!ザリガニの釣り放題】
【仰天あらまぁ!ザリガニの釣り放題】
【仰天あらまぁ!ザリガニの釣り放題】
【仰天あらまぁ!ザリガニの釣り放題】
【仰天あらまぁ!ザリガニの釣り放題】
【仰天あらまぁ!ザリガニの釣り放題】
おこんにちはっす、皆さん!
本日はビューんと黒部に来ております。
明日の黒部名水マラソンのエントリー票を出しに来たのだ!
エントリーしたからには膝痛のランナーズニーだろうが走らなければもったいない!
だってだって36キロ付近のエイドステーションでは、冷やしラーメンが振る舞われると言うから、そこまでは何としてでも這ってでも行かねばならないのだ!
そして無事にゴールできたらね、誠一隊長には申し訳ないけど、嫁のミキコとちゃっかり抱き合って祝福してもらわなければならないのだ!
なーんて勝手に毎度毎度の妄想は、申し訳けございません♪
えへへとヌケサク君顔ではございますが…只今ザリガニ釣りに奮闘中でございます。
これこれなんちゅう入れ食い、取り放題で釣ったザリガニはお腹を空かせた肉山君に差し入れしましょうね♪
あはははは

福助くんをクリックすると・・・

   ↓    ↓    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

   ↑    ↑    ↑

福助くんをクリックすると・・・


【町内対抗のパークゴルフ大会♪】

2014-05-11 20:01:42 | 若社長の今日

【町内対抗のパークゴルフ大会♪】
【町内対抗のパークゴルフ大会♪】
本日は若社長!
大好きな奥さんからのお誘いで、校区のパークゴルフ大会に町内を代表して、参加してきましたぁ。
「わーい、おデート嬉しいなぁ~♪」

「あっ、本日は宜しくお願いいたしま~す。でも僕らなんかでいいんですかね?町内代表っすよ!もっと他に、上手そうなじいちゃん山ほどおられたでしょう?」
「いや~たのむちゃ~、なかなか参加してくれる人がおらんがやぜ!」
「参加賞は何かいいもん当たるからさ。」
「えっ!?豪華賞品当たるんすか?」
「いや~でも嬉しいっすけど、どっちかと言うと…奥さんを今夜お持ち帰りしたいっすわ~。」

「…い、いや~それは福光さんの自由なんでないけぇ。」
「えっ!?いいんすか?本当っすか?わーい、嬉しいなぁ~。」
「だって、ねえ!」っと奥さんの方を振り向いたけど、あららいない、何処か遠くに行ってしまったご様子。
「おーい!おくさーんんん!何処ですかぁー。」

パークゴルフとは言え、ゴルフと名が付くこの競技、やっぱり若社長にはセンスがありませんでした。
…ご町内の皆さま、誠にすみません(;´д`)

福助くんをクリックすると・・・

   ↓    ↓    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

   ↑    ↑    ↑

福助くんをクリックすると・・・