F.C.TWINS.愛知

育成第一サッカークラブ、F.C.TWINS.愛知のブログが再スタート!皆さん宜しくお願い致します。

あなたは積み重ねた努力をいつやめますか?

2019-06-29 17:38:38 | 日記


今日フジパン予選がありました。

結果 勝ち上がり、次は代表決定戦まで駒を進めました。




人は何かマイナスを経験し、辛い、苦しい、悔しい、情けないなど自分に足りないからこそ何か損をする事で、新たな目標、新しい自分を掴み取る為に努力を開始します。



そんな目標や成長を欲しがる事で開始した努力は必ず身を結び、結果や成長をもたらし、足りなかった自分を少しずつ変えていきます。


そんな自分に変化をもたらした努力…



『あなたはいつその努力をやめますか?』


『その時あなたは自分に何て言葉をかけてやめますか?』




人それぞれだと思いますが、夢や目標が本気ならば答える自分の言葉はこんな感じではないかなと思います…



『怖いからやめれません』




『昔に戻りたくないからやめれません』




『まだまだこれぐらいでは足りないからやめれません』



そうやって本気で何かを成し遂げたい人は、やらない事に恐怖を感じて、できない自分に戻る事に怖さを感じて、努力し続け、成長し続けていくのではないでしょうか?




『大会がひと段落したから…今日は雨で休みになったから…今日はいつもの努力やらなくていいかな!』と自分が自分に語りかけてきた時…

あなたはどちらを選択しますか?




①今日ぐらい大丈夫かな!?成長したし、とりあえずやらなくていいかな。

②今日休んだら今までの努力が消えてしまう、今日休んだらせっかく伸びた成長が止まってしまうかもしれない!


①を選ぶ選手は、できなかった自分へ戻るかもしれない…、周りの人間に追いつかれるかもしれない、また悔しい思いをするかもしれない…



という恐怖心が足りないのではないですか?




ということは、あなたは『本気』でその夢を追いかけているのですか…?





『手にする喜びを感じた』


ならば


『失う怖さを感じ』


て初めて人は次の成長を手に入れる努力を続けれるのです。




失う怖さのない人間は掲げた目標が低いか、自分への満足をすぐする人間なので無いかなと感じます。




コーチもずっと夢を追いかけて来た時代がありましたが…



自分自身が『今の自分に満足』した事は一度たりともありませんでした。


まだ足りない

まだ足りない

まだ足りない


こんなんではダメだ…


今日サボったら、今までの努力が水の泡になってしまう…

今日サボったら、今日までの成長が止まってしまう…


そんな自問自答をし続けた選手時代でした。



足りてる人間ならば必要ないかもしれません。
世の中には何もしなくても足りてる人間もいます。


でも、もし自分が足りない事が多いなら…




『失う怖さ』



を知らずして努力の継続はありえないと思います。



本気なら


手にする喜びの先の、失う怖さを感じる選手になってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U10リーグ〜発進🤣🤣🤣

2019-06-24 22:50:05 | 日記


U10リーグ

人数ぴったりで挑んだU10リーグ!
今回の目標は自分からボールを要求して多くの選手が攻撃に関わる事でした⚽

普段の技術練習を試せる場所が試合です!
自分ができるのかできないのかボールを触らないことには何もわかりません。
そんな中まず誰にでもできることがボールをもらうために声を出して要求することだと思います🙌


あいさつをすることが人として当たり前のように
サッカー選手がボールを要求することは当たり前にしなければいけないプレーだと思います!

そしてせっかく声を出すなら大きな声で伝える!
せっかく挨拶したのに、要求したのに
声が小さくて逆に元気がないな😅
ボールをもらう自信がないのかな?なんて思われちゃもったいないですよね✨
そこも意識してやっていきましょう!

とりあえずは試合も勝ってまだ無失点継続中ですね👍

リーグが進むにつれてひとつのゴールにたくさんの仲間が関わるように、普段の練習を全力で取り組み、自信を持ってみんなが要求する活気あるチームにしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U9ちびっ子カップ交流戦

2019-06-23 16:36:30 | 日記


人数が少ないU9メンバーが初の公式戦にのぞみました👍🏻💮

チームとしてはまだまだ課題は多くても、中にいる選手達は技術も心も真っ直ぐ成長し続けています✨


小学3年生のサッカー少年たち⚽️

良かったらF.C.TWINS.愛知で一緒に切磋琢磨しながら技術と心を磨く仲間を募集してます👊🏻😆

興味のある方は是非一度F.C.TWINS.愛知の育成環境へお越しください👋🏻⚽️✨




榧垣コーチより

お疲れ様です。
2勝1敗で結果は2位でした。
3年の試合に半分が2年生出場でこの結果はすごいのかも知れませんが出場するからには1番を目指したかったって言うのが気持ちです。


相手チームの監督さんからも一人一人の個人技が上手いねなどのお褒めの言葉を頂きましたが、上手いだけじゃ意味ないんです。
選手達にも伝えましたが上手い選手より強い選手に!

もっともっと一人一人の個人技を上げ、チームとなった時にはそれを強さに変えれるように明日からの練習も頑張って行ってください。
今日はお疲れ様でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学一年生の保護者様から中学部選手へ

2019-06-20 12:14:08 | 日記



先日行われたリフティングテスト後に、一年生の保護者様から下記のメールを頂きました!

もしかしたら育成とはこういう事にこそ将来価値が生まれるのかなと感じました。

素晴らしい中学生をチームの誇りに思います⚽️💮✨



お世話になっております。
1年の○○です。

今日のリフティングテストの際に付いてくれたお兄ちゃんが(16番の子でした)今、履いている靴は裏が滑るから新しい靴を買ってもらいなって言ってたよ!と、息子から聞きました。

リフティングテストは全く出来なかったのですが、楽しそうに、一回、回数が増えたよ!皆すごいよ!と話をしてくれました。

16番のお兄ちゃんが何回も肩をナデナデ?しながら励ましてくれて何回も見本を見せてくれて、いつか、あのお兄ちゃんに見せたいからママ、お兄ちゃんの顔を覚えておいて!と言われました。普通なら出来なくて嫌になってしまいそうなのに、こんな風に思えたのは16 番のお兄ちゃんのおかげです。


そして靴の裏の擦り減り‥紐ばっかり気になって裏は全く見て無かったです!

そんな部分にまで気づくなんて‥一年生への接し方を含めて、自分の事だけじゃなく、周りや、その先を見据えて自発的に行動できる事にも驚きました。

ありがとうございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフティングテスト⚽️👊🏻

2019-06-19 11:14:51 | 日記


スケジュールが変更になり低学年のみのリフティングテスト!

1か月の自分との闘いは結果にかわりましたか?🤔💦

いつもより人数が…🥺🥺🥺

選手として限界ステージを上げるにも、社会に出て評価されるにも、全ては人間性と精神的強さ‼️

コツコツ逃げずに積み重ねた経験こそ最後の武器になります👍🏻✨


無意識の習慣作りましょうね💮


コーチより
年度1度目のリフティングテストが行われました!
新1年生にとっては初めてのリフティングテストです⚽

リフティングテストは
テストまでの時間をどれだけ上手に使ってきたか、
逃げずに踏ん張ってきたかを試す場所です!
今回のそれぞれの目標合格者は
1年生1名
2年生6名

おめでとうございます👏

できないものに取りかかるときは
できないことに目がいってしまい
嫌だ嫌だとなりがちですが
できたときの自分に目を向けさせモチベーションを高めて共に時間を過ごしていただいた保護者の方々には本当に感謝しています。

今年度から入会した子供たちは初めてのチャレンジで普段の練習のときにはなかなか見せない悔しい思いをした選手もいました(笑)👍
もしかしたら楽しくないとか嫌だと思った選手もいるかもしれません。

入ったばかりで1年生にこのテストは難しいと思った保護者の方もいるかもしれません。

ただ
練習したら必ずできるようになる!
この事をツインズにいる選手または保護者の方は知っています!

日常の忙しい日々の中で子供と向き合う時間をつくるのは大変だと思いますが、一緒に喜べる日をイメージして成功に導いてあげてほしいと思います!

宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする