U15リーグ
Bチームで参加
メンバーはU13メインでの参加で戦いに挑んでいる
なぜわざわざU15相手にU13メインでの参加をしているのか?
リーグ昇格のため⁉️
…いや全く違う。
とにかく勝つために⁉️
…いやいや違う
競り合いに勝てるようになる為に⁉️
…違う
キック力向上⁉️連携の強化⁉️当たり負けしない強靭な身体作り⁉️
…。…。…。
何もかも全て違う‼️
どうやったって体格差がありすぎる
どうやったってスピード差がありすぎる
どうやったって身長差がありすぎる
それでもわざわざ参加して
それでもわざわざ試合に挑む理由
それは
オトワがハーフタイムに言った答え
『自己成長』
これ一択しかない‼️
3年後の自己
3年後の個人技術
3年後に身体の成長とともに自然に少しずつ出来るようになるスキルでは無く
3年間磨きに磨き
3年間挑みに挑み
3年間ブレずに追求することのみで得れる唯一の自己成長‼️
コレさえあれば
あとはいくらでも身につけれる
コレさえあれば
自分という自信に繋がる
コレさえあれば
一対一には負けない唯一無二の自分を裏切らない技術を得る
そんな個人技の自己成長の為のリーグ参加。
負ける可能性想定内
大差になる可能性も想定内
はなから今の身体とメンバーでではどうにもならない相手がいることも想定内
そんな試合でなぜ正面向いて今もてる全てをぶつけて挑まない⁉️
なぜ練習している技術で勝負しない⁉️
なぜ弱気なパスや勢い任せのドリブルなんかで勝負から逃げる⁉️
そのプレーの先に
一体何が備わり何がある?
今日の前半…
君たちは今日の前半を勝つ為
自分の場所で失わない為
に戦っていた
今日の後半…
君たちは3年後、その先の一選手としての武器習得の為に戦っていた
この違いは
果てしなく大きな成長差に数年後変わる事を学ばなければならない。
1人の強さ
1人の上手さ
1人の自信
それぞれのレベルの大小により個人のサッカー人生は道を変えていき
1人1人の集結がチームならば、それぞれのレベルの大小によりチーム力は決まってしまう。
次へのサッカー人生の道幅を広げ
F.C.TWINS最後の年により魅力的で力強い戦いを『今いるメンバー』で勝ちに変える為に‼️‼️
今やるべきことは自己成長一択👊🏻‼️
今もてる技術を出し切り
今費やして磨いている技術に自信とプライドを持って
自己成長への挑戦をしなければ
このカテゴリーでわざわざ戦う意味がない。
なんの価値も生まない戦いには
試合自体の魅力も感動もない
ただの敗北のみが残ってしまう。
今は負けても上手いと言わせろ!
今は負けても未来を見ろ!
今は負けても自己成長を見失うな!
今は負けても周りの目なんか気にするな!
費やした挑戦の数だけが
周りを黙らせる時間に変わる。
それをしない人間に使う試合はない
貪欲な迄の自己成長欲と熱量を放つ挑戦者にだけ試合時間は使う。
もっと欲しがれよ!自己成長を
もっと欲しがれよ!ボールを
もっと欲しがれよ!強くて大きい相手をぶち抜く興奮と喜びを
つまらない小手先のプレーなんかするな!
その場しのぎのひ弱なプレーにすがるな!
失った時は全員で取り返すと約束してるし
大差も敗北も辱めも悔しさだって全員で分かち合うと覚悟きめているはず。
ならば真正面から挑む試合をもっとするんだ👊🏻‼️‼️‼️‼️
次からはそう言い聞かせて会場に集合してください🫵🏻
俺たちはわざわざ上のカテゴリーのリーグに何の為に参加しているのか?
もう一度
一人一人で考えるんです。
スローインも、キーパースローも、ゴールキックも何もかも要求のし合い、取り合いになるほど俺にボール触らせろ‼️って喧嘩するぐらいの『自己成長欲』をピッチに持って来る日を待っています。