F.C.TWINS.愛知

育成第一サッカークラブ、F.C.TWINS.愛知のブログが再スタート!皆さん宜しくお願い致します。

成長の見えない育成年代なんてあり得ない!

2016-10-31 23:36:14 | 日記


30日に低学年の大会がありました!!
一年前に育成初期段階で既にブレない戦いをし始めた選手達(笑)

質が低ければ当然より多くのミスがあり結果への影響は明らかでした。

あれから一年!!

選手達のこの一年の向き合い方と成長は目に見える形としてでました(笑)

AチームもBチームもたまたまの得点や勝ちではなく、二年間向き合い続けてきた自分が身につけた技術と人間性を全ての選手が表現できていたことが大変嬉しかったです。

そして、チーム全体としてしっかりF.C.TWINS.愛知の色を見失わずに体現していた子ども達を誇りに思いました(o^^o)

中学部のエース?(笑)ツジ選手が個人的に応援に来てくれていましたが、アップを見てくれたり、声かけしてくれたりと、ツインズの先輩の伝統を守り続けてくれているのも嬉しかったです(笑)

今回一年の成長の大きさを結果に変えた選手達ですか次は東海大会!Bチームで活躍しかなり大きな成長を見せた何人かを入れ替えたり追加し新たな競争をと考えていたのですが、なぜかこの年代で既に入れ替えがダメと確認…残念ですが這い上がるための努力を結果で評価したかったのですが難しくなりました。

ですがこの成長は近いうちに大きな結果をうむと確信する程の変化でしたね(笑)

さぁAチームの選手達!ウサギとカメにならないように頑張りましょう!そしてBチームはまだまだサッカー人生始まったばかり(笑)人生スタートダッシュより最後に抜き去る方が断然気持ちがいいですよ(≧∇≦)。継続した努力で抜き去り突き放す選手になって下さい!











今大会チームMVPは最近急激な進化を見せるユウセイ選手でした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたツインズの勇者が誕生しました(≧∇≦)

2016-10-26 21:47:21 | 日記



本日はF.C.TWINS.愛知一面トップを飾る大ニュースが舞い込みました(≧∇≦)!!

一年の『ヤマカワ ショウマ選手(笑)』がインステップ交互20回を達成したと報告がありました☆☆☆

入会して最初の壁であるインステップ交互20回(>人<;)

確かに一年生には大変な壁です!


しかし、この壁を越えることが子どもに努力する習慣を与え、集中力を高め、できない事を逃げずに乗り越えた自分への自信を与え、人間的に飛躍的に成長させる事をこのチームは知っているからこそ設立当初から約11年ずっと大切にしてきたこのチームの軸になります(笑)

そしてこの壁にはどうしても欠かせない一つの要素があります( ̄^ ̄)ゞ


それは…

【お母さんの向き合い方】

です!

一年生の子どもが自ら何かと真剣に、しかも逃げずに向き合うなんて難しいです。

でもそこに『お母さん』という巨大な愛情をもったサポーターが寄り添う事でこの壁は確実に越えることができ、子どもの劇的な成長とやる気を変化させる事に繋がります(o^^o)。

働いているお母さんには確かに大変かもしれません…

子どもがただこねたり、思い通りにならないとイライラするかもしれません…


でも、達成した時の子どもの成長と、表情、感動の共有は全ての時間を一気に超えるだけの喜びを親子に与えてくれます。

そして、お母さんの喜びは子ども達にとって自分以上の喜びとなり、子ども達に新たな一歩を歩ませるのです。


今回ショウマ選手が達成した壁

ショウマ選手も確かによく頑張りました(笑)
ある日を境に日に日に変化し安定し始めたショウマ選手のリフティングは見えない努力の賜物だと思います。

でも、その見えない努力の『さらに見えない努力』には『母』の子どもの成長を信じ、壁の先にある変化を信じ、子どもと向き合い、お母さん自身が自分と向き合い、目の前の壁から目を背けなかった強い【母の愛】があった事を見逃さないで欲しいと思います(笑)


このチームのお母さん達は本当に子ども愛の深い女性であると同時に、子ども達への厳しくも優しい信念を持ち合わせた素晴らしいお母さん達だとつくづく感じます(^_−)−☆


今も闘い続けるお母さん!
子どもの成長は母の愛にかかっています。

甘やかす事なく、子ども達がいつか1人で歩き出す為の大きな武器をお母さんの力と愛で授けてあげて下さいm(_ _)m。


ショウマ!
良く頑張りました(笑)いつも見せてくれるあのなんとも言えない笑顔からは想像できない表情を見せながら努力したんでしょうね!
おめでとう☆
お母さんへ『初めての恩返し』を感動というプレゼントで既にしたんですよ(^-^)v
お母さんの笑顔が見れて良かったね(笑)


ショウマのお母さん!
ショウマを甘やかさず一緒に向き合って頂きありがとうございましたm(_ _)m
1人の人間を変えるには沢山の大人の厳しくも愛のある姿勢が必要です。
そんな向き合い方をし続けてくださったお母さんのおかげでショウマは自分の道を歩き始めることができました!
本当にありがとうございました!
本当にお疲れさまでした。チームの方針と向き合って頂き感謝しかありません。



次はどの選手が自立の一歩を歩み始めるか(笑)楽しみにしています(o^^o)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな刺激に期待(笑)

2016-10-18 19:13:06 | 日記


最近入会したばかりの『ダイチ選手』が!!!

なんと今日の練習で初めてインステップ交互20回をクリアしました(o^^o)

コーチがたまたま見ていたら20回をゆうにこえてました(笑)


ダイチに

『今日初めて出来たの?練習してたの?』

と聞くと

『うん!練習した』

と感情をあまり出さない淡々とした口調(笑)で答えました♪( ´▽`)


長く在籍しているからできるではなく、どれだけ真剣に向き合い続けたか!これが一番大切です。

さぁ新たな刺激が加わりましたよ〜(o^^o)

今までいた選手達!新しい刺激は急激に追いつく為に努力しています。

引き離すのか!?

追いつかれるのか!?

どちらの選手になるかは自分次第ですよ^_−☆

負けるな選手達!





そして同じ学年のハルト選手!最近ドリブルが成長してきた努力家さんなんですが…

ダイチの近くにたまたまいて、会話のやり取りを聞いていたのですが(o^^o)

ダイチの今日初めて出来た!と言う言葉を聞いた瞬間に誰に何を言われるでもなく、凄く優しい笑顔で突然拍手し始めて☆ダイチ選手の頑張りにアクションを起こしてくれました(≧∇≦)

同じ努力をしている仲間の頑張りを心から評価できる優しさ素晴らしいなと感じ、競争はあれど、お互いを認め合うそんな仲間が集まるチームになれたらと感じました(笑)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆『F.C.TWINS.愛知』応援Tシャツデザイン☆

2016-10-12 13:50:52 | 日記






F.C.TWINS.愛知関係者の皆様!

応援Tシャツデザインです(笑)


詳細はメールにてご連絡致しました!!


皆様宜しくお願い致します(o^^o)



また、卒業生や卒業生保護者の皆様、チームに関わる関係者の皆様もご購入可能ですので、ご購入したいと思われる方々は、是非!是非!下記のメールアドレスまでご連絡下さいます様宜しくお願い致します。
【応援Tシャツ問い合わせ先】
twins_shintarou@yahoo.co.jp


どの地域にもない、F.C.TWINS.愛知だけのスタイルを選手だけでなく、関わる全ての皆様で真っ赤な情熱で表現して頂けたら嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレないという事はこんなにも辛いのでしょうか。

2016-10-09 14:18:14 | 日記



本日、U12全日本選手権東尾張代表決定戦が行われた。

何を伝えようかと考えても、どうしても嫌な人間になる言葉しか出てこない。


なにか一言選ぶとするなら…謝罪。


『スローインの指示だけブレずにいつも通りを貫けず申し訳無かったです…』

最初の流れの悪さはコーチの『ブレずに貫く強さ』の弱さだったのかもしれないと反省しました。



ただ選手もチームも指導者もその他は全て逃げずに貫けましたね。これで今日からまた貫ぬく日々を歩めますね。

正直悔しくて…
やるせなくて…
辛くて…仕方ありません。

でも理由はなんにしても一度大きくブレたら二度と志たかくブレずにやり続けることは出来なくなります。

『ブレるとは麻薬です…』

今日各コート中からずっと響き渡り、聞こえ続け、意思なくやらされ続けていた

『いいから放り込め!』

『とにかく前に』

『簡単に蹴り出せ』

『蹴って走れ』

『余計な事するな』

『それでいいんだ』

……。

これら全てによる勝利と引き換えに自分達の今までの時間を捨てなかった君たちは、今日からまた同じレールを歩めます。

育成と、自分達の歩んできた時間と努力を信じ貫くというレールを踏み外さずに終われた事に誇りを持ちましょう。

明日からまた険しい闘いのスタートです。


今日はうまく言葉を並べれませんが…コーチもまだまだ強くなります。皆んなも、もっともっと強くなる為にブレない志を見失わずに努力していきましょう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする