goo blog サービス終了のお知らせ 

ふかや市民大学校友会

ふかや市民大学校友会の活動をお知らせします

【事務局】第7回生き活きフェスタが開催されました。

2023年11月22日 | 事務局

 

司会:畠中フェスタ実行委員

 

総合司会:加藤フェスタ事務局長

 

開会模様

 

開会宣言:岡谷フェスタ実行委員長

 

主催者代表挨拶: 田口校友会会長

 

高栁 文化祭実行委員長挨拶

 

来賓ご祝辞: 小栁 深谷市教育長様による小島深谷市長ご祝辞の代読

 

来賓ご祝辞:(公財)深谷市地域振興財団理事長 坂田秋雄様

 

第1部 

講演:渋沢栄一と国立印刷局~お札の歴史と新1万円券

   講師: 国立印刷局広報官   東 徹二 様

 

 

第2部 

チアリーディング 正智深谷高校 GREEN TIGERS のみなさん。

 

重忠節踊り 川本重忠節踊り同好会部会のみなさん

 

フラダンス Launa Aloha のみなさん

 

 

第3部 

落語 古今亭志ん丸(深谷市親善大使)さん

 

閉会挨拶 飯島フェスタ副実行委員長 

 

2023年11月18日(土) 深谷市民文化会館大ホールにて

第7回 生き活きフェスタが開催されました。

1部・2部・3部の構成でバラエティーにとんだ内容でした

大変盛り上がり有意義な半日をすごしました。

 

 

 


【事務局】第6回文化祭が開催されました。

2023年11月22日 | 事務局

受付模様

 

展示飾り付け

 

展示(個人作品)

 

展示(団体作品)

 

閲覧模様

 

2023年11月17・18日 第6回文化祭が 深谷市民文化会館展示室にて開催されました

出展数: 個人作品140点  団体作品13団体 と多数の出展がありました

なかでも団体作品出展数は年々増加し大変盛り上がりました。

 

 


第5回元気で歩こう会

2023年10月27日 | 事務局

【事務局】令和5年10月27日金曜日、29名が参加して第5回元気で歩こう会が、秩父ミョーズパークで開催されました。当日は、暑からず、寒からず、風もなしという最高の天気でした(幹事の心掛けが良いからという声もありました)。田口会長の挨拶後、23番札所の音楽寺へ。

ここは、海を渡る蝶のアカギマダラの飛来地として有名です。

寺の梵鐘を思い切り鳴らし、日頃のストレス解消を図った人がいたかもしれません。次に、展望台へ行きました。ここから秩父の街並みが一望でき、集合写真を撮りました。

その後、野外ステージを過ぎ、「スカイトレイン」と遭遇し、銀杏並木を楽しみました。今年の銀杏の紅葉は今一つという感じです。

その後、各自昼食をとり解散となりました。非常に楽しいハイキングでした。

(記 11期 遠藤)


【事務局】きらめき歌声コンサ-トが開催されました。

2023年10月22日 | 事務局

司会: 澤田さん

 

田口校友会会長 挨拶

 

宮前実行委員長 挨拶

 

「軽音楽バンド フォルテ&ピアノ」さんによる生演奏

 

「軽音楽バンド フォルテ&ピアノ」さんによる演奏をバックにみんなで歌おう

 

 

「高校三年生」振付 ・・・みんなでやりましょう

 

「蛍の光」全員で・・・川本公民館でのコンサ-トは今回が最後になります、ありがとうございました。

 

 

2023年10月21日(土) 川本公民館ホールにて きらめき歌声コンサ-ト開催されました

今回は、「軽音楽バンド フォルテ&ピアノ」さんによる、生演奏と演奏をバックにみんなで

歌うコンサ-トでした。

大変盛り上がり、楽しい時間をすごすことができました。

川本公民館ホールのコンサ-トは今回が最後になりますが、ありがとうございました。


【事務局】第5回深堀講座が開催されました。

2023年10月17日 | 事務局

受付準備完了です

 

司会 森実行委員

 

講義模様:  講師 蛭川隆司 氏

 

今年度閉講にあたって: ふかや市民大学校友会・深堀講座  蛭川隆司 実行委員長

             

2023年10月17日 文化会館小ホールにて第5回深堀講座 開催されました

テ-マ: シリーズ深谷人 日本の石油王 小倉常吉

   日本の石油王と称される小倉常吉が残した小倉石油株式会社は、昭和16(1941)年

   日本石油株式会社と合併し、現在は、JXホールディングスに受け継がれています。

    その外にも社会事業、慈善事業に貢献した彼の業績を、残された資料をもとに紐解いてゆきます。

 

講師: 蛭川 隆司 氏 (ふかや市民大学校友会2期会会長)