ふかや市民大学校友会

ふかや市民大学校友会の活動をお知らせします

【8期会】

2023年05月26日 | 8期会

5月26日、2023年度8期会第1回歩く会を催しました。
今回は、小川町の下里地区を散策してきました。カタクリとニリンソウの里、青石板碑制作跡を7名で巡ってきました。

今回のコースマップです。

道の駅小川町の駐車場を出発、曹洞宗の禅寺西光寺を見学して、美しい花手水に住職の人柄をしのびました、


カタクリとニリンソウの里は季節外れでしたが、涼しい木陰を歩くことが出来、別な意味で楽しみました。
4月のニリンソウの花

今日のカタクリとニリンソウの里


整備された下里の里山と槻川の清流沿いを歩き、少し谷沿いを登ったところに、青石板碑制作跡があり、ここで
近郊の墓地に建てられている青石塔婆(緑泥石片岩)が掘り出された遺跡を見学しました。

長瀞野上下郷にある日本一の青石塔婆をご存知の方も居られますが、あの塔婆とおなじ大きさの物も採れるそうです。

室町時代から鎌倉時代にかけて関東で盛んに広くたてられた供養塔ですが、江戸時代には立てられなくなったそうです。
下里地区の土地改良で、優秀賞を受賞して、天皇陛下が行幸啓された記念碑の近く桜の木陰で、槻川を眺めながら昼食を頂きました。

カジカガエルの合唱と爽やかな5月の風に吹かれ、快適な休憩時間となりました。


帰り道で小川町立小川小学校下里分校跡(昭和39年建)に寄り、居合わせた管理の方から色々説明を貰いました。今でも映画のロケに頻繁につかわれているそうです。

校舎の脇にはカフェもあり軽食を取れるのですが、丁度金曜日が定休日とのことで、残念でした。
この一帯はオーガニック栽培に力を入れているそうで、道の駅に特設コーナーも出しているとのこと、
県外の方がわざわざ求にくるそうです。

槻川を渡る木の橋、揺れて緊張します。
帰りに直売所によってオーガニックの乾麺を購入しました。

生産者ごとに麺の色が僅かに違っていました。帰宅後食べるのが楽しみです。
今回のウォーキングはノンビリ歩く設定でしたので、時間的には余裕をかなり見ていましたが、
途中で名水が出ていたり、ドドメ(桑の実)の試食会があったりで、かなりゆっくりのウォーキングでした。

7名参加のウォーキングでしたので、大いに関係を深めることが出来ました。
天候にも恵まれ爽やかな5月の風(ブロンドの少年の髪)に頬を撫でられ気持ちの良い一日を過ごせました。

次回は11月です。秋の気配が漂う素敵な場所へご案内します。
お楽しみお待ちください。

                         投稿 土屋


【1期会】 歩こう会「蔵の街・栃木のんびり散策」

2023年05月20日 | 1期会

[期日] 5月16日(火)          快晴・微風 最高気温26℃とやや暑かった

[交通] JR深谷⇔高崎⇔栃木      群馬フリーパス(乗車券)2,670円 使用

[行程] 「栃木駅からの散策コース」   ボランティアガイド荒川欣也様の案内で歩く

栃木駅⇒遊覧船乗り場・乗船⇒山車会館⇒かな半旅館(昼食)⇒山本有三ふるさと記念館⇒近龍寺(山本有三の墓)⇒古久磯提灯店見世蔵⇒横山郷土館⇒栃木市立文学館(旧市役所別館)⇒蔵の街市民ギャラリー⇒塚田歴史伝説館⇒栃木駅 

<現地滞在時間:4時間30分、歩行距離:約6.3Km>

      

遊覧船待合所

近代建築の栃木駅(JR両毛線、東武日光線)

仰げば鯉のぼり、川には鯉、渡る風が心地よい 

 

山車会館                 山車の一つ:日本武尊      

安永(1772~1781)年間創業の老舗旅館「かな半」で昼食

栃木市生まれの文豪山本有三記念館

近龍寺に眠る山本有三の墓 

古久磯提灯店見世蔵:現在栃木市唯一の提灯店

麻問屋  横山郷土館

栃木市立文学館(旧市役所別館)

栃木市立文学館(旧市役所別館) 

蔵の街市民ギャラリー

塚田歴史伝説館

塚田歴史伝説館

好天に恵まれ(若干暑かったが)、ガイドの荒川様の名ガイドも相まって楽しい散策だった。

次回(第2回)歩こう会は10月12日(水)「サイボク」訪問です。

<文責 川田雄一>


さつき大会が開催されました

2023年05月19日 | GG同好会

5月18日川本天神グラウンドにおいて、2023年度GG同好会さつき大会が参加者64名(男性40名女性24名)で、男女別個人戦.32ホールズストロークプレー競技をおこないました。
今大会は、グラウンド・ゴルフ協会のルール(エチケットやゲームに関するルール)を遵守するようにと、参加者にお願いがありました。
表彰では、1位~10位までの順位賞や特別賞、ラッキー賞そして樋口会長よりの 会長賞もありました。
当日は、真夏日となり参加された皆さまお疲れさまでした。


6期会健康講座(第2回)

2023年05月19日 | 6期会

6期会健康講座(第2回)

テーマ【さあ始めよう、人生会議(ACP)】

6期会主催の健康講座を5月16日上柴公民館大会議室にて、6期会32名、他期会35名、合計67名の方に参加頂き、開催致しました。講師は鈴木眞知子氏(深谷寄居在宅医療連携室 在宅医療連携拠点コーディネーター)です。まずはACPの意味から始まり、その意訳として人生会議があり、人生最後をどう考えるか?行動するか?等90分間講義を受けました。休憩後カードを使って、「もし余命が半年なら私はどう生きるか」を考えるゲームを行いました。ちなみに私の班は、周りに迷惑をかけたくない、最後まで人として尊厳を守りたい、死の恐怖がない心境になりたい等色々意見が出ました。まさに人生会議が出来ました。本当に良い講座でした。(毛馬内 記)

 

                                                     講師:鈴木眞知子氏

 

                                                        加藤6期会会長

 

                                                              講義聴講中

 

                                                             講義聴講中

 

                                         カードを使った人生会議の様子


6期会ハイキング

2023年05月17日 | 6期会

高崎宿散策(中山道)

6期会・ハイキング会は、去る4月22日(土)、『高崎を歩く』を実施しました。当日は、暑くも寒くもなく、歩くには絶好の天気でありました。ただ少し風が強かったが、12人の参加がありました。 高崎までJRで行き、市内を歩き出しました。最初は、高崎城址公園から高崎神社へ。ここからは、昔の名残が多少残っている、旧中山道を歩いた。創業240年の岡醤油醸造の店を見学と買い物をし、君が代橋(烏川)を渡り、ベルクでトイレ休憩と自販機のコーヒーで一息入れました。若宮八幡宮で参拝し、上豊岡の茶屋本陣に着く。受付の人に本陣内を案内してもらいまた、説明もして頂いた。茶屋本陣は、上級武士や公家などの休憩所にあてられたところで、ここの茶屋本陣は、部屋は8畳の間2つが南北に並び北側8畳が上段の間になっている。日光への例幣使や皇女和宮に随行の公家なども休憩したという。茶屋本陣からは、高崎の「ぐるりんバス」を利用し高崎駅まで戻る。高崎駅の横にあるヤマダデンキ内のレストランで、食事をいただきました。お腹が一杯で眠くなるところですが、今回は、直ぐ近くにある高崎市タワー美術館に行き、日本画の鑑賞をしました。充実した一日でした。

  ①高碕駅 ~ ②高崎城址公園 ~ ③高崎神社 ~ ④岡醤油醸造 ~ ⑤君が代橋 ~

  ⑥ベルク(休憩) ~ ⑦茶屋本陣 ---- バス(茶屋本陣~高崎駅) ①高崎駅 ~

  ⑧ヤマダデンキ(ランチ) ~ ⑨高崎市タワー美術館 ~ ①高碕駅   (約6km)

 

音楽センターの前にて

岡醤油醸造のお店にてお土産を買う

君が代橋を渡る

高崎神社にて参拝

上富岡の茶屋本陣の庭にて

茶屋本陣の史跡前にて

茶屋本陣の入口前