毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

短い秋のセーリング

2013年11月19日 | Weblog
2013年 霜月 17日


来年(2014年)の3月末に完成する予定の
新しいヨットハウスが完成するまで
工事の進捗状況は・・・・・・



この写真の向こう側から車を走らせ
ハーバーに毎週来ます・・・・

ところが
このところ 日曜日に用事が立て続けにでき
ほぼ 一ヶ月ぶり??

信じられませんね~

その 向こうから走ってきてびっくり!!
東京オリンピックの時に建てたヨットハウスの屋根が
強風でめくれた!!

と本気で思ってしまいましたが

新しいヨットハウスの波の形の屋根が姿を現し始めていました

まるで 木造艇を作っている作業のように見えました

完成まであと4ヶ月を切っているのですから
当たり前といえば当たり前ですが・・・・

手前のロッカー建屋も整地が済み
地面の下には もう基礎は出来たのでしょうか?

一ヶ月来ないと目を見張ることばかりです




船置き場のバースから見ると・・・・・

マストの陰に隠れて見えませんね

ということは・・・・・

僕の置いてある場所から遠い・・・・
僕の置いている場所まで遠い・・・・

駐車場は 僕の船のさらに この写真の後方ですので

置くの駐車場まで車を止めに行き
入り口が 遠くなり
そこから又 駐車場まで戻ってくるような感じになります

以前 建設会議の時に
出艇申告が駐車場側でも出来るようになりませんか?

と 言ったのですが
反映されるのでしょうか?

今 出艇申告はカード式で 機械に通すだけなので
一台を駐車場側のクレーンのふもとにでも置いてくだされば良いのにな~



朝 完璧な無風でしたが
艤装をしているうちに 良い風が吹き出しました



江ノ島の向こう側に うっすらと 富士山が見えています

これは 強風の前兆??

朝の微風と
午後からきっと強風
その強風をエンジンで逃げ帰ろう」
とエンジンを積んでいます



稲村の沖のほうで テーザー級のレースをやっていました



このテーザーを初めて日本に持ち込んだ吉川さん 最近お見かけしませんがお元気でしょうか?

Y15 を二艇自作された方で
僕がスパローを自作したてのころよくお話をして
Y15のことについても話をし

この吉川さんが マークⅢ 待望論

というのを 横山先生に上奏しました

でも 吉川さんの意とすれ違い
吉川さんは テーザー級を日本に持ち込みました

最初は 吉川さんの 1艇でしたが
最近ではレースが大々的に行われています



スタート シーンはいつ見ても爽快ですね♪



P旗 が降ろされると同時にスタートです



すぐに 艇団がばらけ
誰が先頭なのかは マークといわれるブイを回るまではっきり分かりません?


スタートしてレース艇団は
上マーク サイドマーク 下マーク 上マーク 下マーク 上マークでゴールです
スタートシーンを見て
マークの回航を見るには・・・・

次の上マークに行ってもみられるわけがありません・・・

そこで サイドマークに直行



う~ん
やっぱり スピンネーカーが上がらないと迫力がないというか・・・・

見ていて どこが マークか 今 あの船がどちらに向かっているのか
即座に分かりません・・・・



サイドマークを回ると
そこでマストに直行するブームを反対弦に返しジャイビングをします

これが 5○5級 470級 とかですと
クルーは トラピーズで艇外に体を出し
ヨットのバランスを取りながら 
前方に大きな袋状のセール スピンネーカーを上げているので

サイドマークを回航するときは
色々と作業があり
その妙技を見ているだけで興奮します



このアト
上マークに来るだろうと
上マークで待っていたのですが

アレ?? 下マークでフィニッシュでしょうか?


良い風が吹いてきて
アビームという 風よりも早く帆走れる横からの風を受け

早~い♪

あっという間にハーバーさ♪



まだ 建設中の屋根が養生シートで見えにくいですが
あの特徴的な三角屋根がなくなると思うと
ちょっと寂しいです



午後 1時になったら更に風が上がり
ついにレッドフラッグ

クレーンからチョット離れたところに舫いをとっていたのですが
これじゃ 午後からは出艇できないな・・・・

とクレーンで片付けることに・・・・

ところが僕の前後にぎっしりモーターボートが舫いをとっていたため
頭を振ることが出来ず
やむおえず 後ろから船の間をすり抜けて広い海面へ

南の風が強く思うように舳先が向きを変えてくれないので
一度 クレーンから遠ざかるような方向に向かい
大きく Uターン

をしようとしたのですが
あまりの強風で 船首がクレーンのほうに向かう前に
強風で押しもどせれる・・・・

二度 トライしたのですがダメで・・・・

もう少しで 海上保安庁の船が停泊している場所に着いてしまう・・・・・


仕方なく全速後退

おっ こりゃ いい具合に走るじゃん

でも舵はあまり効かない・・・・
でもこの位置からだとまっすぐ下がるだけ

でもクレーン下のポンツーンには
クレーン街の船が停泊している

ここで又 うろうろして他艇に迷惑をかけても大変・・・・

何とか進むでもなく 下がるでもないような位置をキープしながら
エンジンのアクセルを調整・・・・

わ~緊張した




ヨットハウス二階に戻ったら
我が家の孫と・・・・・



姉の孫も遊びに来ていたのですが



あまりの強風で今回は乗れませんね



12月は冬休みで来られないので

来週が最後かな~

来週も天気が悪かったら
やらなければならないことがたくさんあるのでお休みかな~


今年は 秋が短かったので
余計に一年が早く感じられました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする