goo blog サービス終了のお知らせ 

毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

ノルウエーフレンドシップヨットレースの行われた江ノ島

2009年04月19日 | Weblog
おかしい・・・・・・・今日は朝から無風だと思ったのに・・・・


毎週、こんな書き出しで申し訳ありません・・・
僕の天気図の見方なんてこんな程度・・・

二階のテラスから朝早くからクルーザーのレース!!??

こんなに早くから?ってことは余程の長いコース??



ハーバーには
ノルウエーの国旗
日本の国旗
外洋帆走協会の旗

あと、ワカラン・・・



そばで見ると・・・・・
帆船時代からやっぱりヨットは旗だ!!

腰越海岸の方向からの・・・北風です



僕にはチョッと強すぎ!!

と言う風でしたが、落ちる!!

と、信じて艤装開始

僕の前にクレーンで降ろされている
ドラゴン級のヨット

キールにスリング金具が付いていて
そこにクレーンを引っ掛ければ
僕みたいに船底にスリングベルトを回してあげてもらわなくても
とっても簡単に上げる事ができます

僕もオモリつきのヨットが手に入ったら
こんな風に一点吊りが出来るようにと、考えております



この赤いヨットは
モス級
セールの上に 蛾 のマーク

このとき着水してしまったのですが
この直前まで空を飛んでいたんです!!



嘘だと思うでしょ
本当!!

キール と ラダー(舵)に水平方向に羽が着いていて

水中翼船のように浮き上がって帆走するんです



こんなに大きなヨットも空を帆走?
します
決してジャンプをしているのではなくこのままの姿勢を保って飛んでいきます

実物を見たことはありませんが・・・・



で二階では
ノルウエーの物産展?

北欧ならではの暖かグッズが並んでいましたが・・・
売っているわけではなさそうでした



あれ、自分の帆走写真が何もない・・・・

クルーザーレースはお昼ごろには戻ってきて
さざえ島と、その沖のブイがフィニッシュラインで
東に触れた風をスピンに受けて豪快にフィニッシュ!!

当然、全艇ノルウエーの国旗を掲げておりました

そんなに長いコースではなかったようです

この第8回ノルウェーフレンドシップヨットレース

1964年に開催された東京オリンピックのヨット競技にハーラル国王(当時皇太子)が選手として出場しました。
このヨット競技が行なわれた江の島を2001年の日本公式訪問の折に
国王がソニヤ王妃と共に再訪。これを機にノルウェーと日本の友好を記念するヨットレースがスタートしました。


と、ノルウエーのホームページに書いてありました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする