横浜は今日、朝から気持ちよくすっきりと晴れています
昨日、久しぶりに関内の紙屋さんに行きました
その帰り・・・・
セールのリペアクロスを船具やさんに買いに行きました
何かと重宝であっちこっちに使うし・・・・
セールもこのとおりで・・・・

こんな何回も重ね張りの使い方をしているのは僕だけ??
ヨットも船齢もうすぐ20年
前のオーナーさんがどれくらいの頻度で乗っていたか解らないのですが
僕が手に入れてからほぼ毎週
風を受けています
もう、新調しないと駄目でしょうか??
コメントを下さったオーシャンさんには信じられないセールなのでしょうね・・・・。
ジブセール(ヨット前方の小さいセール)の長い辺でステイについていないほう・・・・
解りにくいですね
とにかく、バタバタする方です
以前 補修時にその線 = リーチ に平行に張っていました・・・
がこれだと、上の写真のようにそのテープに沿って又裂けてしまうので・・・・

こんな形に前回から補修方法を変えました
貼るとこんな感じになります
これだと、繊維方向と斜めに補強繊維が交わるので・・・・

今のところ、前回の補修箇所から裂ていないので・・・・この方法で今回も♪
上の写真を見ていただいてお分かりになると思いますが・・・・
リペアクロス
色がだいぶ違って見えます
でも、全て同じもので
ケブラークロスではありません・・・。
段々、色が濃くなっていきます
この場所だけでも、何回補修したのでしょう?
おっと、小さい裂け目発見!!
早速補修
小さいうちにやっておけば広がりません・・・・
きっと

こんな作業、江ノ島に行ってからやれば良さそうなものです
実際、この作業にかかった時間
ホンの10分
でも、接着が完璧になるまで24時間
と、誰かにうかがったので・・・・。
事前にやっておかないと。
そして、こちらが作業ついでに
と、ベッドサイドテーブル

解りずらいですよね・・・・
人間で言うと・・・・?
手のひらを体の前で合わせた形・・・・
テーブルの足の部分の手・・・・へんなの・・・・
二枚重ねにするための接着です
クランプの数が足りないので一編に圧着
これで、上のものを載せる台を接着すれば出来上がり♪
誕生日は・・・・・明日だ!!
プレゼントに間に合わない・・・・・・。
ゴメン
昨日、久しぶりに関内の紙屋さんに行きました
その帰り・・・・
セールのリペアクロスを船具やさんに買いに行きました
何かと重宝であっちこっちに使うし・・・・
セールもこのとおりで・・・・

こんな何回も重ね張りの使い方をしているのは僕だけ??
ヨットも船齢もうすぐ20年
前のオーナーさんがどれくらいの頻度で乗っていたか解らないのですが
僕が手に入れてからほぼ毎週
風を受けています
もう、新調しないと駄目でしょうか??
コメントを下さったオーシャンさんには信じられないセールなのでしょうね・・・・。
ジブセール(ヨット前方の小さいセール)の長い辺でステイについていないほう・・・・
解りにくいですね
とにかく、バタバタする方です
以前 補修時にその線 = リーチ に平行に張っていました・・・
がこれだと、上の写真のようにそのテープに沿って又裂けてしまうので・・・・

こんな形に前回から補修方法を変えました
貼るとこんな感じになります
これだと、繊維方向と斜めに補強繊維が交わるので・・・・

今のところ、前回の補修箇所から裂ていないので・・・・この方法で今回も♪
上の写真を見ていただいてお分かりになると思いますが・・・・
リペアクロス
色がだいぶ違って見えます
でも、全て同じもので
ケブラークロスではありません・・・。
段々、色が濃くなっていきます
この場所だけでも、何回補修したのでしょう?
おっと、小さい裂け目発見!!
早速補修
小さいうちにやっておけば広がりません・・・・
きっと

こんな作業、江ノ島に行ってからやれば良さそうなものです
実際、この作業にかかった時間
ホンの10分
でも、接着が完璧になるまで24時間
と、誰かにうかがったので・・・・。
事前にやっておかないと。
そして、こちらが作業ついでに
と、ベッドサイドテーブル

解りずらいですよね・・・・
人間で言うと・・・・?
手のひらを体の前で合わせた形・・・・
テーブルの足の部分の手・・・・へんなの・・・・
二枚重ねにするための接着です
クランプの数が足りないので一編に圧着
これで、上のものを載せる台を接着すれば出来上がり♪
誕生日は・・・・・明日だ!!
プレゼントに間に合わない・・・・・・。
ゴメン