goo blog サービス終了のお知らせ 

E46 のち ぎんびー時々ナナエフ

腰痛おやぢのつれづれ日記

サンドじゃないけど

2020-05-12 21:29:08 | ひとり言
「意味わからない。」
 
誰か教えて下さい。
 
早くから酒をのみ・・・・夜中、目を覚まし、テレビを着けます。
 
午前3時過ぎ、「日テレニュース24」のニュースの中で、世論調査について流れていました。
 
「コロナウイルスに対する政府の対応を・・・・」「評価する」「評価しない」とありました。

まず、「評価する」という意味ですが、これは、あくまでも政府の対応に関して、評価をするか、しないかということですか??
 
「評価する」っていうことを、するか、しないか?ってことでいいんでしょうか?
 
私の中では、評価すると言うのは、良し悪し?をランク付けするという行為と捉えていたんです。
 
なので、「評価しない」、ということは、例えば政権を支持するとか、支持しないという事ではなくて、「ランク付けすることを放棄する。」という意味ですか?
 
という事であれば、設問にある、内閣支持率というのは、これの意味と言うのは、例えば、評価するを50%、評価しない50%という事であれば・・・・・政権支持率50%と言うのは、評価する人がまず50%いて、その中で支持する人が50%しかいないので、全体としたら25%。
 
・・・・・とは簡単にはいきませんよね。
 
評価しないと回答したひとの全員が政権は支持すると回答すれば75%の支持・・・ということになります。
 
どういう事ですか?
 
別の設問に、政権を支持する、支持しないという項目があったように思います。
 
意味わかりません。
 
「評価する」というのは、「支持する」という意味ですか??
 
どなたか、教えて下さい。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
言われてみれば (るぱん)
2020-05-12 22:11:16
確かにそうですよね、質問自体がおかしいように
思います。
評価はするけど、どのように評価するかは評価し
た後になるような気もしますよねぇ。

ネットの国語辞書を見たら3番目くらいの意味にある事物や人物について、その意義・価値を認め
ること。「評価できる内容」「仕事ぶりを評価す
る」

とありましたが、この3番目の意味で解釈すると
意義・価値を認めることになりますが・・・。
日テレに聞いてみるかどうか・・・。
返信する
なるほど・・・ (hotchocolate)
2020-05-13 11:20:37
るぱんさん、ありがとうございます。
ご指摘のあと、ネットで調べてみたら、3番目に確かにありました。
我が家にあった国語辞典(岩波書店1997年第5版)には、そのような内容が書かれていませんでした。
「ある事物に意義・価値を認めること」と考えれば、「コロナウイルスに対する政府の対応に意義(価値)があると・・・」「認めます」「認めません」と言うことになって、何となくわかりました。
そういう事だったんですね。
寝ぼけてました。(ま、昼間も寝ぼけているようなものですけど)(笑)
しかし、昔からこういう意味があったのかしら???
言葉は、生きてますからね・・・そういう事なんでしょう。

>日テレに聞いてみるかどうか・・・。

そうですね、電話して聞いてみましょう・・・・って、他のTBSやら何やらの世論調査も同じ表現でしたので、私が知らなかっただけみたいです。
なので、日テレのオペレーターのお姉さんに、私の頭の悪さをひけらかすのはやめておきます。(^^;
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。