祝日の月曜日、農産物直売所に行き、栗を買ってきました。(^^;

500グラム300円!
やすっ!
栗ご飯を炊いて食べようと、まず、鍋に入れ、水を入れて沸騰させます。


火を止めて、30分、放置プレイ。
お尻の方を、包丁で切り、あとは親指の爪を使って鬼皮を剥きます。


私が、鬼皮を剥き、ヤマノカミが渋皮をピーラーを使って剥きます。

二人で、ン回目の共同作業・・・ですな。(笑)
剥き始めて、30分位かかりましたかね。
美味しいものを食べようと思ったら、努力が必要です。(^^;
剥きあがったものを量ってみたら、300グラムでした。

効率悪いなおい・・・・。
半分は、冷凍して、半分を、お塩と醤油を入れて、炊き上げました。

ン~ン、いい感じ。

食いしん坊なので、よそった画像がありません。(^^;
何なんでしょうかね、若い頃は、あまり食べたいとか、美味しいとか思ったことなかったんですが、歳とった証拠ですかね。
あと半分あるので、また近いうちに炊きましょう!

500グラム300円!
やすっ!
栗ご飯を炊いて食べようと、まず、鍋に入れ、水を入れて沸騰させます。


火を止めて、30分、放置プレイ。
お尻の方を、包丁で切り、あとは親指の爪を使って鬼皮を剥きます。


私が、鬼皮を剥き、ヤマノカミが渋皮をピーラーを使って剥きます。

二人で、ン回目の共同作業・・・ですな。(笑)
剥き始めて、30分位かかりましたかね。
美味しいものを食べようと思ったら、努力が必要です。(^^;
剥きあがったものを量ってみたら、300グラムでした。

効率悪いなおい・・・・。
半分は、冷凍して、半分を、お塩と醤油を入れて、炊き上げました。

ン~ン、いい感じ。

食いしん坊なので、よそった画像がありません。(^^;
何なんでしょうかね、若い頃は、あまり食べたいとか、美味しいとか思ったことなかったんですが、歳とった証拠ですかね。
あと半分あるので、また近いうちに炊きましょう!