この画像は昨日、朝通勤途中に撮ったもの。
今朝は、ハイオクが157円に跳ね上がっていました。
中東情勢の悪化によるものでしょうけど、正直、ツライですね
この画像は昨日、朝通勤途中に撮ったもの。
今朝は、ハイオクが157円に跳ね上がっていました。
中東情勢の悪化によるものでしょうけど、正直、ツライですね
政府は何をやっているんでしょうかねぇ。
各大臣が勝手にいろんな事を言って・・・。
もっと話し合い・・・すればいいのに・・・って思いますよね。(子供じゃあるまいし)
消費税の事、高速道路通行料金の事、普天間移設の事等々。
しかし、高速料金に関して、四国4県は悲惨ですよね。
フェリー保護を出汁に、橋の通行料金だけで3,000円でしょ?
今、土日だと、例えば福岡から龍馬伝で話題の高知まで行こうとすると、高速代片道1,000円プラス
西瀬戸道又は瀬戸中央道、片道1,000円で片道2,000円で行けるんですが、
今回の改正では、2,000円+3,000円で片道合計5,000円。往復10,000円。
これにガソリン代がプラスになる訳だから・・・ちょっと考えますよね。
仙谷大臣がご立腹なのもわかります。
建設費の償還もわかりますが、高速料金無料化を掲げる民主政権が、わざわざ、西瀬戸道、瀬戸中央道、神戸淡路鳴門道だけ、別料金とる必要あるんでしょうかねぇ。
フェリーの方に補助してあげれば、それで済む気もしますが・・・
民主に期待していた分、期待はずれで・・幻滅ですね。
大きな事言って、なぁ~んも決めれない・・・。
多分普天間移設も解決しないでしょう、消費税も4年間は上げないと言っていたけど
近々に上げないといけなくなるでしょう。
これからどうなるのやら・・
たちあがれ日本
(しかし、老人に期待しろというのも無理な話でしょうけど)
前回、太陽光発電について考えると言って、話が横道にそれてしまったので、本線にもどそう。
自称建築士の私が考えるに・・・。
結論から言うと・・・。
新築する方は、載せちゃった方が 正解 。
それ以外の方は、よくよく考えた上で、どうするか決めた方がいいと思います。
4、5年前に検討した時は、余剰電力の買い取り額が25円/kWh程度で、15~20年でペイ。
現在は、48円/kWhなので、約10年でペイしてしまう計算になるようです。
ただし、これは、あくまでも試算です。
住宅の築年数、設置可能なシステム容量、設置地域、家族構成等々検討し、試算を行わないと一概には言えないようです。
取り壊し間近の建物に、ペイするのに10数年かかるものは投資出来ないし、システム容量が3~5kWh位のものを載せる事が出来ないと、ペイする時間もかかります。
九州と東北では天気も違うでしょうし、老人、子供のいる家庭、共働きの家庭では、昼間使用する電力量も違います。
とにかく、昼間の発電している時間帯に電気を使わず、いかに余剰電力を買い取ってもらうか・・これにつきます。
何か専門的になってきたなぁ~。
まぁ、お金があって、自分が環境対策にたいして貢献しているんだぁと自己満足したい方は、どうぞ。
ただ、発電モジュール、パワーコンディショナーあたりが10年保証なんですよねぇ。
太陽光発電が販売開始から十数年。大きなトラブルはありませんとは言いますけどね。
ペイして、さぁこれからと言うときに、保証も切れ、パワーコンディショナーが壊れた・・
なんてことに、ならなきゃいいんですけど。
あぁ、それから言い忘れましたけど、余剰電力の買い取りは10年です。それ以降は決まっていません。
怖いですねぇ。
最近、太陽光発電システムの販売チラシやら、コマーシャルをよく見かける。
補助金があり、安くなったとはいえ、4kw弱で200万~250万位するようですね。
余剰電力買い取り価格が引き上げられたこともあり、販売にも熱が入っているようです。
ただ、この太陽光発電、国はどうしたいんでしょうか?
基幹産業として育て、国の環境対策にも一役・・・ってな事は、今更ってとこですよね。
中途半端に余剰電力の買い取り価格を引き上げ、いじめのように発電システムを持たない大勢の人々から
買い取り価格の分を徴収するなんて。
不公平ですよねぇ。
(先進国のドイツなんかでも電力消費量の大きい企業なんかが、国外へシフトしてるって話もあります。)
日本も温室効果ガス25%削減なんてこと言うくらいですから
「国内全戸に無償で発電システム設置」
「余剰電力買い取り現在の2倍」
ってな政策打ち出せないですかねぇ。
そうすれば、企業の設備投資なんかが増え、景気も良くなると思うんですが・・・。
高校無償化、子供手当も悪いとは思いませんが、こんな税収の悪い中しなくてもいいでしょ。
まぁ、国はわざと、税収がないなか国債を発行して、このまま行けば経済破綻ですよと国民をあおって
消費税の引き上げをしやすくしようとしてるのかもしれませんね。