goo blog サービス終了のお知らせ 

E46 のち ぎんびー時々ナナエフ

腰痛おやぢのつれづれ日記

E12ノート ヘッドライトバルブ交換

2022-12-20 16:29:42 | 車・バイク
別に寒くなったから支障が出た訳じゃないと思いますが・・・(^^;
 

 
運転席側が点灯してませんでした。
 
なんで、この寒い時に!って。
 
ま、仕方ないです。
 
千円でおつりが来るバルブを買って来て寒空の下交換しました。
 

  
ネットで交換してる画像を探して参考にしましたが・・・・・
 

 
簡単にはいきませんでした。(^^;
 
なので、以降画像がありません。(笑)
 
一番の問題は、バルブと防水パッキンですね。
 
純正はバルブと防水パッキンが見事に密着していて、コレだったら水分は入らないな・・・・って思いましたが、一度外してしまうと二度と同じように密着させて取り付けることは不可能でしょう。(^^;
 
ヘッドライトを取り外して取り付けようとしてもムリじゃないかな?
 
という事で、バルブをひとまず取り付けて、その後に防水ゴムパッキンをねじ込む・・・
 
これが、どれだけバルブとパッキンを密着させられたのか・・・・わかりません。
 
隙間があるかもしれません。(^^;
 
ま、仕方ないでしょう。
 

 
とりあえず両方交換し、点灯はするのでよしとしましょう。

E12ノート 冬用タイヤへ

2022-12-19 16:12:47 | 車・バイク
寒くなりましたねぇ。
 
アァ、ヤダヤダ!(^^;
 
土曜日の夜から日曜日にかけて、九州北部も雪の予想が出たものですから、ノートのタイヤをスタッドレスへ交換しました。
 

 

 
寒いですけど、交換している最中は体を動かしているので、そんなに寒さは感じませんでしたが・・・・。
 
逆に暖かい家の中にいた方が何か寒くて・・・・(^^;
 


しかし、寒くなると色んなところにガタがきます・・・・。
 
 

その一つが・・・・・。

来年、リーフの車検なんですが・・・・

2022-12-16 20:45:45 | 車・バイク
年明け2月中旬、リーフの車検です。
 
さて、何処に車検に出すか・・・・・・
 
悩んでおります。
 
調べてみると、EVだからと言って何か特別な資格が必要ってことはないみたいですし・・・・・。
 
先日、新聞だったかWebだったか忘れましたが、一般整備工場では、EV整備を出来ないという工場が半数以上あるとか・・・・。
 
友人の三菱D工場長だった彼にメールを送ったんですが、返事がありません。(笑)
 
現在は、系列のスズキの工場長をやってます。
 
三菱はEVの先駆者なので、診れるとは思うのですが、彼の仕事量との折り合いを計っているのかな?と勝手に思ってます。
 
ただ、日産からは車検の案内が度々送られてくるし、やっぱりDじゃないとコンピューター診断で細かいところまで診断出来ないのかな?なんて思ったりして・・・・。
 

 

 
さて、どうしましょうかね。(^^;

知りませんでした。

2022-12-08 22:11:37 | 車・バイク
外国の車に乗ってらっしゃる、または乗ってらっしゃった方はご存知だと思いますが・・・・。

ホイールを車に留め付ける場合、国産車は基本的にハブからボルトが4本若しくは5本出ていてナットで留め付けます。
 
外車は基本的にハブにボルトで留め付ける構造になってますよね。
 
なので、外車はホイールを留め付けるのが国産車に比べると若干難しいかな?と。
 
専用の治具がありますものね。
 
ところが、最近はトヨタもハブにボルトで留め付ける構造になってきてるんですってね。
 
知りませんでした。
 
なにが、どうなのか具体的には知りません。
 
昔、東洋工業にも同じような構造があったような・・・・・。
 
何がどう良いのかわかりませんが、世界のトヨタがそうしてるってことは・・・・・
 
そっちの方がいいのかな?(^^;