goo blog サービス終了のお知らせ 

E46 のち ぎんびー時々ナナエフ

腰痛おやぢのつれづれ日記

ハラハラ、ドキドキ

2024-03-14 12:33:38 | 車・バイク
先日、仕込んでました。(^^;



 
国道3号下り線、丁度信号で停車したときにパチリ!
 
これが、移動中だったら撮れませんでした。
 
なので、ちょっとドキドキ、ハラハラ(笑)
 
もうちょっとで10万㎞突破です。


ハラハラ、ドキドキで言うと、本当にBEV、メンテナンスフリーで誠に結構なんです・・・・
 
が、たまーに、「カタッ」とか「コトッ」とか密やかに聞こえることがあるんですよ。
 
そうするとちょっとドキドキします。(^^;
 
内燃機のようにアイドル音が不規則ならば、「あぁ、不調なんだ。」とか、吹け上がりが悪けりゃ、「何でだろう?」とかわかるんでしょうけど・・・・。
 
それがありませんので、いきなり「モーターがやられた!」とかならなけりゃいいなと不安を覚えます。(^^;

暖かかったので

2024-02-21 12:29:20 | 車・バイク
ノテのタイヤを夏用タイヤに交換しました。
 

 

 
冬用タイヤは洗って、倉庫に保管です。
 

 
「この冬もお疲れ様・・・・」ってな感じで洗っておりましたが・・・・・
 
何なんでしょうねぇ。
 
このウェイトの量。(^^;


 
C国製のやっすいホイールなので、仕方ないかな?と思いますが・・・・(笑)
 
テッチンでもこんなに付いてないぞ。(^^;
 
しかし、スタッドレスで高速走るわけじゃない(個人的な話です)ので、そもそもバランス取る必要あるのかな?
 
レースでコンマ何秒を狙う世界なら当然必要でしょうけど、60~70㎞/hまでしか出さないのでひょっとしたら必要ないかも。
 
昔、3ピースのアルミホイールを道路の穴ボコに落とし、リムが曲がったことあったんですけど、それでも100㎞/h位出さないと影響ありませんでしたから。
 


ま、別にいいですけど。(^^;
 
でも、TV観てたら来週また平年より寒い日があるって言ってた。
 
まぁ、雪は降らないでしょう。
 
降らないことにしておきます。(笑)

H82W eKスポーツ タイヤ交換

2023-12-19 16:52:26 | 車・バイク
娘が「ついて来て」って言うので、タイヤ屋さんに行って交換してもらいました。
 

 
夏用タイヤで一番安いヤツ(笑)
 
ZEETEXとかいうドバイの会社で生産は中国ってヤツです。
 

 
このタイヤ、最近見たこともないようなラウンドショルダー(店頭に並んでいるのをみたら、バイクのタイヤ?って感じ)で、ショルダー部だけみると昔のアドバン タイプC(確かラウンドショルダーだったと思う)みたい。(^^;
 
ホイールが5.5Jで幅がないのでラウンド感はあまり見られませんが、7J位のに履かせれば、いい感じで引っ張りタイヤになるんではないでしょうか?(^^;
 
それまで履いていたグッドイヤーのスクエアショルダータイプに比べると、タイヤがちょっと小さく見えます。
 
しかし、165/50R15、脱着、組み替え、バランス取り、バルブ交換、廃タイヤ処分までで8,000円/本って・・・・
 
やっす!

秋は何処へ行った?

2023-12-18 16:41:20 | 車・バイク
先週木曜日位まで20℃を超えていた気温が、今週はいきなり一桁台。
 
寒い寒い・・・。
 
体にこたえます。
 
急に体に力が入って、肩や腰が痛い。(笑)
 
今週は、「真冬並みの寒気」が九州も覆うって事だったので、先日ノテのタイヤを冬用へ交換しました。
 

 

 

 
面倒臭いけど、仕方ないですね。
 
ところで、最近オールシーズンタイヤのCMとか見かけますけど、どうなんでしょうね。
 
何となく、イメージとしたら中途半端?(^^;
 
でも、九州の雪の少ないところだったら・・・・・ありかもしれない。
 
しかし、最近では、福岡県南部でも冬になったらスタッドレスタイヤへ履き替える人、増えてるみたいです。
 
冬用タイヤに交換して、空気圧みるためにスタンドへ行ったら、同じ目的の方が数人いらっしゃいました。
 
やっぱり、寒い中、スリップ事故起したくないですもんね。
 
起こした日には、心と財布の中まで寒くなります。(^^;

AZE0 リーフ リモコンキー電池交換

2023-11-07 17:00:15 | 車・バイク
最近リーフのインパネのインジケーターになにやら表示が出るようになりました。
 

 
調べたら、リモコンキーの電池交換時期のようです。
 

 
早速、ボタン電池を買ってきました。
 

 
ちょっと奮発して(^^;パナソニックのCR2025。
 
まず、メカニカルキーを外し
 

 

 
キーを2枚におろして、電池を交換し
 

 
後は元に戻すだけ。
 
この前、ノテの分をやりましたので簡単、簡単。
 
これで、大丈夫でしょう。