銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

“名古屋二線会”の話題、本日も………

2023年08月29日 15時49分01秒 | 交通一般

さて、朝夕は幾分、涼しくなり、ようやく本格的な自然熟睡の練習も落ち着いて出来るようにはなりそう。浮動性めまいというか、ふらつきにもその時々に応じて、強弱も表れ始めたようにも思えます。寛解期に向けて、訓練を続けたい。
さて、名鉄の近況ですが、バスの津島営業所では最近、エルガが激増。4313号車が岩塚線に現れたようです。
豊鉄バスでも、新城営業所にエルガミオが現れたとか。
また、名鉄電車では間もなく9515、9108両Fが就役するようだ。しかしながら、9109、9110Fは未回着だ。
来年度は、さらに9516〜9518、9111〜9113Fを造るのか?
まあ、ECB車も絶対多数になったことだし、そろそろ工事用の老朽化した貨車、ホキ、チキ、トキなどを早めに更新した方が良さそうな気もしますね。明るいハワイアンブルーの塗装も悪くはない。昔(1962年頃??)のワム6000のように。
さらに、5000系のリニューアルというか、客室内灯のLED化と、走行機器の更新を真剣に考えるべきではなかろうか??なお、未更新組成や今後も残る見込みの6500、6800系の金魚鉢型との営業併結を考えて、ブレーキや主幹制御器などは現状のままにして、下手にいじらない方が賢明だろうね。
舞木検査場には、今のところ、6510、6513、6517Fが留置中とか。但し6510、6513Fは、このまま廃車かもしれないね。6523Fは全面リニューアル中とみられます。
最後に名古屋市営バス。先ほど、鳴子北バスターミナルを訪ねましたが、野並営業所にはまだ今季新車ことNF-548〜553は納車していないようだ。
画像は、発車時刻を待つ鳴尾配属の市バスたち。
経由地も後部表示に適切に示されていますね。
鳴子13、鳴子15などは。
また、地下鉄鳴子北駅構内での市バス路線系統案内掲示板。
路線ごとにテーマカラーがあるようにも思えたが、あくまでも正式なものではない??




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
!? (Unknown)
2023-08-29 23:40:33
 ・・・逆に新しい話題には興味・関心無いの!?

 ・宇都宮ライトレールは先週末奴とこさ開業しましたよ

https://www.miyarail.co.jp/

 ・北急の延伸開業は来年3月23日だそうです・・・

https://www.kita-kyu.co.jp/enshin/index2.html

 ・・・ちなみにこの3月いっぱいで木久扇師匠は笑点卒業・・・
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-08-30 09:35:17
そのうちに取り上げますよ。
特に宇都宮ライトレールは日本では路面電車として初の直流750ボルト電化。路面区間での安全性にも関心を払いたいですね。
海外でも直流600ボルトが標準で、750ボルトは香港の元朗ぐらいしか聞いたことがありません。
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-08-30 09:36:57
北大阪急行南北線の延伸開業日もついに決まりましたね。
東西線はかつての会場線だったことは最近まで知りませんでしたよ。
返信する
※追記: (Unknown)
2023-08-30 21:03:56
 北陸新幹線のの延伸が・・・

 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230830/k10014178511000.html
返信する
Unknown (M)
2023-08-31 07:49:19
「海外でも直流600ボルトが標準で、750ボルトは香港の元朗ぐらいしか聞いたことがありません。」

元朗もエリア内にある香港の「軽鉄」は750V ですが、香港島の二階建てトラムは550Vです。軽鉄は大半が専用軌道です。
軽鉄 (香港)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E9%89%84_(%E9%A6%99%E6%B8%AF)
香港トラム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%B8%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0

その他、多くの国や地域の事業者により、電圧は各々異なります。一概に600Vばかりではありません。ここでは到底書ききれないので、海外の路面電車・ライトレール関係の書籍を参考にしてください。なお、欧州には非電化区間に乗り入れる「ハイブリッド」車両があったり、アメリカには全線非電化のLRTもあります。
おすすめ本の一例:
世界のLRT(キャンブックス)
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AELRT-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E4%B8%89%E6%B5%A6-%E5%B9%B9%E7%94%B7/dp/4533071996
名古屋市図書館に蔵書があるので、よろしければ閲覧したり借りてみてください。
返信する
Unknown (M)
2023-08-31 07:50:05
「海外でも直流600ボルトが標準で、750ボルトは香港の元朗ぐらいしか聞いたことがありません。」

元朗もエリア内にある香港の「軽鉄」は750V ですが、香港島の二階建てトラムは550Vです。軽鉄は大半が専用軌道です。
軽鉄 (香港)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E9%89%84_(%E9%A6%99%E6%B8%AF)
香港トラム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%B8%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0

その他、多くの国や地域の事業者により、電圧は各々異なります。一概に600Vばかりではありません。ここでは到底書ききれないので、海外の路面電車・ライトレール関係の書籍を参考にしてください。なお、欧州には非電化区間に乗り入れる「ハイブリッド」車両があったり、アメリカには全線非電化のLRTもあります。
おすすめ本の一例:
世界のLRT(キャンブックス)
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AELRT-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E4%B8%89%E6%B5%A6-%E5%B9%B9%E7%94%B7/dp/4533071996
名古屋市図書館に蔵書があるので、よろしければ閲覧したり借りてみてください。
返信する
おーい!管理人さんよー! (Unknown)
2023-09-02 01:18:43
 ・・・もし今でも本当にちゃんと生きておられましてご存命でありましたら・・・
せめてこれくらいのニュースくらいは
ちゃんと取り上げなよ・・・

 https://news.yahoo.co.jp/articles/20bcddfe591b632600e9aff1ee4871beecd7ed49
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-09-03 19:38:18
ごめんなさい。まだまだ体調とか気分的には幾分のムラがあるため、コメントが遅れる場合も多々あります。ご了承を。
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-09-03 19:44:44
香港島ビクトリア市内の二階建て路面電車、軌間は何と1067ミリ。どうりで、昔に乗った際、よく揺れるとは思いましたが。
返信する
・JR東海道新幹線ののぞみの始発列車のみがかつて常時名古屋飛ばししてたことについて&・山陽新幹線の全列車新神戸停車について: (Unknown)
2023-09-08 06:22:27
 ・・・昔一時期大賑わいさせましたこの話題についてなのですが・・・
名古屋駅にごく一部とはいえども新幹線のぞみを通過することに対しまして
東海・中部・中京地区の人達にとりましてはそんなにも大ごとで癪に障る・許せないものなのでしょうかね!?

 ・・・確かにこれが常時やそこそこの一定の本数以上のレベルとなりましたら
流石に部外者のこの私でも大激怒したことでしょうが・・・

 だってその当時はたった一本だけの話しでしよ!?

 にも関わらず何をそんなにもムキになってそんな細かいことに対してまでいちいちたてつきはってたのでしょうか!?

 ・・・別に朝晩始発や最終便の上下線合わせて総合計で4本程度までであれば
私的には十分な許容範囲・看過して見過ごせる範疇内かと気楽に楽観視できるレベルなんですけどね・・・

 もし仮に営業運転列車だと認識して腹が立つのでありましたら・・・
いっそのこと回送列車や臨時列車や団体列車等の非営業列車としまして
見做して認識しましたらそれでも十分納得がいくような気がしますが・・・

 そういうわけや事情でも方向性的には強ちないのかな・・・!?

---

 ・山陽新幹線の全列車新神戸停車についても・・・

 ・・・序でこれにも触れておきましたら
当駅に全ての営業列車を停車させる必要性も本当にあるのでしょうかね!?

 ・・・流石にほぼ全てののぞみを通過させろとまでは口が裂けても申しませんが・・・
ただでもせめて一時間に一本程度の若番号(1-98程度)の超速達タイプの
博多直行のぞみ程度は通過させても良いような気もしますがけどね・・・
(姫路・福山・徳山等にも似たようなこと申したい・・・)

 当駅からはやや遅いタイプののぞみかさくらかひかり利用で・・・

 でもこういう構図へとまた舞い戻るのは嫌だな・・・
・京都>大阪>神戸(兵庫)

 だからこそ京阪神という言葉がある!
(神阪京なんて誰も言わないでしょ!?)
返信する

コメントを投稿