goo blog サービス終了のお知らせ 

* healing cafe*

リラックスしてゆるゆるっと💗

継続は力なり

2018-01-21 | yoga・瞑想
継続は力なり


日本ヨーガ学会創始者の田原先生から

いただいたサインは

継続は力なり、だった。

大好きな言葉だから嬉しかったな。


90歳を超えた先生からの言葉は

ずしんと響くし

じわじわとあたたかい。



こちら、友人オススメのアーモンド。


 
1kgって大量なのねw



注文受けてから煎ってくれるそうです。

おいしーです❤

マイナス感情も楽しむ

2018-01-20 | 日々のこと ひとりごと



怒りもイライラも楽しむ



いわゆるマイナス感情も面白がってると

意外と悪いことなど起きませぬ


怒ってる自分も楽しむ



おお、私怒ってる~❤

って感じですw



怒ってはならん!

イライラしてはダメ!

って心の中で自分を罰すると

現実にも自分を罰するようなことがw


ああ私、怒ってるな~w

いや~イライラしてんな、

まーよくやってるもんな、

えらいねー私、とかw


湧いてきた感情は押さえつけない

気づいて、認めて、素直に味わい、

さらには労う


いろんな感情の変化

あっていいんじゃないでしょうか


人間だものw







朝焼けと、記憶力。

2018-01-19 | 日々のこと ひとりごと


朝焼けの色見ると、桃色の空気だったか、高校生の時読んだ宮沢賢治の一文を読んだとき頭に浮かんだ景色を思い出す。

あと、人麻呂の暗号にも、たしか、朝靄に幽霊を見ていたことを謳った詩の描写があって、その時浮かんだ景色も。

読んだ文章からとか、頭の中に描いた景色ってなかなか忘れない。


香りや匂いとか、触れた感覚とか、味覚、音、映像・・・

記憶に残りやすい感覚は人によって違うのかな


いくつか同時に感じた感覚ならなおさら記憶に残りやすいよね。


テスト対策や受験勉強でも、先生に借りたテープを聞きながら、教科書を目で見て声に出しながら、書きながら、ってするとすっごく記憶に残って、音や映像(写真)がスラスラ出てきてたのを思い出す。


国家試験対策も、毎晩1ヶ月くらい、カラーアトラスを寝る前に1回全部見てから寝るようにしていたら、いざ試験の時、あのページのあの部分に載ってた写真だってすぐわかったもんだった。

とにかく暗記は苦手だったから、いろいろ工夫したな。

我ながらホントによくがんばったなーって、当時の私に心底感心する。


そういえば、チャネリングした言葉はすっかり忘れてたりするのに、透視した映像は、すごく残ってることが多い。

私は、映像がとても好きなんだろうな。と、ひとごとのように思うw



と、いうことで。

受験生の皆様、身体あたたかくして、がんばってください❤