ブログを更新しないので、どうした?というメッセージをいただきましたので。笑
セミの声。
夏を満喫してますか?
きのうの夜は夫が趣味を楽しんでるへやのすみっこで
本やマンガを読んですごしていました。
で、時々おしゃべり。
ジャズのかかる部屋で、ゆっくりくつろぎながら
こうして一緒の空間でお互い好きなことしてられるって
ほんっといいよなあ~と思う。
趣味はぜーんぜん違うし、信じてることや
笑いのツボや、いつのまにか話題だってあまり一致しない。
今の彼は、何か一緒に、てのより
一人静かに自分の世界を楽しんでるほうだから
遊んでくれーーーといっても、私にとってはほんの短い時間だけ(笑)
自分に合わせてもらおうってしてると、もう!なんだよ!ってまじめに疲れます。笑
というわけで、一緒に過ごしたければ、彼が遊んでる横で、わたしも好きなことして遊ぶ
というのがちょうどいい。
パートナーだから、夫婦なんだから、も少しわかってよ!ってのはよくやりがちだけど
わかって欲しければ、自分から先にする。
相手がどんなことがすきなのか、どんな感じが心地いいのか、
自由に好きにやってるとこを観て
その空間に自分が納まってみる。
自然に入り込んで、遊びつつ、また観てみる。楽しそうだな~
で、サッパリわからん、その気持ち!って思ってるとこなんかを
連日まねてみたりして遊ぶと意外とすっごく楽しかったりします。
人それぞれの楽しみ、考え方、在り方、
みんな大事にしてることは違って、それでいいし、それがいいんだ。
生前父が、子どものころからずーーーっと言い続けてた言葉。
「人にして欲しいことを人にしなさい」
そろそろこの言葉の本質がよくわかったかも。
相手の世界を尊重するということの意味。そして自分の世界も。
だから父はいつでも、「自分の好きにせんか」って言ってたわけです。
まれに見る、好きほーだいの自由人でした。笑
ちなみに、ばーちゃんの言葉は
「人の好かんことはせんよ」
です。
言葉は違うけど、同じ。
自分から歩み寄ってるつもりで、実は自分を理解させようと必死になってたら
それは大変疲れる方法だと思います。経験から。笑
自分の在り方、やり方をこれまでと変えてみるってのは、かなり楽しいですよ。
新しい扉の選択です

セミの声。
夏を満喫してますか?
きのうの夜は夫が趣味を楽しんでるへやのすみっこで
本やマンガを読んですごしていました。
で、時々おしゃべり。
ジャズのかかる部屋で、ゆっくりくつろぎながら
こうして一緒の空間でお互い好きなことしてられるって
ほんっといいよなあ~と思う。
趣味はぜーんぜん違うし、信じてることや
笑いのツボや、いつのまにか話題だってあまり一致しない。
今の彼は、何か一緒に、てのより
一人静かに自分の世界を楽しんでるほうだから
遊んでくれーーーといっても、私にとってはほんの短い時間だけ(笑)
自分に合わせてもらおうってしてると、もう!なんだよ!ってまじめに疲れます。笑
というわけで、一緒に過ごしたければ、彼が遊んでる横で、わたしも好きなことして遊ぶ
というのがちょうどいい。
パートナーだから、夫婦なんだから、も少しわかってよ!ってのはよくやりがちだけど
わかって欲しければ、自分から先にする。
相手がどんなことがすきなのか、どんな感じが心地いいのか、
自由に好きにやってるとこを観て
その空間に自分が納まってみる。
自然に入り込んで、遊びつつ、また観てみる。楽しそうだな~
で、サッパリわからん、その気持ち!って思ってるとこなんかを
連日まねてみたりして遊ぶと意外とすっごく楽しかったりします。
人それぞれの楽しみ、考え方、在り方、
みんな大事にしてることは違って、それでいいし、それがいいんだ。
生前父が、子どものころからずーーーっと言い続けてた言葉。
「人にして欲しいことを人にしなさい」
そろそろこの言葉の本質がよくわかったかも。
相手の世界を尊重するということの意味。そして自分の世界も。
だから父はいつでも、「自分の好きにせんか」って言ってたわけです。
まれに見る、好きほーだいの自由人でした。笑
ちなみに、ばーちゃんの言葉は
「人の好かんことはせんよ」
です。
言葉は違うけど、同じ。
自分から歩み寄ってるつもりで、実は自分を理解させようと必死になってたら
それは大変疲れる方法だと思います。経験から。笑
自分の在り方、やり方をこれまでと変えてみるってのは、かなり楽しいですよ。
新しい扉の選択です


角田って今、鹿児島らしいけど会ったことある?
麻子が父上様や、おばあちゃんに言われたことを
私もよく子供たちに言ってる。で、自分ができていないのはよろしくないので、特にだんなさんに対しての思いや態度に気をつけています。
私も必死になってわかってもらおうとしたりわかろうとしたり、で、疲れてパートナーに当ったり、それにも疲れたのでやめた。
最近少し、楽になったよ。
アロマとバッチフラワーサポートプログラム、小樽からは参加できないのでしょうか?
って、角田!!製薬会社だったよね?どこだっけ。
近頃、小山といい、角田といい、他にも。
懐かしい友が近づいてる♪
小樽から?ありがとう!
個人レッスンでよければすぐでも始められるかな。スカイプか、メールあれば十分できるよ~♪
やる気になったらゆってください。