ヒミの日々。

愛媛県大洲市笹川写真館のゆりこのブログ。
ありのままに楽しくをモットーに♬ みんなの撮影日記を目指します。

宇和島 木屋旅館でブライダルフェア

2016年02月28日 | 大洲で手作り結婚式

2月27日・28日と、宇和島へ行って参りました♪

ひょんなところからお声がけいただきまして、

写真部門でブライダルフェアのお手伝い♪

 

 

 

“サラティアラ”主催のイベントでした☆

 

大きな口を開けて豪快に笑い飛ばす感じの可愛らしい女子のお店です(笑)!!

 

そもそも松山でプランナーをしていたそう。

そして衣装屋さんでも働いていたとか。

まるでこうなるべくしてなったかのようなフリープランナーの岡田さん♪

 

私もブライダルは15年と歴はあると思っていましたが、

まだまだ知らないことも多いなぁと改めて感じました。

そして、こういうスタイルのプランナーさんもおるんやなぁと。

結婚式のスタイルが変われば、仕事のスタイルが変わるのは当たり前か。

私はどう変化しようか。

置いていかれんように頑張らねば♪

 

 

 

 

 

会場も手作りでコーディネート♪
 

これぐらいの規模だからできることや叶うこと。
いろんな距離感がちょうどいいかもしれんなと。

 

 

 

 

人前挙式用アイテムたち☆

 

 

 

結婚証明書にみきゃんの見届け印(笑)

超レアッ!!

 

 

 

 

 

見守るみきゃん☆

 

 

 

 

 

 

最後は折り鶴シャワー♪

これは一つ一つおるんも大変やったやろうなぁ〜!

幸せになれー!
今日は模擬挙式手伝ってくれてありがとーーー!
これからお客さん来ますようにーーーー!!

というたくさんの思いが込められておりますな♪

 

 

 

そんなこんなで、大変勉強させていただいた2日間でした。

私も“おおず街なかウェディング”を提唱して5年。
神社挙式と和ふぉと婚のセットと、

ふぉと婚と披露宴のセットは何組かお手伝いさせていただきました。

が、まだまだでございますね!

若い人達からこうした刺激をいただいて、おばちゃんやる気が出てきたー!!

 


そんな記念の1枚☆

 

 

みきゃん&おみきゃん(笑)

勝手にこんな事したら訴えられるやろか?

 

 

大洲で私を見かけなくなったらこれが原因と思ってください。。。

 

 


 


ボチボチ準備☆

2014年03月14日 | 大洲で手作り結婚式

 

この白無垢も素敵ですよね♪

赤が効いています!めでたい!!

 

 

ということで、ボチボチ準備を進めている “おおず街なかウェディング”。

美容師の先生のもとへ、いろんなご縁が繋がってやってきた花嫁衣装達♪

有志のモデルさん達に着てもらってサンプル撮影☆

 

 

この日、陽射しは暖かかったものの、風は冷たくちょっと凍えるッ(><)

着物の撮影は、撮りだすまでに時間がかかるため、ササッとやらねばー(^^)!

という事で、ポジションチェックと構図、露出は恒例の私で(笑)♪

 

その後モデルさんにお越し頂き、振り付け。

 

 

 

最後に末広の持ち方レクチャー。

 

 

 

完成☆

 

 

ちょっといろいろ思うところもあって、もう1枚♪

 

 

 

ということで、2月からはじめたサンプル撮影も後少しです。

 

頑張るぞ!!!

 

 

おおず街なかウェディング♪

いろんな形の結婚式があって良い☆

大洲ロケ付きフォト婚に神社挙式とお食事会をプラスすれば、

ちっちゃな結婚式の完成です☆

 

家族だけのお食事会も、衣装を着てお披露目すれば立派な披露宴ですよ♪

 

もっとシンプルに、

もっと繋がって、

もっとお役に立てる写真館でありたい。

 

 

 

そんな本日のヒミは、昨晩の地震で少々寝不足。

いや、6時間のウルカラ(ウルフルズしか歌ってはいけないカラオケ)で

興奮し過ぎてかも知れない・・・(汗)

 

おかげさまで昨日の歩数 10636歩 歩行距離6058m

本日の歩数7294歩 歩行距離 4154m

2014年累計歩行距離 161,441m





 

 

 

 

 

 


フォト婚+神社挙式+お食事会=スマートな結婚式

2013年12月04日 | 大洲で手作り結婚式

11月24日、一組の夫婦が誕生しました♪

 

夏、お打ち合わせに来られた時は、和装希望で当店の白無垢や色打ち掛けを試着。

しかし、背も高く、腕もなが~いお嫁さん。裄が足りず・・・(涙)

ので、いつもお世話になっている衣裳屋さんへご案内。

さすが衣裳屋さんでので、どんな方にも合うような品揃え。

松山のフライブルグ通りにあるMalieさんです☆

はじめは和装のみのプランでしたが、

ドレスを試着すると似合うことこの上無し~!

ということで、ドレス2点、和装2点のフォト婚プランとなりました。

 

 

 

 

 

フォト婚とは、~結婚式&披露宴はしないけれど、写真だけは撮っておく~

という意味合いで作られた用語です。

写真だけなら~ということで、衣裳がお安く借りられるかなりお得なプラン。

 

今回は、大洲神社での結婚式がご希望で、写真も撮っておきたいとのこと。

そうなると、フォト婚プランに神社挙式をプラスしたほうがもろもろスマートだなと。

フォト婚には衣装代や美容料金、写真料金もセットになっているプランがありますので、

挙式料だけプラスして、フォト婚+大洲神社挙式が叶いました。

そしてそして、神社挙式で集まってくれた親族とお食事会♪

良いですね~☆

シンプルで、本当に大事なところだけはきちんとする!

無駄が無く効率的で、時間もお金も労力も、すべてにおいてスマートな結婚式だなと感じました。

 

 

 

 

 

 

朝8時に支度を始め、

  9:30 カクテルドレス~スタジオ撮影

10:30 ウェシングドレス~スタジオ撮影+紅葉ロケ

12:00   色打ち掛け~スタジオ撮影+紅葉ロケ

13:00 昼食

13:30   白無垢支度

14:30 白無垢スタジオ撮影

14:50 大洲神社到着

15:00 大洲神社挙式開始

15:30 集合写真

15:45 撮影会~

16:00 お食事会会場 たる井さんへ移動

17:00 食事会

19:00 終了

 

 

ざっくりとこんな感じのスケジュールで一日を終えました。

 

 

 

 

 

 

 

今の時代、いろんなカタチの結婚式があふれています。

 

「大洲神社 結婚式」で検索すると、このブログが出てきたそう。

 

情報を発信する私達も、より明確なものが求められていると感じます。

 

 

そして、まだまだあるだろう要望に応えられるような

柔軟な写真館でありたい。

 

 

 

 

 

 

 

 


おおず街なかウェディング♪写真展♪

2012年12月28日 | 大洲で手作り結婚式

年末の忙しい時に、いろんな人を巻き込んでこんなことしています(苦笑)♪

 

2013年元旦から6日まで、大洲赤煉瓦館2Fで

おおず街なかウェディング写真展&衣装展示

今年1年撮り貯めた写真と、白無垢や色打掛などの花嫁衣裳、

そしてドレスもキラッと展示します☆

 

 

お正月、大洲へ里帰りされたら何処へ行かれますか?

また、親戚や知人が大洲へ遊びに着てくれたら何処へ案内しますか?

 

私はやっぱり大洲城下のご案内をしますかねぇ~♪

大洲にしかない綺麗な景色と、明治の街並を見てもらいたいです。

そして、私おすすめの“雲海ビューポイント” なんかにお連れして、

一緒に写真撮りたいですね~♪

 

そんなこんなを思いながら、2012年は大洲の魅力と仕事を絡め

大洲に一人でも多くの方が足を運んでいただけるように~と取り組んできたのが

大洲街なかウェディング。

「大洲・和フォト婚」をはじめ、「赤煉瓦館ウェディング」、そして「神社挙式+フォト婚」♪

おかげさまで、1年間で13組の結婚写真(挙式を含む)を撮らせていただきました!

初年度にしては上出来です!! 

その大洲の魅力満載の写真を皆さんに見ていただきたいなぁと思って

今回の写真展示を企画しました。

 

 

以下↓携帯撮影↓ですが、それにしてもひどい画像でスミマセン(苦笑)

 

 

 

 

 

お正月、大洲神社へ初詣に行かれるついでに赤煉瓦館へもお立ち寄りくださいね☆

 

 

今のところのヒミの年末年始の予定。

29(土)→仕上げ作業+展示用細かいもの作り。

30(日)→撮影(本店スタジオ)

31(月)→仕上げ作業+掃除

1/1(火)→赤煉瓦館へ(写真展常駐)

1/2(水)→撮影(本店スタジオ)後に赤煉瓦館へ

1/3(木)→撮影(マリエール)赤煉瓦館不在

1/4(金)→撮影(出張・本店スタジオ)後に赤煉瓦館へ

1/5(土)→赤煉瓦館へ(写真展常駐)

1/6(日)→赤煉瓦館へ(写真展常駐)

1/7(月)→赤煉瓦館撤収作業

1/8(火)→定休日

 

こんな感じになっています。

居たり居なかったりしますが、ご自由にご覧いただけるようにしていますので、

ごゆっくりおくつろぎください♪

 

 

さぁ~・・・・・・今日はこの辺にして、明日また頑張ります!!

 

 

本日の歩数 7216歩

歩行距離 4109m

ちょっと足りんね・・・。

 


地元ケーブルテレビに取り上げていただきました♪

2012年10月04日 | 大洲で手作り結婚式

先日9月30日に、おおず赤煉瓦館で模擬挙式を行いました。

その模様が地元ケーブルテレビでニュースとして取り上げていただきました!

うれしいですね~♪

 

ワイドニュース西瀬戸 ←こちらをクリック!

カレンダーの10月3日の“3”をクリックしてください♪

 

 

 

こちらは10月2日(火)の愛媛新聞の記事です。

 

 

やっと右足 一歩踏み出せました!

次は左足!!

 

少しずつ前進していきます!

 

 

 

 

 

 

そんな本日のヒミは午前中お宮参りの撮影♪

午後は明日の “フォト婚” のロケハンに行ってきます!

ちょいと良い情報を小耳に挟んだので、現場検証!

撮影できれば大洲のロケスポットに追加できます~♪

 

 

 

 

 

そんなこんなの只今の歩数  1691歩

歩行距離 963m

 

 

午後から伸びる兆し・・・・・!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


赤煉瓦館模擬挙式を終えて♪

2012年09月30日 | 大洲で手作り結婚式

 

本日、台風が来るのではないか!?と心配される中、

お集まりいただきました皆さん、本当にありがとうございました。

そして、大変なご協力をいただきました大洲の商人の皆さん!

本当にありがとうございました!

 

すべて屋内での開催をと思って準備しておりましたが、

12時頃からの晴れ間に喜び、急遽中庭でのビュッフェを実行することに致しました。

 

準備や段取りが二転三転した今回の模擬挙式でしたが、これも勉強です。

大変ご迷惑をおかけいたしましたが、ご支援、ご協力いただきました皆さん、

最後までお付き合い頂いた皆様、大洲市長様

本当にありがとうございました。

 

 

ここで少し、本日の様子をご報告させていただきます♪

 

 

---------------------------------------------------------

 

 

人力車で登場!

 

そう、お越し予定の台風さんが気を利かせてくれたのか、

はたまた “自称晴れ女” が複数終結したためか、

まぁどちらにせよ、こうしてあきらめていた人力車での登場ができたことが嬉しい!!

 

 

 

 

 

テレビの方、新聞の方、私、Mr.K、カメラだけで何台居たんだ!?

 

 

 

 

 

模擬人前挙式、赤煉瓦館の2階で行いました!

 

指輪の交換

 

 

証明書サインを、ちょっと私なりに考えてみました!

二人でひとつの文字を仕上げる。

色紙には、参列者の皆さんの拇印で作られた花びら。

みんなが証人ですっていう意味も込めたかったんですよね~♪

まず、左側の文字を新郎さん。

右側の文字を新婦さん。

 

 

 

承認印をゲストを代表して大洲市長に押していただきました!!

 

 

出来上がったのがこれ↓↓

 

こういうものにしておけば、後々自宅に飾れますよね!

見るたびに思い出して欲しいなぁ~。

そんな願いも込めて♪

 

 

そして、“結婚を認める!!” っていう『宣言』を再び市長におねがいしました!!

快く引き受けていただいた市長、本当にありがとうございましたっ(><)!!

 

 

 

 

 

 

 

 

そして挙式終了。パーティー準備、デザートビュッフェ!

大洲スイーツの会の皆さんの提供です!

和菓子、洋菓子のデザートビュッフェは史上初ではないでしょうか!!

私は見た事ありません~!!

大洲だからできることです!

皆さん本当にご協力ありがとうございました!!

 

 

 

しれっとコージー。

 

 

 

 

 

 

 

ウェディングに着替えて再入場後、感動のサプライズ!!

本日のモデルの2人を我が子のように可愛がるご夫婦からお手紙。

共通の友人が代読してくれました。

私と、司会者と、友達しか知らなかったサプライズです☆

 

模擬挙式ではありましたが、とてもリアルな感動を頂きました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新郎の挨拶。

 

 

そして、今日の結びのPhoto!

今の幸せを写真に閉じ込めて~『幸せの~~~輪っ!!』

 

 

ま、少々輪が間に合ってない市長も(笑)

これはこれで良しとしていただきましょう(笑)!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフと~!!

まだまだここに写っていない協力者の皆さん方も、

本当にありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふたりはいつも仲良し!

 

 

 

 

 

これから先も、ずっと手を繋いでいてね~~っ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

たまに、お互い見る先が違っても、

手を繋いでいれば大丈夫!!

 

 

 

 

 

 

ちゃんと向き合って、目を見て話せば~

 

 

 

 

すぐにいつもの二人に戻れるよ!!

 

 

 

 

 

 

いつか本当の結婚式ができるまで、頑張れ~ふたりっ!!

 

 

 

 

 

 

 

応援してる!! みんながついてる!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


おかげさまで、30名を超えまして♪

2012年09月29日 | 大洲で手作り結婚式

明日の模擬挙式、30名のご予約がいっぱいとなりました!

 

どうもありがとうございます!

 

明日、お天気が気になります。

安全第一ですので無理をなさらずいらしてください!

 

 

あぁ~♪ とても明日が待ち遠しいっ(^^)/

“土居さん今日ソワソワして寝れんね(笑)” って赤煉瓦館の皆さんに言われて、

本当その通りよ~ぉ~っ(><)!!ッて感じ(笑)!!

 

心強い皆さんが一緒なので、明日はとても良い模擬挙式になるんです!!

 

モデルを快く引き受けてくれたふたりに、喜んでもらえるようにがんばるぞー!!

 

 

では、明日の天気がせめて曇りでキープされますように祈りながら、

眠りにつきたいと思います。

 

 

そんなヒミの本日の歩数  6803歩

歩行距離 3876m

 

 

意外とこれぐらいでした(汗)

 

 

 

 


やはり台風さんはお越しになるようで・・・。

2012年09月29日 | 大洲で手作り結婚式

明日の台風さんのご都合に合わせて屋内セッティング~♪

 

 

アートフラワーコーディネータのKashiko先生に魔法をかけてもらってます!

 

赤煉瓦館の2階で、ちっちゃなちっちゃな結婚式♪

みんなで手作りして、みんなで考えた結婚式です!

 

明日ご参加いただく皆さん、どうぞお楽しみに♪

 

 

 

 

 

 

そんなヒミの只今の歩数 4215歩

歩行距離 2401m

 

 

 

ふふっ!! 今日はまぁまぁ伸びそうだ!

 

 

 

 

 

 


台風の自然消滅って~

2012年09月28日 | 大洲で手作り結婚式

そんなことって起こりませんかね!?

 

しかも今晩から明日の午後にかけて・・・・!!

 

 

 

9月30日、赤煉瓦館で “初模擬挙式” なんですが・・・。

そんな都合、台風さんは知ったこっちゃ無いですよね・・・。

 

出来上がってしまった台風さんも、その勢いをどうにか消化しなければって感じなんでしょうか・・・。

あぁ、大自然。これはどうしようもないこと。

きっと 

“そんな最初ッからうまいこと行くと思うなよ~!これぐらいのこと想定してやらんかねっ!!”

ということなんだと思います!

 

 

ので、室内、赤煉瓦館の2階で決行しますので~♪

 

 

 

少々窮屈感はあるかもしれませんが、かえって人と繋がってる感は味わえると思いますよ(笑)

 

参加予定の皆様~道中お気をつけてお越しくださいね!

しかし、安全第一ですので、無理はなさらないように!!

 

 

 

 

さぁ~そんなヒミの最近の歩数、気になりますか?そうでもないですか(笑)

 

 

昨日27日の歩数 10617歩!

歩行距離 6048m!

前撮り効果で歩数もUPです!

 

 

そして本日の歩数 5218歩!

歩行距離 2972m!

ん~・・・なんとも言いがたし(笑)

 

 

 

 


おおず赤煉瓦館模擬挙式までの道のり~その③

2012年09月22日 | 大洲で手作り結婚式

ヘアメイク打ち合わせ。

 

新婦担当 美容室COCO 村上美和さん

新郎担当 NewTokyo コージー

 

そして、可愛い可愛いモデルちゃんと、昨夜はワイワイ楽しみました(笑)!!

 

 

模擬挙式での衣装は 和装。しかも振袖です!

しかも30年ほど前の振袖。

それを花嫁用に着付けてもらうのです~♪

 

各家庭それぞれだと思いますが、お母さんやおばあちゃんが着ていた着物ってあったりしますよね。そんな着物をアレンジして代々受け継がれていくって素敵じゃないですか♪

成人式で揃えてもらった振袖でも、それっきり着てなかったり。

“家庭に受け継がれるもので結婚式” これが今回のポイントの一つです♪

 

 

 

 

 

 

そして、模擬挙式後はデザートビュッフェでお披露目パーティーです!

 

 

遅れ馳せながら、“冠婚葬祭” を図書館にて勉強中(苦笑)!!

 

昭和58年に創刊されたこの本に書いてある、“披露宴について” が、ものすごくシックリきた。

 

 

--------

披露宴には、ディナーパーティー・ランチョンパーティー・カクテルパーティー・ティーパーティー

ビュッフェパーティーなど様々な形式がある。

披露宴は、ふたりの結婚に対しての祝福と承認を得るための場である。

したがってどんな形式で行っても良いが、招待客に喜んでもらえることを第一に考慮したい。

本来の宴の意味を考えた上で、ふたりの人柄や個性、これからの生活がしのばれるような披露宴にしたい。

--------

 

これが私には響きましたね~。

思っていることを文字にするとこうなる感じです♪

 

 

 

自分がやろうとしていること、ちょっと後押ししてもらったような気がして嬉しかったというのがホントのところですけど(笑)

 

 

 

 

さぁ~、今日もコツコツ準備をすすめていきますよ!

 

これから当日配る、赤煉瓦ウェディングのご案内パンフレットに着手します!って今から!?

とお思いの皆様、そう、今から追い込んで作るのです!!

 

途中、本当にできるんかなぁ~とか、みんなを巻き込んじゃったけど私大丈夫か!?と動けなくなった時期もありましたが、昨日ゴットハンドの美輪さんにマッサージしてもらったら、元気になりました!!気分も新たに前向きに!!

とにかく楽しみたいと思います~♪

 

 

そんなヒミの只今の歩数 592歩

歩行距離 336m

 

今日は多分伸びません(苦笑)