goo blog サービス終了のお知らせ 

[2022年以後] ぼくらの時代、ぼくらの祖国

2022年以後、戦争で一変した世界、政治、映画や文学などについて書いてます。

ヘイリーが撤退した。次期大統領はトランプだろう。

2024-03-06 21:25:00 | 米国のこと
いまTBS報道1930見てたら、ヘイリーが撤退する、だがトランプは支持しないと表明したという。前嶋教授によればバイデンはカマラハリスを外すことはできないのだと。ハリス副大統領でバイデンがトランプに勝つことはないだろう。次期大統領はトランプだ。明日から世界にいろんなことが起こるだろう。 . . . 本文を読む

スーパーチューズデイのトランプ圧勝には驚ろかないけど。

2024-03-06 18:19:00 | 米国のこと
スーパーチューズデイは4時のBSがABC速報を番組を流していた。トランプ圧勝という報道には予想通りだから別に驚かない。興味の焦点はヘイリーの去就だ。続けると言えるのか、言えないのか。メディアの前には出ず、1人で選挙結果を見ているのだと。数字を見て考えるんだろう。それにしてもヘイリーのような候補者がいない、バイデンだけって民主党ホントひどいよなぁ。こんな民主党をアメリカ国民が選ぶとは思えない。選 . . . 本文を読む

トランプの発言にステッペンベルグは直ちに反応

2024-02-12 10:52:00 | 米国のこと
トランプがサウスカロライナの集会で、防衛費を負担しないNATO諸国はロシアから攻撃されても護らないと言った趣旨の発言をした、ステッペンベルグはすぐさま反応して、こういう発言はNATOの安全を脅かすものだと述べた。トランプの表現は刺激的だが本質を突いている。GDPの2%以下の防衛費を使わない国は自分で自国を守れということだ。トランプは大統領就任後、ウクライナ防衛のための費用は欧州諸国がもっと負担 . . . 本文を読む

トランプ圧勝が物語ること。求められてるのは”現実政治家“

2024-01-22 19:13:00 | 米国のこと
トランプがアイオワで圧勝したのは、フツーの国民はみんなたいへんだから、門田隆将氏のいう“現実政治家”を求めているってことだろう。共和党の指名争いはトランプが勝つでしょう。人々が求めてるのはきれいごとじゃない。“現実政治”のハナシなんだ。この厳しい現実を変えてくれる大統領を求めてるんだから。バイデンはブレるし、曖昧だし、厳しい現実に直面してる多くの人々はうんざりだと思う。民主党支持のインテリ、富 . . . 本文を読む