このバスで大きく5箇所の地区に分かれて展示している作品を見て回ります。西回りと東周りが40分毎に出ていますのでとても便利です。バス停以外の途中でも手を上げれば止まってくれます。但し若くて美人の場合のみ、(バスの運転手曰く)
港にはたくさんのお客さんが、こんなに人が居たんだとビックリ!
このフェリーは出口が一つしかないのでバックでフェリーの入ります。出てきたのでは有りません。高速艇の方は何百人の大行列で積み残しになるそうです。
このフェリーは出口が一つしかないのでバックでフェリーの入ります。出てきたのでは有りません。高速艇の方は何百人の大行列で積み残しになるそうです。
華麗な操船でしょう(笑)この船も、もう20年になりますがしっかり走ってくれます。船も勿論クラシックです。
親切にしていただいたおじいちゃん、帰りも丁度いてくれて、遠く見えなくなるまで手を振ってくれました。まるで田舎へ止まろうのエンディングシーンの様でした。
本当に助かりました。ありがとうございます。
親切にしていただいたおじいちゃん、帰りも丁度いてくれて、遠く見えなくなるまで手を振ってくれました。まるで田舎へ止まろうのエンディングシーンの様でした。
本当に助かりました。ありがとうございます。
帰りに女木島沖から撮影しました。今回はニコンが修理から帰ってきましたので少しは綺麗に撮れたと思います。やっぱり海は良いですね。瀬戸内海は最高です!
今回昨年の直島の家プロジェクトの大成功から瀬戸内国際芸術際に大きく発展して予想を大きく上回る来場者に執行部もビックリです。島民の人々、市、県、国、ポランティアで日本全国から集まって来た人たち、又多くの企業も加わって理想の芸術祭だと思います。しかしながら意外と県内の人たちの集客が悪いのはまだまだ芸術に対する関心の無さか・・・私自信そうでしたから(笑)でも昨年の直島の家プロジェクトを見てからは少しは関心が増して来て、今回の様に瀬戸内の島々で開催される事によってまた新たな発見が有ったと思います。でもどこの島へ行っても皆さん親切にして頂きありがとうございます。
後残るは、犬島と直島、時間が有れば又行って来ます。
今回昨年の直島の家プロジェクトの大成功から瀬戸内国際芸術際に大きく発展して予想を大きく上回る来場者に執行部もビックリです。島民の人々、市、県、国、ポランティアで日本全国から集まって来た人たち、又多くの企業も加わって理想の芸術祭だと思います。しかしながら意外と県内の人たちの集客が悪いのはまだまだ芸術に対する関心の無さか・・・私自信そうでしたから(笑)でも昨年の直島の家プロジェクトを見てからは少しは関心が増して来て、今回の様に瀬戸内の島々で開催される事によってまた新たな発見が有ったと思います。でもどこの島へ行っても皆さん親切にして頂きありがとうございます。
後残るは、犬島と直島、時間が有れば又行って来ます。