日曜日、らんを連れて御殿場に遊びに行った。
中央道で行ったほうが早いのだけど、出来るだけ費用を節約したかったから今回は東名高速を使った。
日曜の早朝は、厚木インターまでも高速もスイスイ。
1時間半ちょっとで、無事現地に到着。
このフィールド、オーナーの意向で詳しい場所は非公開。
謎の秘密基地?は、広いとはいえないけど周囲を木立に囲まれたいいところだった。
お昼過ぎに急にひどい雨が降って、タープが浸水したのには閉口した。
おかげでらんもケージに強制収容の時間が長くなってしまった。
それでもマイナスイオンをたっぷり浴び、楽しく遊んで、5時半頃現地を後にした。
ちょうど渋滞のピークの時間帯。どうせ混むなら一般道のほうがいいと、東名には乗らず、246号を厚木方面に向かった。
最初の10キロくらいは至って快調だった。
が、2車線が1車線になり、山道にさしかかる頃、突然ワイパーが利かないほどの大雨が降ってきた。
路側帯で様子を見ては走ってを何度か繰り返し、神奈川県に入った頃には多少降りも収まってきた。
行楽帰りに大雨が重なり、延々とノロノロ運転が続いた。
でも渋滞は想定内。お気に入りのCDを持ってこなかったことをちょっぴり後悔したものの、不思議とイライラすることはなかった。
出発して2時間強、もうすぐ厚木というあたりで、またすさまじい雨が降り出した。


車に向かってバケツの水をぶちまけられているようで、まるで前が見えない。
疲れがピークに達していたので、本屋さんの駐車場に入り、様子を見ることにした。
本当なら降りて気分転換したかったが、レインコートはあっても傘がない。
(傘をさしたにしても、一瞬で足回りがぬれるだろう。)
20分くらい待ってみたものの、一向に収まる気配は無い。
もうひとがんばりすれば、レッスンで通いなれた道に出る、他の車も徐行運転だし、意を決して出発した。
129号に入ったら、いつもは快調に走れるのに、なぜか渋滞している。
事故でもあったかな?と思っていたら、道路が川のようになってきた。
左車線は冠水し、どんどん水が流れ込んできている。
後でラジオの交通情報を聞いていたら、冠水のため通行止めになったようだ。
もうちょっと遅かったら、大変なことになっていたところだった。
自宅に帰りついたのは9時半過ぎ。精根尽き果て、ヘロヘロだった。
自然のいたずらとはいえ、滅多に遭わないような大雨に翻弄された1日だった。
でも、かの秘密基地は気に入った。
今度は雨の心配の無い日に行ってみたいな。