今年も東扇島で2日間開催の本部大会。
我が家は、らんが1日目のチーム戦、マリンは2日目の個人戦に参加。
去年までは、チーム戦は1度が終わってからだった。
でも、今年は1度が1リンク、チーム戦とべテランズが1リンクの進行だったので、チーム戦も朝イチからスタート。
首都高都心環状線を通れば、早朝なら1時間ちょっとで行けるところだが、首都高の免許は持っていないので、横浜回りで行くことを選択した。
ところが…ナビの設定が一般道になっていた
東扇島に入ってからも迷って、2時間以上かかってやっと到着。
チームメイトの檸檬、ジャスティーと組んでのチーム戦。
スモールは12チームがエントリーしていて、我が「WILD-WANS」チームはトップの出走。
検分が終わり、出走の準備をしようとしたら、「コメントをお願いします」と言われた。
3人で相談する余裕もなく、即席で考えたら何だか変てこりんなコメントになってしまった。
そんなバタバタが結果に出てしまった1走目のJPだった。
トップバッターのジャスティーがノーミス完走し、2番手がらん。
何と、3番で回し込みに失敗して同じバーを逆跳びされ、あっけなく撃沈。
アンカーの檸檬が1ミスで走り切ったのに、大きく足を引っ張って、JPはビリに終わった。
ベテラン戦を挟んで、後半のAGが始まる前に、チーム紹介と称して入場行進があった。
どうやら世界大会のまねっこらしい。
JPの成績が悪かった順に競技をするのも世界大会と同じ。
そんなわけで、わがチームはやっぱりトップスタート。
失うものは何もない。でもW失格だけは避けたい。
結果は、今1番の課題であるタッチミス2つで完走できた。
落としやすい配置だったダブルバーを含め、バー落としがゼロだったことは評価できるけど、タッチはどげんかせんといかんよなぁ…
最終結果は、ひとつ順位を上げてブービー。
でも楽しかった。
来年はベテランズにエントリー?とも考えたけど、もう1回やりたいなぁ。
ラージで今日がラストランという子がいて、出走のときにそのことが紹介されていた。
通常の競技なら考えられないこと。
こんな形の引退試合もいいよね。
我が家は、らんが1日目のチーム戦、マリンは2日目の個人戦に参加。
去年までは、チーム戦は1度が終わってからだった。
でも、今年は1度が1リンク、チーム戦とべテランズが1リンクの進行だったので、チーム戦も朝イチからスタート。
首都高都心環状線を通れば、早朝なら1時間ちょっとで行けるところだが、首都高の免許は持っていないので、横浜回りで行くことを選択した。
ところが…ナビの設定が一般道になっていた

東扇島に入ってからも迷って、2時間以上かかってやっと到着。
チームメイトの檸檬、ジャスティーと組んでのチーム戦。
スモールは12チームがエントリーしていて、我が「WILD-WANS」チームはトップの出走。
検分が終わり、出走の準備をしようとしたら、「コメントをお願いします」と言われた。
3人で相談する余裕もなく、即席で考えたら何だか変てこりんなコメントになってしまった。
そんなバタバタが結果に出てしまった1走目のJPだった。
トップバッターのジャスティーがノーミス完走し、2番手がらん。
何と、3番で回し込みに失敗して同じバーを逆跳びされ、あっけなく撃沈。
アンカーの檸檬が1ミスで走り切ったのに、大きく足を引っ張って、JPはビリに終わった。
ベテラン戦を挟んで、後半のAGが始まる前に、チーム紹介と称して入場行進があった。
どうやら世界大会のまねっこらしい。
JPの成績が悪かった順に競技をするのも世界大会と同じ。
そんなわけで、わがチームはやっぱりトップスタート。
失うものは何もない。でもW失格だけは避けたい。
結果は、今1番の課題であるタッチミス2つで完走できた。
落としやすい配置だったダブルバーを含め、バー落としがゼロだったことは評価できるけど、タッチはどげんかせんといかんよなぁ…
最終結果は、ひとつ順位を上げてブービー。
でも楽しかった。
来年はベテランズにエントリー?とも考えたけど、もう1回やりたいなぁ。
ラージで今日がラストランという子がいて、出走のときにそのことが紹介されていた。
通常の競技なら考えられないこと。
こんな形の引退試合もいいよね。