goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も1日 犬日和

コーギーとミニチュアプードルが巻き起こすあれやこれやを書いてます

1歳になりました。

2007-03-30 23:59:35 | マリンの成長記
らんの骨折騒ぎで危うく忘れるところでしたが(^^;)
一昨日マリンが1歳になりました。

我が家にやってきて10ヶ月。
病気らしい病気もせず、元気でやんちゃな末っ子です。
アジのレッスンも、もうすぐ始まるかな?

オビディエンス開始

2006-12-02 23:03:39 | マリンの成長記
避妊手術や大会・練習会続きで延び延びになっていたマリンのオビが、今日から始まった。
いつもはお散歩に出るとピョンピョン飛びついたりキョンシーみたいに2足歩行してみたりするのに、今日は「何か違うぞ」と察したのか、いやに神妙でまじめに歩く。

まずはリーダーウォークから。最近少しずつやっていたが、ちょっと方法を間違えていたようだ(^^;;チョークを入れてから歩く方向を変えていたが、チョークは入れずに(何の予告もなく)方向を変えるのが正しいやり方。
そして指示なし停座。歩いている途中で不意に立ち止まり、号令をかけずに座らせる。最初はお尻を押して座らせることを繰り返し、覚えさせる。今日は立ち止まったら座れば褒められるという関連性が理解できず、集中が切れてしまった。

どうやらマリンは、相当わがままに育ってしまったようだ
指示を聞いて従おうとする態度がみられない…と。
らんも最近前よりわがままになっていますと指摘された
決して甘やかしているつもりはないんだけどなぁ。
帰ってきて、マリンは今までよりちょっとコマンドに注意を傾けるようになったように思える。
らんは気配を敏感に感じて、少々萎縮気味。
そして、お局イヴはただ1人(1匹)まるでマイペースで、「NO」と言われようが聞こえない振りして我を通す。

次のレッスンはお正月明け。それまでリーダーウォークと指示なし停座の日々が続く。


真夏の夜の出来事

2006-07-30 23:13:44 | マリンの成長記
といっても、秘め事でも怪談でもありませぬ…

草木も眠る丑三つ時、響き渡るは仔犬の悲鳴。
ただならぬ鳴き方にたたき起こされ、転がるようにリビングに駆けつける。
マリンがサークルに右前足をはさんでしまっていた。
ドアの上の、アーチ状になっている細いところにはまり、ぬけなくなったらしい。
幸い、すぐ外せて事なきを得た。
それにしても、私たちがいる時でよかった。
留守番中だったら…と思うとゾッとした。
足が入らないよう、テープを巻いてみたが、きっと取ってしまうだろな。

マリンのキャンプデビュー

2006-07-18 23:22:14 | マリンの成長記
この週末は、先生が北海道の競技会のジャッジに行かれたので、練習はお休み。
北海道には行けないけど、暑い東京からはしばし脱出しようと、
マリンも連れて白馬にキャンプに出かけることにした。

ネットで調べた天気予報が、ずっと雨だったのが気になった。
でも弱い雨となっていたし、せっかく用意したのだからと決行!
無情にも、雨は中央道に乗ったとたん降り出した。
休憩を取る予定の諏訪湖あたりは土砂降り。
その先の梓川SAについても、まだザンザン降りだ。
トイレに出さないわけに行かないので、レインコートを着せて散歩。
マリンはレインコート初体験で、パニック状態になりトイレどころではない。
おしっこが出るまでかなり歩き回る羽目になり、3頭ともビッショリ。
皮肉にも、濡れたやつらを拭いてレインコートの始末を終える頃に小降りになった。

キャンプ場に着いたときは、殆ど雨は降っていなかった。
予定ではゆり園のお散歩。
準備をして、さぁ出発という段になったら、また降りはじめた。
結局下からゆり園を眺めておしまい。
おまけに、泊まるはずだったキャンプ場は水浸し。
連休だというのに、キャンパーは一組だけという有様。
これでは入ったら最後、スタッグして抜け出せなくなる。
仕方なく、駐車場でP泊を余儀なくされた。
バーベキューをするつもりで買ったお肉を、カセットコンロで餅焼きに使った網で
チマチマ焼いて食べながら、「止めときゃよかったね」と嘆き節
マリンは興奮しまくりで疲れたらしく、自主的にケージレストして爆睡している。
雨は一晩中降り続いていた。

続く


お散歩デビュー

2006-06-25 23:03:45 | マリンの成長記
マリンが家族の一員となって、ちょうど1ヶ月。
昨日2回目のワクチンが済み、今日初めてリードと首輪をつけて家の前の道路に出た。
家の中や庭では元気に走り回っているのに、外に出たら固まってしまった。
臆病ではなさそうだけど、慎重なタイプのようだ。

今日はお散歩ごっこでおしまい。
本格的なお散歩デビューは、もうちょっと先かな?

食べない悩み

2006-05-29 23:17:44 | マリンの成長記
マリンが来て、4日たった。
トイレはほぼ認識しつつある。
びっくりしたのは、サークルから出して遊んでいる最中に
イヴらんのトイレに駆け込んでいってウンチもおしっこもできた。

でも、困ったことに本当に食が細い。
環境になれないこともあるのだろうが、日に日に食べなくなっている。
ブリーダーさんに電話をしたところ、
落ち着いて食事に集中できるよう、サークルの周りを囲ってくださいといわれた。

さっそくやってみた。
でも、サークルの上から顔を乗り出すのであまり意味ないかも(^^;;
食器をお皿に替えてみたり、缶詰を混ぜてみたり
それでもほんの少ししか口をつけない。
指先にフードをつけ、半ば強引に押し込んだりもしてみた。
毎食これでは、こっちのストレスもたまってくる。

思えば今は亡き菜々が、こんな状態だった。
1回当たり10粒とかいう単位で(当時のパピーフードはかなり大粒だったが)
膝の上にのせ、手から食べさせた。
半生フードを薦められ、うっかりかなり古いものを買って与え、
下痢をさせてしまう大失態もやらかした。
その後も夏場は食欲がガタ落ちだったし、
ビーグルでは考えられないほどしばしば食欲不振に悩まされた。
マリンも食の悩みがついて回るのかなぁ…

マリンです。よろしく(^O^)

2006-05-27 23:57:26 | マリンの成長記
一昨日の夜、イヴらんの妹分がやってきた。
名前は、横須賀から来たのでマリンに決定。
だんだん我が家にも慣れ、サークルから出してやると
飛び跳ねるような軽やかなステップで走っている。
トイレの成功率は80%
ウンチはほぼ完璧に近い。
元気だけど、食べる意欲が低いみたいで食が細い。
来た日からガツガツ平らげていたらんとは大違いだ。

イヴやらんには、あまり関心がないようだ。
もっぱら私たちに甘え、すぐ膝に乗ってくる。
イヴやらんの関心も、マリンではなく食べ残りのパピーフードにある。
マイペースのイヴは素知らぬ顔。近寄ってくるとワンワン大騒ぎだ。
らんは、当初遠巻きに様子を伺っていたが
だんだん近くに寄って来れるようになった。

ただ、ストレスなのか、夕べは吐き気がおさまらず
終了間際の獣医さんに駆け込んだ。
見かけとは裏腹にシャイなので気になっていたけど、
まさかこんなにすぐに現れるとはねぇ…

フィールドデビューのよていだったけど、雨でレッスンが中止
明日は行けるかな?


ご対面(*^^*)

2006-05-07 17:29:25 | マリンの成長記
昨日、アジ練の帰りに、イヴらんの妹に会いに、横須賀まで行った。
3頭目はミニチュアプードルと決め、先生に相談したのがお彼岸の頃。
そしたらなんと、ちょうど産まれる仔がいるとのことで、
とんとん拍子に話が決まってしまったのだ。

3月28日生まれで、色はクリーム。
イエローラブに近い毛色だ。
まだワクチンをしていないので、ガラス越しのご対面。
ガラスケースの中で元気に動き回っている
予定より早く、今月末には我が家の一員になる。
名前、何にしようかな?