日曜日のお昼ころから、時々お腹がシクシク痛んだ。
やっぱりゆうべ、調子こいて食べ過ぎたかぁ…
競技会が終わり、前日チームメイト数人が行ったというおいしい回転寿司に乗り込んだ。
が、ちっとも食欲がわかない。
おいしいと評判だったアナゴの塩焼き一本握りは、確かに美味だった。
それとマグロ3点盛りを食べたらもう箸が進まなくなってしまった。
普段だったら絶対に外せないホタテやイクラにも手が出ない。
一番おいしいと思えたのは、りんごの甘煮だったなんて、シャレにもならない。
マリンの完走に気をよくして生ビールを飲んだオットに変わり運転してホテルにもどり、犬たちの排泄&食事を済ませて部屋に落ち着いてしばらくしたら、
来た~
腹痛と下痢に襲われた。
やっとの思いでシャワーを浴び(本当は大浴場に行きたかったが)
犬たちのお休み前の排泄もオットに任せ、ベッドに倒れこんだ。
ひどくなるようなら、タクシーで病院に行く覚悟までしたけど
持って行った鎮痛剤と下痢止め、安定剤を飲んだら落ち着いてきた。
翌朝になっても、相変わらずの水下痢と渋り腹。
時々差し込むような強い腹痛も襲ってくる。
今日は、旅行最後のお楽しみ、塩竃漁港に行くというのに。

の中、仲卸市場前の駐車場で、道の駅宿泊のNAOさんたち3家族+1名と合流。
前回(前々回?)ヒットだった生マグロ、ウニ、無着色明太子、干し貝柱をお買い上げ~
犬たちには、マグロの心臓を買った。
(滅多に食べられない珍味で、軽くあぶってニンニク醤油で食べるとうまいらしいけど、珍味過ぎて私たちの口には合わなかった…)
そして、みんなはマグロの中落ち、イクラ、ホタテをのっけ放題の朝ごはん。
私は残念ながらナマ物を食べられる状態ではなく、一人寂しく岩のりうどんをすすっていた。
このうどん、東北では珍しく私好みの薄味で、のりの風味が利いていて美味だったけど、市場に来たなら生きのいい海鮮を食べたかったよぉ
食後解散となり、帰宅してもまだおなかの具合が落ち着かず、病院に行った。
食べてから症状の出た時間からして、食べすぎだけではなさそうだとのこと。
食中毒の可能性も捨てきれないし(牛タンが半生だったからね)
ウイルス感染かもしれないと、原因は断定できなかった。
食べすぎ、暑さ、疲れ、いろいろ重なって起こったことだろうけど、自己管理が甘かったことは否めない。
今回の失敗、仙台に行くたびに思い出すだろうな