12年GWは、広島に行くことにしました。
巨大建造物?の畏怖感が見たかったのと、安芸灘ラインに興味があったからね。

<クリックすると大きくなります>
初日は、まっすぐ宮島を目指す。・・・宮島からだんだん西進しながら・・・というプラン。
うーん、やっぱりななめはほぼ文句なし?

広島お好みって初めて食べたけど、大阪のよりこっちのがエエかもしらんな。。。
麺がある分まだ食べやすい。


<クリックすると大きくなります>
お好みを食べたあとは、宮島へ。

良かったのは、やっぱり晴れ晴れしていたこと。
良くなかったのは、やっぱり宮島の鳥居?が下調べなさすぎで改修中だったこと。


カラッと晴れて、朱色が映えると文句なしやったね。


錦帯橋も近いので、見に行くことにした。


錦帯橋そのものがというよりも、割と山里に、こういう橋が作られているその風景?に
ちょっと魅力があったかな。

さあ行こう安芸灘。


下画像が今旅のベストショットか。

<クリックすると大きくなります>
青とグレーのコントラスト!?と言いたいトコやけど、
Coolpix P500ってなにが悪いのか、コントラストが甘いのか、
ほんまに見えた風景そのままを記録するような感じなので、
ちょっと彩的に弱いのがちょっと気に入らない気がしてきたな。
だいぶパソコン側で補正せんならん。

<クリックすると大きくなります>
上画像くらいまで補正すれば、まぁエエけど、それでもちょっとシャープさに欠けるような?

展望台をうろうろしながら。

ついに広島空港大橋へ。

<クリックすると大きくなります>
この違和感?がタマラんのや。

あとは尾道をちょこっと寄り道しながら。


お土産は、安芸灘付近だったかな?で購入した、オレンジ。
やっぱり瀬戸内海はオレンジですよね。

ハルミとかいう、相当さっぱり系のみかん。
巨大建造物?の畏怖感が見たかったのと、安芸灘ラインに興味があったからね。

<クリックすると大きくなります>
初日は、まっすぐ宮島を目指す。・・・宮島からだんだん西進しながら・・・というプラン。
うーん、やっぱりななめはほぼ文句なし?

広島お好みって初めて食べたけど、大阪のよりこっちのがエエかもしらんな。。。
麺がある分まだ食べやすい。


<クリックすると大きくなります>
お好みを食べたあとは、宮島へ。

良かったのは、やっぱり晴れ晴れしていたこと。
良くなかったのは、やっぱり宮島の鳥居?が下調べなさすぎで改修中だったこと。


カラッと晴れて、朱色が映えると文句なしやったね。


錦帯橋も近いので、見に行くことにした。


錦帯橋そのものがというよりも、割と山里に、こういう橋が作られているその風景?に
ちょっと魅力があったかな。

さあ行こう安芸灘。


下画像が今旅のベストショットか。

<クリックすると大きくなります>
青とグレーのコントラスト!?と言いたいトコやけど、
Coolpix P500ってなにが悪いのか、コントラストが甘いのか、
ほんまに見えた風景そのままを記録するような感じなので、
ちょっと彩的に弱いのがちょっと気に入らない気がしてきたな。
だいぶパソコン側で補正せんならん。

<クリックすると大きくなります>
上画像くらいまで補正すれば、まぁエエけど、それでもちょっとシャープさに欠けるような?

展望台をうろうろしながら。

ついに広島空港大橋へ。

<クリックすると大きくなります>
この違和感?がタマラんのや。

あとは尾道をちょこっと寄り道しながら。


お土産は、安芸灘付近だったかな?で購入した、オレンジ。
やっぱり瀬戸内海はオレンジですよね。

ハルミとかいう、相当さっぱり系のみかん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます