
文化の日の今日は晴れ。昨夜降っていた雨は深夜に止んで、朝には澄んだ青空が広がった。朝の気温は9℃と冷え込んだが、陽が昇るに従って次第に気温も上昇してきた。北風が冷たく感じられたが、陽光が暖かく感じられる。
日中も突き抜けるような青空が上空に広がっていて、ポカポカと日射しも降り注いで、この時期らしい秋晴れの陽気となった。昼間の最高気温は19℃で日中は上着無しの長袖のシャツでちょうどいい位の陽気である。
今週は月曜日から水曜日までかなり忙しくて心身ともにくたびれてしまった。昨日も早く帰ることができたが、布団に倒れ込むように潜ってしまい、目が覚めたのは昼前である。カーテンを開けると、外は明るくなっていた。
今日は予てからの懸案事項だったドキュメントスキャナを買いに行くことにした。午後になって家を出ると、新宿に出た。新宿駅西口にあるヨドバシカメラ新宿西口店に足を向ける。
まずはカメラ館に足を運んだ。昨日、発売日の発表のあったOLYMPUS E-M1 MarkⅡは12月下旬に発売予定となっていて、本体価格の値札だけが表示されている。その値札に記されている金額は現行機種のOLYMPUS E-M1のレンズキットの2倍弱の値段である。ちょっと気が引けた。
店員によると、やはり初出の値段としては予想よりも高いという。レンズキットが出てくるのは発売から1年後くらいの予想とのことで、少し様子を見ることにする。出せない金額ではないが、そこまでいますぐに欲しいかというと、そうでもなかったりする。
カメラ館を後にして、マルチメディア館に向かった。地下売場に足を向けて、購入を予定していたドキュメントスキャナ(富士通 ScanSnap iX500)を購入する。レジで在庫を確認してもらうと、代金を払って自宅に持って帰った。
自宅に帰ると早速、箱の中を開封する。箱の中には本体と簡単な取扱説明書、USBケーブル、ACアダプター、添付ソフトウェアの納められたDVD-ROM、A3キャリアシート等が入っている。
コンパクトに見える機体だが、従来使用してきたドキュメントスキャナ「PFU fi-5110EOX2」と比べるとそれほど大きさは変わらない。
箱の大きさも変わらなかった。ただ、以前の梱包の箱に比べて簡素になったのは確かである。
さっそくパソコンに繋げたいところだが、今日はだいぶ夜も更けてしまったので、また時間がある時に接続をしたい。とにかく、スキャンしたいものがたくさんあるので、しばらくはスキャナを遊ばせておくヒマも無さそうである。年末はフル回転することになりそうだ。