goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日のラーメン(ラーメン@武蔵家 武蔵境店)

2012年08月17日 | ラーメン(多摩)


今日は曇りときどき晴れ。夜になって雨が降った。朝から蒸し暑い陽気だが雲が多いこともあって、陽射しが無く過ごしやい。
夕方は飲み会があって、酒を飲んで帰った。

帰宅途中で〆のラーメンを食べようと武蔵境で途中下車。武蔵境駅北口にあるラーメン屋「横浜家系 武蔵家 東京 武蔵境店」に入店する。店に入るとすぐ左手に券売機があって食券を購入する。カウンター席を案内されたので、一番奥のカウンター席に腰を下ろし、店員に食券を渡した。
注文したのはベーシックに「ラーメン並」。ちなみに並の麺の量は170gである。以下、中盛(255g)、大盛(340g)となっている他、ちび盛(85g)なんていうのもある。一方でつけ麺は並(255g)、中盛(340g)、大盛(425g)である。味の濃さ、麺の固さ、脂の量について聞かれたので、味は薄味にして脂は多め、麺の固さは普通にした。

店内は1階にカウンター席が厨房を囲むようにしてL字型に14席配されている。ちなみに2階には4人掛けのテーブル席が5卓並んでいる。テーブルの上にはブラックペッパーグラウンド、醤油、ラー油、一味唐辛子、ゴマ、酢の他におろしニンニク、おろしショウガ、豆板醤の入った容器が並んでいる。
ところで、このラーメン屋はライスが無料とのこと。ライスの注文の仕方は大盛、並盛、小盛とあるのだが、どんな盛り方をしようとライスのお替わりができるので、大盛を頼んでも仕方ないと思ってしまうのだが、さて、実際の所はどうなんだろうか。隣の客はちび盛りのラーメンを注文して、ラーメンをおかずにご飯を食べていた。ああいう食べ方もあるな。

そうこうしているうちにラーメンが来た。麺は中太のストレート麺。麺の上にはホウレンソウ、チャーシューが1枚と海苔が3枚、刻みネギが少量のっている。豚のロース骨、ガラ骨、ゲンコツを1日に150kg使用して煮込み抽出した骨髄の旨味成分に鶏ガラ(赤鶏)や昆布もダシに加えたというスープは豚骨醤油の表層の油はヒナ鶏の皮から抽出した油とオヤ鶏の油を配合した「鶏油」(チーユ)を使用しているとのこと。麺は家系主流の「酒井製麺」の多加水麺ということである。
大きいチャーシューは肉質系だがトロトロで箸で持ち上げると形が崩れ、麺とよく絡む。口の中に入れると口の中でとろけるようで美味しい。麺もコシがあって美味しかった。いや、満腹である。

自宅に着くと雨が降っていた。ここしばらく暑い日が続いていたので、恵みの雨ではあるが、おかげでかなり蒸し暑い。体力を消耗する暑さである。家に着いて、冷房をつけた。ようやくほっとした。


コメント    この記事についてブログを書く
« 今日のランチ(ビッグハラミ... | トップ | 【閉店】今日のスイーツ(氷... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。