
今日は晴れ。今朝はぐっと冷え込んだらしく、気温は6℃を下回ったとのことだが、実は起きたのが昼前なのでよくわからない。目が覚めたのは、宅配便が届いて、自宅のベルが鳴って初めて目が覚めた。
時計をみると既に10時を回っている。昨日自宅に帰ってきて、少し横になったつもりがうたた寝をしてしまっていたらしい。体の節々が痛くなって、あらためて布団の中に入った。気付くと既に昼過ぎになってしまっていた。
外は陽光が燦々と降り注ぐ良い天気である。風もあまりなく、穏やかに晴れている。気温も16℃まで上昇して小春日和といった感じの陽気である。空気も乾燥していて、過ごしやすい1日となった。
夕方、妻にせがまれて、イルミネーションを見に行くことにした。大江戸線に乗って汐留と六本木のイルミネーションを見に行く。カレッタ汐留で開催されているイルミネーション「カノンダジュール~青い星の谷」はいつも仕事の帰りに横目でみているので、勝手が分かっている。ただ、今日は週末ということもあって、かなり混み合っていた。
ひと通りイルミネーションを見た後は大江戸線で六本木に移動した。東京ミッドタウンでは11月12日からイルミネーションが始まっている。ミッドタウンを挟んで外苑東通りと反対側に位置する芝生広場では「スターライトガーデン2015」が開催されている。
今年のイルミネーションは今年初登場の「星空イルミネーション」が星屑のような煌めきを演出し、直径6mの「ヴィジョンドーム」が多彩な輝きでさまざまな惑星に変化するという約3分半のイルミネーションショーが間断無く流されている。
全体的には青を基調としたイルミネーションで、広場を埋め尽くしたイルミネーションはなかなか圧巻である。カレッタ汐留に比べると、周囲に建物が無いせいか、流れる音楽は小さいが、なかなか見応えがある。
芝生広場と外苑東通りを結ぶミッドタウンの外周をつなぐ道路にはイルミネーション「スターライトロード」が輝いている。青と白のイルミネーションツリーが連なっていた。
建物の中にも「ダイヤモンド・ダスト」という飾りがされている。吹き抜けの天井から1階までをワイヤーでつないで造られたツリーは寒さ厳しい限られた地域にだけ出現する光の奇跡「ダイヤモンド・ダスト」をテーマに氷の粒が光を受けて輝く現象を表現したとのことである。
六本木を出たのは既に21時を過ぎていた。帰りは新宿で夕食を食べて帰宅する。今日も寝るのが遅くなってしまいそうだ。