
食べたいお菓子やアイスの袋を開けてほしいとき、
見たいDVDがあるとき、
お風呂でシャワーを出しっぱなしにして
修行僧のように延々と水を浴び続けたいとき、
「〇〇して~」と言って一旦断られた後に出てくる
長女が最近覚えたおねだりの方法。
結婚記念日を「挙式した日」とするなら、今日は結婚記念日予定でした記念日。
3年前、10月13日を挙式予定にしていたところ長女がおなかにいることが分かって
出発2週間前にハワイ行きの便をキャンセルしたんだっけ。懐かしいなあ。
そして義父の誕生日でもある今日はみんなでお食事会。
ごちそうする立場なのにごちそうになってしまって。ごちそうさまでした。
お手数ですがよろしければ

明日はケーキ買ってきてお祝いしようかね おね がいっ
そしてウチの娘もホントに、日々あやちゃん同様、「おねがーい!」と「ごめんなさーい」を繰り出しながら、イタズラ(親目線)をしまくってます……
あぁ可愛いなぁ、成長したなぁ、、、、と思いつつ
コラァーー!!!!!(怒)の繰り返しですww
義父のお誕生日だったのを覚えていて、
記念日だったのを思い出したのはそのあとでした(笑)
ハワイはいつか家族で行けたらいいなーと
地味ーにハワイ貯金はじめました。ちゃりーん(←何年かかるやら)。
あの時、その存在に驚いた赤ちゃんが
今や「おねがいっ」「ええ~?」「もぉいやよおー!」・・・
『可愛いなぁ、成長したなぁ・・・ こりゃああーーー!!!』
わが家も全く同じです(笑)
最近はもう見つかって「こりゃあー!!」と言われるのが
ちょっと面白くてわざとやってる感とかあります。
今日は食べてるそばから落とすそぼろを次女が拾って食べてました。慣れました。ほのぼの。
もうあと10年もしたらわたしも「は?」とか言われるんやろなぁ。
でもわたしは高校の時からしか知らんけど
みどりちゃんとお母さん、めっちゃ仲ええよねー!
娘ちゃんともなるなる♪
あやとひなも会えるの楽しみにしとるのよぉ。