goo blog サービス終了のお知らせ 

横綱部屋

よこづなへや

2021初春

2021-01-02 14:18:58 | おえかき

あああああけましておめでとうございます。
去年の更新がわずか2回。これは先日新聞記事のエッセイで見かけて思わず膝をうった「万事がおっくうになる」という中高年の様子がそのままあらわれたのではないかと思う。2回ってあんた。
もうあらゆるところであらゆる人達が言っていることだけど本当にもう、2020年がこんなことになるなんて。
新型コロナウイルス感染者は私の住む県でもこのところは毎日確認されていて、すぐ近くまでせまってきている感じ。
1日も早く、1人でも多くの人が安心して過ごせるようになればと願うばかり。
数ヶ月ぶりにブログの編集画面をあけたら、今も見にきてくれてる方がいて嬉しい限り。
幸いわが家はみんな元気です。あやは9歳、ひなは8歳、ゆきは6歳になりました。

大晦日、テレビは去年と同じく笑ってはいけないを選択。大笑いするあやひなとだんなさんを尻目にゆきは「おもしろくない」とクールにふるまう。
テレビも見つつ子供たちはニンテンドースイッチとWiiを交代で楽しみ、
私は9時過ぎから友人たちとオンライン飲み会に興じそのままカウントダウン。
あやひなは私の隣であつ森でカウントダウン、人生初の「起きて年を越す」目標を達成。ゆきは11時ごろに寝落ち。
元旦の昨日はお雑煮でことこと&ストーブで焼いた餅を10個ほど食べ、家から一歩も出ずゆきと3時間ほど午睡するというなんとも贅沢なお正月でした。
さて、私は今日が仕事はじめ。今年も元気で働くぞう。
疫病退散、無病息災を祈願して。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰しております

2020-04-03 11:57:45 | おえかき

じつに3ヶ月ぶりです。
今、デジカメに撮った写真をパソコンに取り込んでみるとこれまたきれいに1月1日からの分が再生されたところ。
今年に入って、9時就寝の5時すぎ起床というパターンが身についてからというものすっかりパソコンから遠ざかっておりました。
お久しぶりです。みんな元気です。ありがとうございます。

臨時休校から間もなく1ヶ月、最初の頃こそわたしも「授業がある時間はそういう体で区切りをつけて
ワークや宿題をさせよう、運動もさせよう」と素敵な計画を立てていたもののそんな計画はあっという間に霧散。
1週間ぐらい経つとなんかもうみんながイライラしていて誰かが怒るか泣くかしている時間が増えて、開き直ってどうにかやり過ごしてちょっと落ち着いてきて今に至る感じ。
かろうじて宿題のプリントを終わらせていくつかのドリルを唸りながらやっつけているあやひなと、
めいろやひらがなのワークをこなし「ゆきはかみ(神)やな」と悦に入っているゆき(ひらがな五十音まだ全然あやしい感じの神)。
でも絶対運動量が足りてない。なんかみんなふっくらしてきたし(母含め)。


とはいえ雨の日はもう家にいるしかないので、一昨日家で3人が遊んでいたときの様子。
真剣に何か工作しているなと思っていたら







ペット屋さんごっこで使う首輪とリードを作っていたらしい。
そして「にゃー」と鳴く犬ちゃんたち。
これがクリスマスシーズンだと、サンタさんとトナカイという設定で「ヨーホーホー」という掛け声とともに
あやサンタとひなゆきのトナカイが室内を散策している。
ちなみに絵では春めいた山葵色のワンピースにしていますが、実際は3人ともシャツorタンクトップにパンツという姿です。


いつもの光景や普段の生活が、一日も早く元どおりになりますようにと願いつつ。

お手数ですがよろしければ

途中でリード(A4コピー用紙を筒状にしてつなげたもの)が外れ、1匹が逃走。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ2020

2020-01-01 20:53:55 | おえかき

本年もよろしくお願いいたします。
いやー、あっという間に年が明けてしまいました。

去年は冬休みに入るや3人娘がインフルなどにかかり、私はもらい熱の中夜間アルバイトをしていた郵便局での年越しだったけど今年は打って変わっておうちでのんびりゆっくり。皆も元気。
お天気もよかったので昼間に2019年の公園納めをしたせいか私とゆきは9時には寝ていたので今年もゆく年来る年を見逃す。
去年か一昨年あたりからだんなさんと笑ってはいけないを見るようになったあやとひなは、10時ごろまではげらげら笑っていたらしい。
今年もそうやって皆穏やかに健やかに愉快に暮らせますように。
皆様にとっても、すてきな1年になりますように。

今年もお手数ですがよろしければ

いざ2020
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええええごめええええん

2019-12-18 20:10:02 | おえかき

数ヶ月伸ばしていた前髪を、短くしようと思いついたあや。
おーいいよいいよ!おかあさん切ったげるよー










後ろはまだまだ切りたくない!前髪だけ!でも絶対眉毛よりは上にせんとって!というオーダーのもと
昨日の夕方、ひなゆきも「つぎひな!」「ゆきもー!」と見守る中ごみ箱をかかえてもらっていざカット。
この間ゆきを散髪した時からすきバサミが見当たらないので、私の眉毛用カットはさみを使用。





















できたあ!わー、やっぱりあやは前髪短いのもいい!かわいいよー!すごいいいと思う!!
手元に鏡も見当たらなかったのでスマホで撮った画像を確認していただく。



















ボロボロ泣かれてしまった。

しつこい位にフォロー、というより本心からそう思っているんだろうなというひなとゆきの言葉も全く響かず。
小2でそんなに前髪気にする…?と訝る上あまりの落ち込みようにも「大丈夫大丈夫!すぐ伸びるけん!」と開き直る母(ひどいな)。


お手数ですがよろしければ

↑友達からの反応(女子っぽいコメント)。ね?よかったやろ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはこれで食べたけど

2019-11-27 20:08:22 | おえかき

あやとひなが通っている書写教室では、毎回帰りにちょっとしたおやつがもらえるので
ゆきもそのおすそわけをもらっている。
この間は柿の種と飴ちゃんか何かをもらっていて、飴はあやが食べてしまっていたので柿の種をよこせとゆき。
はいはいどうぞ、とあや。










ぽり










歯のにおいで分かったというより見た目とか食べたらちょっとしかなかったということではないかと思うけどね。


お手数ですがよろしければ

11月も終わろうというのに家ではまだタンクトップとパンツで涼やかに過ごし、声かけしないとそのまま寝るあやの先日の寝言。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう、そして気をつけよう

2019-11-07 19:03:18 | おえかき

ひな7歳になりました。あのちびっこがななさい!びっくり。
ちょうど誕生日に8本目の歯が抜けて、ビジュアル的にもわんぱくさ倍増中。
私がこの絵を描いてるとドレスや靴の色をあれこれと指示してきてできあがると「おお、いいね!」とご満悦。
お姉さんになってきたねえ。これからもすくすくと元気で大きくなるのだよ。



パソコンに残っていた5年前の誕生日のひな。そうそう、あやと喧嘩したか何かで2人が泣きながら乳酸菌飲料とケーキを食べている写真が残っている。
相変わらずというか更に怒りんぼうには磨きがかかり、先日は「なんかしらんけど学校で呼び出しされて教頭先生に怒られた」と報告してきた。何をやったんだろう。
相変わらずランドセルは重いけど学校は楽しいようで何より。



そして誕生日のプレゼントは前から決めていたキックバイク。
もう自転車乗れるんやし自転車の方がいいんじゃない?と何回か聞くも「これがいい!」とブレないので、
まあひなが乗らなくなったらゆきが乗るし(あとこっちの方がだいぶ安いし)いいかと色もお望みどおりのピンクで、ヘルメットは水色で。
「ピンクとピンクはちょっとねえ」ということらしい。
友達との約束や習い事もない今日が初乗りとなった。あやは習い事でいなかったのでゆきと3人で、
家から歩いて15分ぐらいのところにあるトンネルまで散歩しようといざ出発。すごい嬉しそう。
よかったねえ、でもあんまりスピード出さんようにね、ブレーキも使ってねと声かけすること2分ぐらい。











団地の下り坂にさしかかると、あっという間に離れていく。
ひな!速すぎる、ブレーキかけて!





ひな「きゃあああ!!」
私「ひな!!ブレーキ!!」
「いやああ!!こわいいいい!!」
「ブレーキかけてひな!!ブレーキーー!!」
「きゃあああああ!!」





ばたーん



幸いなことに角から車や人が出てきたりガードレールに衝突したり用水路に落ちたりすることなく、
ガードレールと用水路の隙間1歩手前に倒れこんだらしい。大の字になって号泣。
手のひらと破れたスパッツの膝小僧部分から血は出ているが立ち上がって抱きついてくることはできた。
もおおおおおよかったあああああ今回はさすがにおかあさん血の気がひいたあああ

前にもあったなこういうこと。
で、どうする?今日はもう帰る?と聞いたが「行く!!」と言ってきかない。傷も縫うほどではなさそう。
足が痛い足が痛いとぶつぶつ言いながらも結局トンネルまで歩いて散歩して帰った。
ゆきはゆきで何事もなかったようにお下がりのキックボードに乗ってすいすいと走っていた。

少し落ち着いてくるとブレーキやハンドルのところが早速こすれていたりサドルのかどっこが破れて中の綿が出てるのを見つけて
「もおおお!!!今日初めて乗ったのにいいい!!」と激怒。
いやいや、これぐらいですんでよかったよほんと。もうほんと気をつけようね。色々とよく分かったよね。
しみる!!と怒りながらおふろに入り、でも夜ごはんが好物のビーフシチューだったのでもりもり食べて持ち直していた。

お手数ですがよろしければ

ひなめっちゃ泣きよるけどそんなに大したケガではなさそうだと判断したらしいゆきのコメント。
それはまあそうなんだけど今は言わないであげてほしい(また怒るから)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泳法かな?

2019-10-19 14:58:42 | おえかき

くしゃみがおじいちゃんみたい(「へぁぁあーくしゅーん!!」みたいなやつ)とわが家で定評のあるゆき。
あ、またやる?
は は はっ










新しいの出た!








そんなこともあったし今週半ばにはえらく寒い朝があってみんながもうさむいさむいと言うので、
そ知らぬ顔で送り出してから昼間のうちにセッティング。
幼稚園や小学校から帰るや否やそれぞれが「おこたやーー!!」と喜んでもぐる。
おこたで寝たいがために翌朝3人で5時半頃に起床してリビングに下りてスイッチを入れてもぐりこみ、至福の二度寝タイムを満喫していた。
が、その後はまた少し気温が高い日が続いているのでスイッチは入れずに素の状態で使用している。


お手数ですがよろしければ

寒いならまずタンクトップorキャミソールにズボンは夏のうっすいパジャマorパンツという格好をどうにかすればいいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

責任の所在

2019-10-09 10:45:37 | おえかき

授業で漢字を習いはじめたのは聞いていたが、先日ひなが「おかあさあんみてこれえええへへへひなまちがえてしもたわあはははうひゃひゃひゃ」と
笑いながら渡してきたプリント。
左が正しい文面です(大体わかるわ)。



さてこないだ、晩ごはんを作っていて味見していたところ









へちに入ってむせた。








げっほげっほ、えっほえっほと咳き込んでいたら








ちょうどお風呂から出てきたひなが真っ先にやってきて背中をさすってくれる。








湯船に浸かっていたあやも声をかけてきてくれる(わが家はキッチンとお風呂がとても近いのでドアを開けてると大体の様子が分かる)。








暗にワシにできることは何もないぞということを伝えてくるゆき。

あやは想定内の行動だしひながこういう時に普段はわかりにく~い優しさを見せてくれる。
そして割とクール&ドライなゆき。
さて今日もがんばりますかね。山っこいしょと。


お手数ですがよろしければ

あやと私、2人そろって鼻風邪から左耳が中耳炎なう。皆様もご自愛くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋

2019-09-26 20:02:30 | おえかき

天気が心配された中、無事に小学校の運動会が終了。
競技中も待機中もなんかいつも誰かを応援してたのが印象的だったあやと、幼稚園の頃から相変わらず帽子を目深にかぶって見えてるのか見えてないのか分からないけど楽しそうだったひな。
それぞれの出番の種目も頑張ってました。それにしても全校生徒のうち98%ぐらい知らない子なのに
何を見てもゆるむ43歳の涙腺。
あや達のいとこの運動会が、開催日も私のバイトも重ならなかったのでこっちも見に行くことができたのだけど
それこそ姪っ子しか知らんのになんでこんなに泣きそうになるのか。
6年生と保護者の親子競技では、一緒に走るルートの途中にマイクが置いてあって子供たちが1人1人
「今まで育ててくれてありがとう!これからもよろしくー!」みたいにひとことずつ(1分ぐらいスピーチしてる子もいた)言うという演出があってむせび泣きそうになり、たまらず近くの駄菓子屋へアイスを買いに逃げる。



総監督のようにふんぞり返っていたゆきの来月の運動会も楽しみな昨日のおふくろ食堂
おからパウダーを多めに忍ばせたハンバーグを出してみたら忍ばせきれてなかったようでみんな食べたのは食べたけど
なんかいつもと違う、いつもの方がいいと評判はいまいちだった。おからおいしいのにー。


お手数ですがよろしければ

姪っ子が通う小学校は私の母校でもあるので感慨深さ増し増し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暦の上ではとうに秋になり

2019-09-19 20:58:33 | おえかき

ごぶさたしております、1ヶ月ぶりです。みんな変わりなく元気です。ゆきは5歳になりました。
確か前回、夏休みもあと10日ぐらいかーと思った頃に更新してそのまま終盤に入り
夏休みの宿題を始業式前日に仕上げて2学期が始まったと思ったらもう中旬!うひー。



1日1日をもっとなんかこう余裕をもって過ごしたいおふくろ食堂(9月に入って写真撮ってないので夏休み中のもの)













子供たちは確実に大きくなっていてどんどん手がかからなくなってるはずなのに日々のこの余裕のなさ。
バイトを始めたことで物理的に一緒にいる時間が減って、今年の夏休みは何度となく「去年はもっといろんなとこ行きよったな…」となんともいえない気持ちになった。
けどもちろん働いとってよかったーと思う時もいっぱいあるし、フルタイムで仕事してるお母さんたちの時間のなさはもっとだろうし。というか私もゆきが小学校入って落ち着いたらフル稼働やな。
そんなことを考えたり考えなかったりの夏。朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたが、皆様ご自愛くださいませ。

お手数ですがよろしければ

そして週末はさあ運動会。紅白に分かれたので「ぜったい赤がかつし!」「白やし!」と毎日対抗意識を燃やしているあやひな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする