goo blog サービス終了のお知らせ 

もっさりメモリー

ヲタクとマニアの毒女ブログ
ダメ人間の戯言と愚痴だらけ。
ヲタクなテレビっ子のつぶやきメイン。

ことりたちのものがたり/空谷あかり著

2005年10月10日 | 本・漫画・映画
読書感想をひとつ。

ことりたちのものがたり/空谷あかり著
集英社 スーパーダッシュ文庫



所謂ライトノベルってやつ?
ライトノベルの定義も分類も良くわからんが、挿絵の多い本?
ライトノベルが流行っている?ようだけど、目的は挿絵だったマニアです。
絵の無い本が読めないオトナでごめんなさい_| ̄|○

先日の本棚バトンで買ったと書いて、のりこちゃんが教えてくれたとーり、
ティア出身のデビュー作だそうです。

カバーかけてあったので帯を見なかったが、開いてみたら
「コミティア出身の新鋭、注目のデビュー!」って書いてあった。
あとがきでも本人が持ち込んだ経緯を書いてました。
あの出張編集って凄いんだね~と、改めて思った。

同人とは名前を変えてのデビューだそうで、次のティアで探すとして、
今頃やっと読みました。


元々、挿絵目的だし、そもそも文庫嫌いなので、読むつもりも
無かったんだが、暇つぶしに読んで萌え(笑)

面白かったですvv

絵的に、内容はエロゲーちっくなのかなぁ~と、挿絵目的のくせに
失礼な事を思っていたのだが、中身はファンタジー短編集でした。

しかし、短編集と気付いたのは、半分くらい読んでから(笑)

なんかおかしいなぁ~続いてないんだけど~?(^^;
と、あとがきを見てみたら書いてあって、やっと気付いた>あほ

まぁ、短編集といっても全く違う話じゃなくて、同じテーマ?で
10編入ってるので、一話読みきりのオムニバス形式って感じかな。

詳しいネタバレはのりこちゃんが読むみたいなのでしませんが、
タイトルでわかるように「ことり」ちゃんたちの物語です(笑)

いくらなんでも、それだけじゃわからんがな( ̄▽ ̄;)

ってことで、あらすじをパクルと。
-------
美しく残酷で優しい…歌姫たちの10の物語。
人と同じ姿と翼を持ち、天上の歌を奏でる観賞用の亜人種、カナリヤ。
人工的に生み出された美しい少女たちにとって、世界は残酷で、
でも時に優しくて…。カナリヤと人々の織りなす優しく切ない物語。
-------

ん~とね。
わかりやすく言うと。

観用少女みたいな感じ!

アタシの世界で一番好きな、川原由美子様のプランツを読んだ事が
あって、プランツに癒された人にはオススメvv
普段の汚れた心を洗い流してくれます。

とくにこの間、一緒に買ってグロッキーになった「白い~」本を
読んだ後のアタシには、こっちをあとに読んでよかったと心底思った。
どちらも大好きな絵師さんだけど、内容の差はまさに天使と悪魔(泣)

読み終わって可愛いぃ~vv(〃∇〃)を連呼、萌えですよ萌え(笑)

プランツマニアは「オランピア」を思い出しました。

歌う事で癒しや優しさを与えてくれるが、それだけではない
悲しい心と残酷な世界もあったりする辺りが、ツボポイント。

只のファンタジーの鳥を擬人化した話だったら、同人で終るけど
ハッピーエンドじゃないところがアタシは好きだ。
でもハッピーのがいいけどね~そりゃ( ̄▽ ̄;)

短編なのが勿体無い。

どれも短い話でまとまってるのはいいけど、もっと読みたいと
思うんだから、いい話なのだ。
特に最初の「歌声喫茶」は、言うなれば出会いだけで終っているので
その後が気になる、読ませてくれぇ~。


ただ。

誉めといて言うのもアレですが、ひとつだけ引っ掛るのが
文体の「~を言った」「~をやった」「~をした」等の言い回し。
小学生の作文じゃないんだから、文末がみんな「~た」で終ると
読んでて疲れた。

折角、良い内容なのに勿体無いなぁ~って思ったので偉そうに
批評してみる。
万一、本人が見てたらごめんなさい、思っただけです( ̄▽ ̄;)

でもまぁ、そーじゃない部分もあるので、わざとなのか、
対象読者がお子様向けなのか、ライトノベルとはそーゆー
ものなのかはわからんけどね。

話的には大人向けだと思うので勿体無かったです。


それを覗けば久々にいい本に出逢えたと思うのだ(* ̄▽ ̄*)

可愛いのは最初の「歌声喫茶」イラストもラヴvv
ほのぼのは「あの日の夜」、ラストの主人の気持ちはわかるぞ、と。
切ないのは「比翼連理」3回位読み返した程切ない。
悲しいのは「リリー・マルレーン」戦争なんか大嫌いだ(叫)

泣けたのは「越天楽」
「えてんらく」と読むんだけど、どういう意味でつけたのかな~と
辞書引いてみたら、ちゃんとそーゆー言葉があるんだね。
雅楽の歌い方?のひとつみたいです。
思わず「へぇ」ボタンで83へぇ粗品つき!(笑)

ちょっとネタバレごめんなさいだけど、最後のセリフに
「世界は怖くないんだよ」
ってのがイラストと一緒にあるんだが、号泣(泣)

ヤベェ鼻水まで出ちゃったよ←情緒の無い女

しかし、そこで泣かせてくれたあとに次の「赤い傘と緑の森」を
読ませる辺りがニクイ!(≧_≦)

可愛すぎるぜコンチクショー!O(≧▽≦)O

可愛すぎて誘拐したくなります←変態(;´Д`)

文字フォントまで変えてるのがまたニクイ演出だわ~(笑)
あれで絵師さまに絵本描いてもらいたいよぉ~~萌えぇぇぇ~!

いやほんとまじで。

アタシが幼児のママだったら読んであげたい絵本になりそうな可愛さvv

絵師さんがあとがきで、
「ひとつひとつの物語が愛おしくて、すべてを絵にしたくなって、
でもそれは無理で、とても悩んだ」

と書いてあったのに、とても納得。

少女と羽とゴスロリ服を描かせたら世界一!と、アタシが萌えている
絵師さまなので、この挿絵はまさに彼女の絵があってこそ萌え!(爆)
………まぁ、元から挿絵目的でしたが(汗)


普段、ライトノベル系は見向きもしませんが、いい本に出逢えたと思う。
続き出してくれないかな~vv

ティアに行く楽しみが増えましたvv
次も行くから手伝うからね~♪>のりこちゃん<口実(笑)

癒されたい人にはオススメの一冊なのでした♪

「らいか・デイズ」2巻/むんこ

2005年10月03日 | 本・漫画・映画


「らいか・デイズ」2巻/むんこ著

本日、10/3発売しました~~!ヾ(≧∇≦)〃


メデタイのでばんざ~~い!ヾ(≧∇≦)〃ノ≧▽≦)ノ

らいかちゃんですよ、2巻ですよ♪

帯に「らいかタン」とか書かれてるよ(笑)2ちゃん住人!?(爆)


とにかくおめでとう~~!!
ィヤッホォ~~~イッ!!ヾ(≧∇≦)〃


めっちゃ可愛いっ!とにかく可愛いっ!いいから読めー!

萌え満載だからっ!O(≧▽≦)O

竹田とのヴァレンタインはマジ泣けるから~~っ!!
くぉぉぉぉ~~~!!可愛いすぎるぅぅぅぅ~~!!

そして、番外編の2歳のらいかちゃんでさらに号泣!
バスタオル持って読めーーーー!!(>_<)


(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)萌えぇ~(;´Д`)←病気

いや、まぢで。
本気で可愛いから、ぜひ読んでくれ。


そんで、サイン会もありますだvv
うへへへへ(≧m≦)
朝一番で整理券貰いに逝っちゃったよ、ヲタクだよ、マニアだよ!
山積みされてるだけで嬉しいぃぃぃ~~♪♪♪


渋谷なんて100万年ぶりに逝って案の定迷子ですよ。
センター街ってナンデスカ~?( ̄▽ ̄)ノ゛
渋谷のハンズ大嫌いなんだよ、店内でまた迷子_| ̄|○

ほんでもって、初めて渋谷の「ま@だらけ」に逝ったら死んだ。

ナンジャありゃっ!?(@@;

異空間に迷い込んじゃったよ、抜け出せネェよ=■●_
ってゆーか、あの木の床で酔った、空気悪いし(泣)
みんな良く平気で居られるなぁ~、誰かが歩くたびに酔ったわい。
某最強読本を探しにいったんですが、あの空間のどの位置を
探せばいいのかも分からないので挫折しました_| ̄|○

いや、ほんと。

高校以来、まともに渋谷の街なんぞ歩いた事無かったので、
おばちゃん人込みだけで死にそうでした。

新宿や銀座の人込みは良くても、渋谷だけは一生縁がないどす。

おいらにはギャル(死語)パワーは皆無です_| ̄|○





【白い花の舞い散る時間~ガールズレビュー~】感想

2005年10月02日 | 本・漫画・映画
普段、本など滅多に読まないし、読んだとしても菊○氏の
ねちっこいエロ描写とか、田○氏の政治屋毒評ノベルとか、
たまにハーレクイーンとか、日経新聞をスルメかじりながら
読むのが日課でいるエロオヤジ丸出しのこのアタシが!!

コバルト文庫なんぞを買ってしまった!∑∑(((( ̄□ ̄;;;;;

それだけでも恐ろしいのに、読んじまったから、さぁ大変!!

ぶっちゃけ、コバルト買ったのは人生初ですよ(爆)
アタシにも少女期はあった筈なのだが、その頃から銀英伝と魔王伝で
育ってましたよ、成長間違えちゃってるよ( ̄▽ ̄;)

ジャパネスクもコバルトだが、図書館か殿下に借りてたよね。
ってゆーかジャパネスクは時代もんだしギャグだし(笑)

いや、とにかく自分自身の事件ですよ!
おっちゃんが買うのも恥ずかしいだろうけど、おいらもソレくらい
恥ずかしかったのは何でだ!?
週間ポストとかは平気で買えるのに(爆)←どうなのソレ(殴)

乙女文庫の代表のコバルトを三十路間近にして買う事になろうとは_| ̄|○

えぇっ!そりゃ~~~勿論、挿絵目的ですけどさー!

コミケの野郎館でエロ同人買うよりも恥ずかしい気がするのはナゼ~。

もう一冊、これまたありえない文庫を一緒に買っちまったけど、
店員に聞かれる前に「カバーお願いしますっ!」って
叫んじゃったもん、表紙絵は大好きなんだけど、なにせコバルト…_| ̄|○

表紙眺めて終る本は実はカナリあり、普段は読まないで放置プレイなのだけど。
今この挿絵作家さんが一番好きだから、この人が担当した本ならば…と
開いてしまったのが人生の間違い。
それに「ミステリー」ってあったのも読む気になった一因だけど。


あああぁっっ(ノ-_-)ノ ~┻━┻

前置きが長いっ!!(怒)

だってだってだって~~~~っ!!コバルトなんだもん~~っ!
何でコバルトがぁ~~~~~~(爆)(爆)(爆)

ってことで、理性が切れて来た所で本題。

感想書きますが、アタシの壊れっぷりからわかる様に
誉めないからねっ!?(爆)
コバルトに夢を見てる、おじょ~ちゃんとか読んじゃダメだから!
おばちゃん、毒素吐きまくりだから~~~~!!


んで。
買った問題の本ですが。

リリカル・ミステリー
「白い花の舞い散る時間~ガールズレビュー~」
著:友桐 夏/集英社コバルト文庫

え~。
おいらコバルトの情報は一切知らないので本に関しての詳細は
コバルトHPの特集サイトを見てもらうとして。

「ロマン大賞受賞」で、デビュー作らしいです、著者さん。

ほんでもってどーやら、ものすご~~く!
コバルトが力いっぱいプッシュしてたらしいです。
都心に巨大看板出したんだって、それは見たかったとは思うけど。
まぁ、アタシには「ロマン大賞」ってナニ?って感じなのですが(^^;

本の帯の煽りだけでも偉そうです( ̄▽ ̄;)

ロマン大賞発今年最高のミステリー!だ、そうです。

ってゆーかまず。
おいらこの本のタイトルを「リリカルミステリー」から題名だと思ってた。
なんだかわけわからん長いタイトルだな~って( ̄▽ ̄;)

で。(* ̄‥ ̄*)
「リリカル」ってなんですか?( ̄▽ ̄;)

本気でわからないので辞書引きました。
・リリカル【lyrical】
[形動]叙情的なさま。叙情詩的。リリック。「―な詩」「―に歌う」

………( ̄^ ̄;)叙情がわからんアホなオレ_| ̄|○

・じょ‐じょう〔‐ジヤウ〕【叙情・×抒情】
自分の感情を述べ表すこと。→叙事

ますますわからん、本読んでもわからん、薔華丸出し=■●_

や…。
しかし、そー思ってたのはアタシだけじゃなららしい。
巷でも賛否両論結構話題になってるらしいよ、コレ。

アタシが読んじゃったから、みんなにもこの思いを共有して欲しい
ケド、ある意味薦めること出来ない本でした。


とにかく、あらすじ>そのままパクるが^^;

--------
顔も名前も知らないチャット仲間のアイリス、シャドウ、ララ、ミスティー、
そしてミズキ。彼女たちが知る情報は、同じ塾に通う高校生ということだけ。
そんな彼女たちがアイリスの呼びかけで、実際に会うことになった。
オフ会の場は、人里から離れた古い洋館『ムラサキカン』。
匿名性を保つため、新たな名を振り分けていくが、その場に現れたのは…?
--------


ホラ。
これだけ読むと、ネットヲタク・チャット好き・オフ会経験者として
興味はそそられるべ?(笑)

おばちゃん、まんまとそそられちゃったワケよ(爆)

んで、冒頭の書き出しはチャットでの会話なんだけど、その
会話の表現が面白くてさ。
立ち読みでいいから、冒頭だけでも見て欲しいのだけど。

結論から言いますと。

史上最高に後味悪いですっ!!(叫)

いろんな本を見てきたけど、久しぶりに吐きたくなるほどの
後味の悪さと、気持ち悪いほどの嫌悪感が残りました!!

これをまだ穢れ無き少女が読むはずのコバルトで載せていいのかっ!?

いまのコバルトってこんななのっ!?( ̄□ ̄;)!!

絶対違う( ̄□ ̄;)!!
こんなもん、少女達に読ませちゃイカン_| ̄|○
ってゆーか、ナニがリリカルで、どれがガールズレビューなの=■●_
そして白い花の舞い散るどころか、どす黒いナニかが散った気がして
トイレで喰ったもんみんな吐きたいくらいです(T□T)

アタシのコバルト神話を返してぇぇぇぇ~~(>_<)


仮にもミステリーと謳っているのでネタバレはしませんが。

とにかく読んで欲しい気持ちと、こんなん人に薦められん思いが
脳の中で対戦中(泣)


感想をひとことで伝えるなら。

どす黒い!!(力説)

コバルトだろうが太○出版で出そうが、読んだ人間をこんなに
グロッキーにさせる本は久々で、ものごっつショック状態。

238Pまでの(一応第5章としとこう)までは、まだいい!

そこまでは、少女小説っぽい女子高生のオフ会での合宿って感じで
内容的には、ぐいぐい読めちゃったんだけど。

最後のオチとゆーか展開とゆーか、とにかくラストがヤバイ!!

黒いっ!黒すぎるっ!他に表現できない黒さっ!

救いがひとつもネェのかよっ!?

マジで無い!_| ̄|○


もちょっと詳しく説明すると。


誰も死なない、殺人も無い、血も流さない、喧嘩も無い、
謎解きも無い(若干あるか?)、対決も無い、ヒーローも無ければ
アイドルすらもない、ってゆーか主人公はだれでもねぇ(泣)

どこがミステリー?( ̄□ ̄;)!!

しかも、ちょっとだけネタバレ風の内容を要約すると。


チャット仲間の5人が5日間のオフ会合宿をする。
でも、顔を会わせても誰が誰だかは内緒にして、普段のHNとも
本名とも別な偽名を使い、そして詮索もしないでで過ごすのが条件。
しかし、集まったのは4人。
誰が来ないのかは誰もわからない。
心に生まれる僅かな疑惑、そして集まったメンバーの隠れた秘密…。
彼女達には暗黙の「触れない話題」があった。


あらすじを付け足すとこんな感じだけど。

ぶっちゃけ何一つわからないまま終ってますからっ!!
いや、正体はわかったけど、その正体が謎だから!!
結局、誰が誰だったかってゆーのはネタバレだとしても、
本名が明かされる事は無い終り方であり、何がしたかったのかも
何をしたのかもアタシにはわからなかった。

ただただ、どす黒いナニカが心に残っただけ。

善いとか悪いとかじゃなくて、黒いんだよぉ~~~_| ̄|○


人間悪ってこうなのか?(泣)

と、人生悲観して身投げしそうになるほどです。
人間とゆーか【少女】が信じられなくなるよ_| ̄|○

………あ。
∑∑(((( ̄o ̄;;;;;

あのね、あのね。
ここだけマジで言いますが。

ほんとにメンタル病をお持ちの方は、闇の方へ引きづられるかもだから、
ぜ~~~ったいに!オススメしませんっ!(泣)マジで(:_:)

アタシでさえこんなに引きづられて参ってるのにヤバイよ(泣)
あるブロガーの感想見ても、注意されてたし。

それと、若干宗教がらみでもあるのでソレ系ダメな人も危険。

そんくらい暗黒です。

怖くて泣くとか、痛くてヤダとかじゃないの。
この気持ち悪さは一生消えない傷になるかも。


あ~~~~~~~(T^T)

こんだけ書いてる間、コレを思い返してたと思うだけでも…(泣)
朝まで書いてるのも、気持ち悪くて眠れんからなんだってば。

タイムリーに本棚バトンが来たし、とにかく叫びたかったし。

あまりにグロッキーなので、あちこちの感想読んで、しまいにゃ
某ちゃんねるまで入っちゃったもん( ̄⊥ ̄;)

なんか話題では続くとかあるけど………無理っしょ!

読み返すことすら無理なのに。

挿絵は大好きなのに、可愛いのに、内容は暗黒。

でも、最後の挿絵マジで怖エェッ(泣)


ほんとに、なぜコレがコバルトで許されるのかが一番のミステリー!

誰か黒い心を止めて下さい………=■●_

本棚バトン

2005年10月02日 | 本・漫画・映画
巷で流行ってるバトンですが、のりこ先生のところからまわってきたので、
回答してみる。


1.部屋にある本棚数

元は食器棚だった大型棚×1
漫画用棚×1
5枚扉収納庫×2
カラーボックス×2
文庫ラック×1
スチール棚×1
衣装ケース×2
ダンボール×4
あと、床>これも本棚の一部よ(爆)

ほぼ漫画と同人ってアタリが。。。_| ̄|○

ダンボールとかは本人にも何が入ってるか知らない。
これでも引越しの時カナーリ減ったんですぅ( ̄▽ ̄;)
大地震が来たら、我が家真っ先に潰れます(汗)


2.今読んでいる本

タイムリーに、今日読んだ本が。

「リリカルミステリー 白い花の舞い散る時間~ガールズレビュー~」
著:友桐 夏/集英社コバルト文庫

アリエナイ事に、このアタシが「コバルト」読んじゃいました!
そしていま、めっさ具合悪いです(爆)

読んだ後からずっとグロッキー( ̄~ ̄;)
書こうと思ってたので、この感想はあとで書きますだ。

あと、昨日まで「電車男」の原作を図書館で借りてた。
ドラマ終った後にラストまで読んだけど、面白かったですvv
見事にラスト泣きました(笑)

3.最後に買った本

上記の「白い花~」と一緒に、これまたアタシらしくない本を。

「ことりたちのものがたり」
著:空谷あかり/集英社スーパーダッシュ文庫

どちらも挿絵目的(≧m≦)
ヤベエッ!隠れた趣味がバレる!(爆)

ついでに同じ昨日、ブックオフで漫画3冊。
「CUTE×GUY」2巻/立野真琴
「ボクを包む月の光~ぼく地球 次世代編~」1巻/日渡早紀
「なんて素敵にジャパネスク~人妻編~」2巻/山内直実

最近、漫画はブックオフでしか買わないなぁ( ̄▽ ̄;)
だってちょっと待ってれば、スグ新刊出るんだもん。
貧乏人のお財布事情(笑)

4.よく読む、また思い入れのある5冊

銀河英雄伝説/田中芳樹……原点ですから(笑)
魔界都市ブルースシリーズ/菊地秀行……ここも基本で。
オペラ座の怪人/ガストン・ルルー……マイブーム♪
ファントム/スーザン・ケイ……オペラ座つながりで(^^)
薬師寺涼子の怪奇事件簿 /田中芳樹……お涼サマ大好きvv

本読まないからなぁ~、マニアなのばっかりだ(笑)
由美ちゃんも好きだけど、マトモに読めてないからなぁ(汗)

5.次の本棚指名(5人)

ん~あんま回す人もいないのでパス( ̄▽ ̄;)
参加したい方は、コメントででもどうぞvv


******

んでさ、のりこちゃんとこでも突っ込んだケド。

コミケカタログは本かっ!?>某ち○ちゃん

確かに年二回、新刊でますが(爆)
読むのに1週間はかかるけど(笑)

そんな答えを出すアナタが好きです( ̄▽ ̄)ノ゛

【電車男】原作本

2005年09月21日 | 本・漫画・映画
すっごい今更なんですが。
やっと【電車男】の原作本を読みました。

正直、2ちゃんの世界はついていけなくて、あんまり好きじゃ
無かったし、ログも見てはいないんだけど、ドラマがメチャ
面白かったので、図書館に予約してたのだ。

立ち読みではパラパラ見てたんだけどね。

しかし、予約したのは確か2.3話辺りじゃなかったかなぁ~( ̄▽ ̄;)
「当分待ちますよ」とは言われていたけど、まさか3ヶ月待つとは(汗)
すっかり忘れていた本日、電話がきたので取りに行きました。

で、早速読んでみたのですがっ!!

めっさ最高ですっ!!O(≧▽≦)O

話の流れは知ってはいても、実際のログ状態で読むと、やっぱ
臨場感あるやね!
リアルなやりとりだから、読んでて自分がソコでロムってるようで(笑)

微妙に2ちゃん用語はわかんなくても気持ちは伝わるし( ̄▽ ̄;)

居間で寝転んで読んでたから、オカン達に「うひゃひゃ」笑いで
引かれてたが面白くて止まらなかった(笑)

も~~っ!スゲー笑える!!ノ≧▽≦)ノ

ドラマを見ているから、余計に感情移入しやすいしね。
電車くんは伊藤ノリダーでイメージしてるし、住人もドラマのメンツ
で読んでると大笑い!!

映画の電車君はイメージじゃないので、あんま見る気しないけど。
もうDVD出るみたいだから、レンタルで見よう。
でも、映画のエルメス役が彼女なのはコレ読んで納得( ̄m ̄)

ドラマはエルメスも主役だけど、本はあくまでも電車くんサイド
だしね、本音がバンバンだから、さらに面白い。
ログ本だけで、こんなに面白いとは思わなかったわ。

あの2ちゃんで生まれたってのが、やっぱ奇跡の純愛よね(笑)

一気に読み進んでしまったけど。

でも、最後の章は読んで無いのだ。
すげー読みたいんだけど、ドラマで感動したいから我慢(笑)

アタシは、なんでもネタバレって嫌いなのよ。
せっかくその場の臨場感が楽しいのに、先にネタバレされたら
一気に冷めちゃうもんね。
まぁ、ハッピーエンドは決まってるでしょうけど。

ドラマと本は全然内容違うけど、でも要所要所の電車くんの
セリフは一切脚色無かったのが、感動したなぁ~。

明日、ドラマの最終回で、その前にギリで本が読めてヨカッタわ。

余計にドラマに移入できて楽しみです。
そして号泣したいね、思いっきり(笑)

明日が楽しみです(≧m≦)

むんこちゃん特集誌!!

2005年08月19日 | 本・漫画・映画
シテハンレポ強化週間(笑)でありますが、浮気します!!

いま、一番大好きな漫画家さんで大注目の4コマ作家さん。

「らいか・デイズ」で大人気♪の「むんこ先生」

の、特集誌が本日発売なのですーーー!!ヾ(≧∇≦)〃

きゃ~~~っ!!
むんこ先生おめでとぉゴザイマス~~~!!!O(≧▽≦)O

とにかく見てくれ!読んでくれ!買ってくれ!(爆)

芳文社はここだー♪

2005年08月19日 (金)
まんがタイムコレクション『むんこコレクション』 発売のところをクリック!

月間誌「まんがタイム」の増刊として、1冊丸ごとむんこさんの特集!

大人気連載中の「らいか・デイズ」から「だって愛してる」まで、
むんこちゃんのおすてき漫画が山盛りなんですよ~~!O(≧▽≦)O

それでたったの300円!!
どーですか!?お客さん!!ヽ(///≧_≦////)ノ ←宣伝部長

しかも、らいかちゃんのコミックスも2巻発売決定!!

こんな楽しいことはございませんよ~~~!!

らいかちゃん大好き~~!ヾ(≧∇≦)〃

4コマ漫画なんて、オヤジの通勤のお供なんて敬遠してるアナタ!

ぶっちゃけアタシもそうだったけど、むんこちゃんの
可愛すぎるキャラクターと、ほのぼのの中に、ホロリや感動や、勿論
笑いもあって、めちゃくちゃ面白いんですよ~~!!ヾ(≧∇≦)〃

・小学生6年生のらいかちゃんが主役の「らいか・デイズ」
・ほのぼの夫婦のコメディ漫画「だって愛してる」
/芳文社

・コミック1巻も出てる、親娘のドタバタコメディ「まい・ほーむ」
・めっちゃ可愛い新米OL「がんばれ!メメ子ちゃん」
/竹書房

爆走少女(笑)「ハイパー少女 ウッキー」/双葉社

もぉ~~!これでもかー!ってほど、あちこちの雑誌で書かれているので、
本屋・コンビニに行けば何かはあるはず!!

あんまりにも連載多いから、むんこ先生が倒れないか心配よ!(>_<)
でも、沢山読めて幸せなんだけどね~~~♪♪きゃ~!(〃∇〃)



どれも可愛くて可笑しくて、時にホロリとくるステキな作品ばかりで
みんなオススメです!!\(⌒O⌒)/

でも、やっぱり一番好きなのはらいかちゃんですよ!(力説)

らいかちゃんは、来華ちゃんと書きます♪可愛いの(≧m≦)

天才少女で児童会の会長までしちゃうみんなの人気者なんだけど、
唯一、恋話がニガテってところがメチャ可愛いっ!!(≧m≦)

でも、恋話ニガテな来華ちゃんにも、ほのかに竹田くんとの
純情すぎる恋?があったりで、メチャ萌え!(≧_≦)です!

もぉ~~~!
なんでこんなに可愛いのよーー!!

竹田~~がんばれよぉ~~~!!O(≧^≦)O

来華ちゃん泣かすなんてもってのほかじゃーー!>47Pネタ

あたしゃ、うっかりオヤジの病院で号泣するとこだったよ(爆)
でも、竹田くんの4年生のエピソードはマジ泣きしたよ(T^T)


とにかく、ドコを読んでも萌え!です!


あなたも一緒に萌え萌え~♪(〃 ̄▽ ̄〃)してください。

ああぁ~~ん♪らびゅ~~~ん♪♪(〃∇〃)vv

【まい・ほーむ】本日発売!!

2005年06月07日 | 本・漫画・映画
イキナリですが!! 勝手に宣伝します!!(/* ̄▽)/"".:*:・☆.:*:・'゜'・


【まい・ほーむ】 byむんこ 620円

竹書房より、本日発売ですー!! こちら。

ドンドン!!★パフパフ!!★おめでとう~~!!
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ワーイ\(⌒O⌒)/

むんこさんの2冊目のコミックスです~~~!!ブラヴァ~♪♪

小学三年生なのに家事全般お任せのしっかりもの舞ちゃんと、
どこまでもお子ちゃまなお父さんの、ほのぼの痛快ホームコメディーな
4コマまんがでゴザイマス♪♪

とにかく何も考えずに脳を空っぽにして読める、楽しいまんが!!

笑って笑って、そして時にはホロリと切なかったりで最高に面白いです!!

子供なお父さんをいかにして調教するかが舞ちゃんの日々の闘い(笑)
お母さんはどーした!?とか気になる事はとにかく読むべし!!
買って損はさせません!!

どんなもんかが気になるならば、コンビニ行ってとりあえず雑誌「まんがくらぶ」
で確認すべし!!
特に今月号は「まい・ほーむ」の特別編付きで見ごたえたっぷり!!

超オススメなのでゴザイマスよ~~ん♪♪\(⌒O⌒)/

とにかく買えっ!(命令) (* ̄▽ ̄*)

竹書房の回し者じゃ無いけど、勝手な宣伝部長をしてみた(笑)

だって嬉しいんだも~~ん♪♪

むんこさん、いま一番プッシュしている漫画家さんなのだ♪♪
超ラブリ~なキャラクター満載で、4コマの面白さを発見できます!!
いまメチャクチャ大忙しで、あっちこっちの雑誌に漫画書いてますだ♪♪
そのどれも可愛いんだよ~~~O(≧▽≦)O

小学生の女の子が主役のが多いけど、夫婦モノもあったり(*^^*)
いろんなジャンルで活躍中♪♪

この【まい・ほーむ】も勿論いいけど、アタシのイチオシは初コミック
でもある、芳文社から出ているコミックス。

【らいか・デイズ】 600円

コレ♪

ちなみに雑誌は「まんがホーム」「まんがタイムオリジナル」等に載ってるので
コンビニでチェック♪

スーパー小学生来華ちゃんの活躍っぷりったら、惚れますO(≧▽≦)O
ちゅ~か嫁に来いってカンジ!(爆)
あ(^_^;;嫁なら舞ちゃんのがいいか、来華ちゃん家事出来ないもんな~(笑)

も~っ!(≧_≦)どっちも嫁に貰いたいくらいに可愛いのよ~~ヾ(≧∇≦)〃

仕事させるなら来華ちゃんで、家事は舞ちゃん!完璧~~♪(≧m≦)
マジで楽しいからぜひ読んでみてちょ~だいな♪

これぞ萌え!
と、叫びたくなるようなオモシロ可愛ぃ~コミックなのでゴザイマス(〃∇〃)

ぜひ、オススメさせて頂きますだ♪

いいから読め(* ̄▽ ̄*)

【夜怪公子】読了

2005年05月30日 | 本・漫画・映画
5年ぶりの魔界医師メフィストシリーズの新刊。【夜怪公子】

オペラ座に侵蝕されていた脳も、本屋でメーちゃん見たらファントムも吹っ飛び(笑)
我慢できずに読んじゃった(≧m≦)

ネタバレ満載の読書感想いきま~すvv

メーちゃんカッコ良過ぎ~~~O(≧▽≦)O

いや、これは今回は断然ふゆ君が主役だ!!

この人こんなに働き者だったのか~~っ!?って程、動くわしゃべるわ笑えるわ(≧m≦)
しかもそーいや、この人も仮面の人だったー!今年の流行かっ!?仮面は(笑)
こっちの仮面の中もなにやらトンデモなさそうだし(爆)仮面萌えにはたまらん~~!
ダテに誰かのイトコでは無いわね(笑)

せんべい屋のいとこの名前が、登場人物の中に無かったから、ちょっと寂しいと
思いながら読んでいたけど、要所要所でさらっと出ている辺りがまさにツボ(≧m≦)
今回は区外に出てたので表立った登場こそ無いけれど、一番のヒットはやっぱり、

醤油の味でしょう!!O(≧▽≦)O

もう大爆笑よ!!O(≧▽≦)O
院長室でなんて会話をしとるんだろうかね(笑)
ふゆ君がツッコむのはわかるが、メーちゃんが「キッ○ーマンかヤ○サ」とかゆうな!(笑)
ってゆ~か、せんべい屋がいまだに醤油の味で悩むなー!?(爆)
も~!ヾ(≧∇≦)〃めっさ笑える!!
せっちゃんが聞いたら、糸で殺されるからー!(≧m≦)

今回はせんべい屋さんは花屋さんに突っ込まれ役で笑えました(≧m≦)
いとこってオソロシイ(笑)
でも仲いいのか悪いのか……謎なあたりがまたステキ(* ̄▽ ̄*)
ふゆ君も背負っているものが大きそうで、ドキドキなのだ。


吸血鬼の敵さん、おぼっちゃま只のタカビーかと思ったらいい人だしー(笑)
綺麗な妹さんはスグ棺桶だし、アララ~(^_^;;ってちょっと拍子抜け(汗)
爺さんのしぶとさには呆れるが、メーちゃんのが断然強い( ̄^ ̄)
むしろ、ふゆ君のが恐ろしいってもんだ(笑)
しかし、大公夫人にはビックリだ!?

メーちゃんに女!!∑∑((((@□@;;;

アリエナイからーーーっ!!!!(>_<)
そんなん魔震よかビックリですから!!
患者以外の女に目を向けるメーちゃんなんて恐ろしくてイヤダーー!O(≧_≦)O
それにしてもメーちゃんの存在って益々謎だわ……。
今更だけど(汗)
ケープの中身も気になります(≧m≦)
4枚捲っても10枚捲っても、きっと同じなんだと思うのよ( ̄⊥ ̄;)
そんなところが魔界医師(爆)

待ってましたの、戸山の首領が海外修行中ってちとがっかり( ̄^ ̄;)
でも龍姫ネーサンカッコよかったっす、惚れます(笑)
最後の方に、オイシイ出方をする首領サマはやっぱりラヴなのであります(〃∇〃)
また「夜叉姫伝」が読みたくなったなぁ~vv

屍サンとか花屋姉妹とか、ドキドキメンバー出演だけど、外谷さんとか
トンブサマとかがあんまりで無いのは、メーちゃんと相性悪いからなのね(^_^;;
外谷さんがいないと物足りない昨今なのだよ(笑)
「ぶぅ」があんまり聞こえなくて残念(笑)

やっぱりアタシはせっちゃんが居ないと物足りないようでした(≧m≦)

でも、文句無く!【夜怪公子】面白かったのであります♪♪
あんまりにもふゆ君が強いので、もう一回「魔香録」を読み直して修行します(--;

そして!!!
読んで一番嬉しかったこと!!

あとがきで氏が「ジョエル・シュマッカー監督「オペラ座の怪人」は素晴らしいぞ」
と書いてあること!!!うきゃ~~~~~!!O(≧▽≦)O

我が事のように嬉しいっ!!O(≧▽≦)O
ビバオペラ座!!\(⌒O⌒)/

メーちゃん読んだ最後に「オペラ座」が出てくるとは、やっぱり今はオペラ座に
萌えててもいいってことなのだ!(笑)
ファントム万歳!!ヾ(≧∇≦)〃