goo blog サービス終了のお知らせ 

もっさりメモリー

ヲタクとマニアの毒女ブログ
ダメ人間の戯言と愚痴だらけ。
ヲタクなテレビっ子のつぶやきメイン。

ライブ♪

2009年05月31日 | 141トーク



5ヶ月ぶりのコンサートに行ってきまぁ~すっ!!(人´▽`*)



久々だなぁ~ナマ本人を拝むの(≧^≦)


気持ちがさぁ~~!

今回のツアーに向けたアルバムが、あんまり好みな楽曲じゃ無かったから、
出発するまで、あんまりノリ気にならなくて。
おまけに雨だし。

開場前のグッズ販売で疲れちゃうし(^^;)


でも、やっぱ会場に入って熱気を感じると、だんだんドキドキしてくるもんだね(笑)


あと30分くらいで幕が開くので楽しみだわん♪(人´▽`*)


写真のアヤシィオジさんは、「自称・大プロデューサー」

スタァのこのライブをプロデュースしたらしいです(笑)


プロデューサーからスタァ……ファンに至るまで、アホアホパワー全開でスンマセン( ̄▽ ̄;)ゞ

INORI

2008年12月27日 | 141トーク


INORIを捧げる乙女の像を造ったひとのライブに、
これから行ってきまぁ~す!!(⌒▽⌒)ノ


さ…寒い…(((ノ_<。)))


ってゆか、今夜よりも明日から3日間のチェックを全くしてない現実が
ヤバイッ!!(≧^≦)

ひじょ~にヤバイ!!

しかも、我が家はいま、孫1号の肺炎が治らず、恐れていた2号への感染が
現実になり、昨日2号も熱を出してしまった!!

おかげで1号はママが最初から予約してた大病院に連れていき。

ババが2号を背負って、別の病院に担ぎこむ事態に!!

おいらは、仕事が最終日だったから休むワケに行かないから、しょうがないけど!!

朝から戦争ですよマジで!!(≧^≦)


さらに寒さのせいかウサギさんまで体調が良くなく、フードを食べてくんない!(T□T;)


我が家は無事に正月を迎えられるのかっ!!

オバちゃんは仕事が終わったといえ、今日を含め4日間は家のことは関知しないからっ!!

ナニがあっても有明の戦場に特攻するからっ!!

玉砕してくるから~~~~!!(>^<)


そんな、明日の予定はすでにハード。

6時、起床。
8時、出発。
10時、戦闘開始。
16時、ウサギの病院。
20時、バイトの打ち上げ。
翌日、5時起床。


初日で死ぬわ!!ヾ(`Д′)ノ

9月22日

2008年09月22日 | 141トーク


9/22、某141おじちゃんの、40代最後の記念日。


}}}}

Happy Birthday!
ヾ(≧▽≦)ノ


}}}}


こんなところで叫んでみる、そんな9/22午前0時。


同じ時代に、出逢えた奇跡に感謝をする日。


あ~~~!!ヾ(`≧^≦)ノ

ライブ行きたいよぉーーーーーーーーーー!!!(ノ≧□≦)ノ

遊びたいよぉぉぉぉ~~~~!!!


萌えが足りない、今日この頃。

アカサカサカス

2008年04月03日 | 141トーク

「アカサカサカス」

早口で3回言えって言われたら……言えないネーミングは誰がつけたのか……。

そんな「赤坂Sacas」に昨日行ってきました。

いまやTV局って観光名所のひとつになってるよね( ̄ー ̄)
TBSって行ったこと無かったので、初めて赤坂の地には行きましたが。

で、そこの新名所「赤坂Sacas」のオープンイベントに行ってきたのであります♪

6日まで連日なんかしらのイベントがやってるみたいだけど、2日のこの日は、
「石井竜也×人形師・辻村寿三郎」
のライブショーで、招待券が当たったのですよ!!\(⌒▽⌒)/

おほほほほ~~~っっ!!(≧▽≦)

それもスーパースペシャルデラックス整理番号!!
「001.002」(ノ≧∇≦)ノ

いちばんキターーーーーーーーーーーー!!!!o(≧▽≦)o

はなぢブー席ですよ奥さんっ!!(爆)

呼吸忘れそうでした!!(≧^≦)


しかしね、そんなステキ番号が当たったにも関わらず、友人知人みんな
平日の5時とかに赤坂に来いとか言われても行けるハズも無く(泣)

勿体無いから、FCで相方さんを募って行って来たんだけどさ。

その相方さん探しでイロイロあって、先日の愚痴記事になったんだけどさ(--;
「一緒に行きませんか?」って募集出したはいいけど、行きたいってメールを
よこすのはいいが、ホントに「お願いします」だけで名前も書いてこない奴が
沢山いて、ちょっと凹むよね、そーゆーの。

同じファンでも、一般常識無いのはどーなのよ?って思うワケ。
まぁ、そんな人とは一緒に行きませんが。

で、そこで募集した人と一緒に行ってきたんだけどね。
行く前までに、免許証忘れるわ、充電切れそうだわで、もっさり炸裂だったけど^^;

ともかく、相方さんと無事合流できて、開演だったんだけど。

「001」番ですからね!自由席とはいえ、最前列ど真ん中ゲットですよ!
開演前のステージは、写メOKだったみたいなので、ステージを撮って
みたんだけど、実際はもっと桜と竹の和の演出が綺麗でカッコよかった。

19時開演で、屋外だったからめちゃくちゃ寒かったんだけどー!!

最高なステージでございました!!(ノ≧∇≦)ノ

普段のコンサートでも、一度だけ最前列あるけど、コンサートホールと
屋外臨時ステージじゃ距離感が違うしね!

マジで目の前だよ!サングラスしてたって、目の奥見えてたよ!!(≧ω≦)b

しかも、御大の髪型が萌えツボ押さえて仰天させるわ、一番好きな衣装だわ!
あの歌この歌あんな話!(笑)脳天まで蕩けましたわよ~~!(*´∀`*)

先日のツアー初日の席が、酷いもんだったから、神様のご褒美頂けました(嬉泣)

辻村寿三郎先生とのコラボも、辻村先生のお人形(JOJOさん)が美しかったぁ!
しかも、30代後半40代には「おぉっ!」の歓声がでる「新八犬伝」の「玉梓」も
登場して、おまけに客席まで辻村先生が下りてきてのパフォーマンスも!!
目の前で見た「玉梓」は、正直コワかったけどね~^^;

しかし、ナゼかS50年で放送が終わってる新八犬伝の人形を、51年生まれの
アタシが知ってるのかは、謎である(笑)
テレビオタク故か?まぁ、辻村先生の人形は有名だもんね、うん^^;

辻村先生ご自身も可愛い人だったなぁ(笑)
80過ぎてるおじい様を「可愛い」も失礼だけど、人形師さんなんて気難しい方
かと思いきや、自由な人で、しゃべり方も今で言う「オネェ風(笑)」で、
トークも面白かったなぁ(* ̄▽ ̄*)

いろんな意味で「自由人」な二人の(笑)のステージは、見れてホント良かった!

しかも一番だよー!(≧m≦)

一時間のステージだったけど、極上の時間を堪能できました(* ̄人 ̄*)


土曜日TV放送するらしいから、最前列でアホ面映ってたらどうしよう(笑)

顔魂~KAODAMA~

2008年02月13日 | 141トーク

顔魂~KAODAMA~

8日のおでかけの続き。

池袋でヲタクツアーを満喫したあと、六本木に移動。

六本木ヒルズで開催中の石井竜也氏の個展に行ってきました。

ダルマ展です(笑)

ダルマだけどダルマじゃない。

素の白いダルマを偉人異人がいじると不思議なモノに変わるゲージツ(爆)

これだけじゃなんだかわかんないから、サイトより抜粋。
 
 
 ~顔魂とは~

この作品は「国境なきアーティストたち」を主宰するボランティア活動家・
エクトル・シエラ氏から手渡された絵付け前の素の達磨が誕生のきっかけとなりました。

彼はこの達磨に何気なく粘土を重ね、塗装を施します。
すると、思いがけずそこから新たな表情が生み出されたのです。
この思わぬ出会いに面白みを感じた彼は、無計画に、そして無意識に、
次々と『顔魂』を創り続けました。
そして月日が経つこと3年。気づけば100体以上の作品が出来上がっていたのです。

本展では、この『顔魂』約70点を一堂に披露。
作家に秘められた創造への衝動が結実し誕生した本作から、石井竜也の根底に
脈々と流れる創作の根源をご覧いただけます。


顔魂~KAODAMA~
石井竜也展覧会/TATUYA ISHII EXHIBITION 2008
過去と現在が結託し、未来を翻弄する



氏曰くそれを「顔魂~KAODAMA~」と呼ぶのである。

*******

正直、ファンにも謎なブツでした( ̄▽ ̄;)

無理やり付き合わせたちかちゃんには、もっと謎だったでしょう(笑)

しかし、謎は謎だけど、面白かったです。

ひとつひとつすべて違う表情の「顔魂」は、確かに「タマシイ」が
そこにありました。

コワイのからカワイイの・アヤシイの等、言い尽くせぬ思いがいっぱい(笑)

ってゆ~か、見ないとアレは理解できません。

だから、言葉で説明できません。
本人もそう言ってましたし^^;

もう、期日は17日の日曜までだけど、よかったらどぉぞ♪

*******

そして、ここから下は、ちかちゃんと観賞しながら、勝手にネーミングを
つけて、メモしてた自分の記録(笑)

写真のポスターの顔魂にだけは、名前がついているけど、他の作品は
基本的に名前が無く、番号のみの展示だったので、そんな遊びもまた一興(笑)

ちなみに、写真のブツのお名前は「太陽」といって、薬師寺に奉納したもの。

**********

この下はアタシ以外、見ても意味不明だから、飛ばして下され( ̄▽ ̄;)

41-田中くん
29-ゾウさん
31-いいひと
50-片目ナシさん
30-アメコミくん
24-浅草
26-腹黒
64-おじーちゃん
9-孫1号
47-ちかブルー
62-ハウル
53-クシャナ様
52-石井氏
51-ミナちゃん
63-小野ちゃん
35-耳さん
33-BONさん
37-じゃがいも
73-御摩り顔魂(さわってOKなブツ)
74-子泣きじじい
0-孫3号
32-ビー玉の目
85-イボイボ
84-パーマン
72-こけむ~
77・78・79-火星人3人の密談

**********

……( ̄_ ̄;)

自分で書いてて、謎である。

パッと見たインスピレーションで勝手につけたけど、意味不明(笑)

図録を見直しても、意味不明( ̄▽ ̄;)

80点全部につけてはいないけど、こんな感じの感想(どんなだよ)


でも、まぁ。。。

絵画と違って、造形物は見る人によってや、360度いろんな角度から見て
楽しめるし、面白いです。

基本、薄暗い展示演出の中で、作品ごとにライトアップしての展示は、
入った瞬間から、異空間と異質なブツがそこにあって、摩訶不思議とゆ~
言葉が似合う空間でゴザイマシタ。

音楽家なのに「音」の演出が無かったのが、意外といえば意外だけど。
あの空間には「音」は必要無いか…と思えば納得するようなしないような…。

なんとなく「水」の音がイメージに浮かびました。
そんな感じ。

しかし。
見た人にしかわからない世界感を、言葉で伝えるのは難しい。

もう一回見たいなぁ~~、む~~~ん。

光のシンフォニー「ライティング・オブジェ2007」

2007年12月22日 | 141トーク

20日は、いつもの三人でプチ忘年会をする予定で、休みを入れて
いたんだけど、偶然(必然?^^;)その日から開催されるイベントがあり、
ついでに(どっちがついでだか……( ̄▽ ̄;)都会まで行ってきたのです。

それが、
【光のシンフォニー「ライティング・オブジェ2007」】



東京丸の内にある「東京ビルTOKIA」で開催のイベントに、石井氏の
作品も参加してるので、見に行ってきた。

ついでに20日は初日なので、点灯式もあったりで、それを目当てに
行ってきたのです。

しかし、残念ながら、前日(いや当日だな)のバイトが夜中1時近くまで
あって、疲れ果てた結果、見事寝坊^^;
整理券に間に合わず、しかも銀ブラとかしちゃってたから、点灯式
10分前に会場入りしたので、一番後方での観覧。

豆粒ってゆ~か、ほとんど見えませんでした^^;
でもまぁ、今年最後のナマ本人をチラっとでも拝めたので、ヨシとする(笑)





んで、これがその作品。

作品名「GROUND ANGEL」

像のガラスドーム付き台座に書かれたプレートには、
「MUSE OF EARTH」とあります。

女神像の下のガラスドームには、平和への願いを込めて、戦争孤児や
被災者の写真等が映し出されています。
写真じゃ分かりにくいけど、壁面にも映し出されています。

地球に投影される世界中の人々を見つめる女神・・・。
そんなイメージの作品です。






去年もフォーラムでこのイベントがあって、見に行きましたが、そのときの
「ANGEL CHIME」もまた並べればいいのに……なんて思ったり。

まぁ、1作品でも貫禄はありました(* ̄▽ ̄*)





他の方の作品もステキなものがいろいろありました。

全部の作品は撮って無いけど、この黒いドレスのレース部分が蒼のライトで
光ってるのは、キレイでしたわ(*´∀`*)

ほかにも面白くてキレイなのがいっぱいでしたが、撮ってません^^;

なんか、折角キレイなのにデジカメ写真、みんなピンボケしちゃってて
あんま映りが良くないねぇ( ̄~ ̄;)

点灯式直後で混んでたこともあり、ゆっくり出来なかったので、リベンジ
がてら、もう一回見れたらな~と思うが、行けなさそうだ^^;


しかし、光の祭典はこれだけじゃないのだ。。。(つづく)

10/6は…。

2007年10月08日 | 141トーク

なんかもぉすでに、内容は半分脳から消えてるんだけど^^;
行った事も忘れちゃったら困るから、書いとく(笑)

昨日(10/6)は、お米ライブin代々木に行ってきた♪

さいたま初日より2回目(* ̄▽ ̄*)

益々アホと変態度がパワーアップしたアホ祭は、サイコーでした(≧m≦)

アリーナだけど、一番後方のDブロック。
でも、Dの中では4列目で、正面ど真ん中の通路席だったので、豆サイズだけど、
視界良好で踊り狂ってきた!

さいたまより長かったかな?
3時間ビッシリ歌って踊って笑い転げてきたo(≧▽≦)o

で、帰宅は終バスギリの午前様~=■●_

ノドは掠れ、足腰ボロボロでも楽しかったです♪

あとは横浜2日間だけど、オーラスチケ無いんだよなぁ~(;_;)
行きたいけど、銭が無い~~_| ̄|〇

今日も代々木2日目あったんだけど、ダヤンイベントを取ってみた。
こっちは楽しかったからいいんだけど、レポとか聞くとやっぱ今日も
行きたかったと、マニア心が寂しがる(笑)

ともかくあと1回は行ってきます(≧m≦)