goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうすけの物欲日記。

日々の生活で興味を持ったことなどを徒然なるままに書いていきます。。。

リールも追加購入!

2014-04-19 11:00:27 | 釣り
今月もお仕事がんばった~。
そして何とか給料日♪

だから自分へのご褒美・・・とかなんとか言い訳して、リールも買っちゃいました(汗

といってもシマノの入門機アリビオ2500です。
しかも糸つき!


先週、ブックオフで買った中古ロッドにアブガルシアのCardinal M302をあわせたので、サビキ用に購入です。


一番安いモデルということなのでどんなものが来るか、正直不安でしたが・・



意外と普通ですね。



スプールがちょっと安っぽい!?


まあ、ステラとかに比べると輝きはないですね。
そりゃ、何十分の一なんだって価格ですので。


それでもまわしてみると意外なほどスムーズ♪

これで糸つき3000円ん以内はすごい!
さすがシマノ。

自分の持ってるバイオマスターとも遜色ないんじゃないかと思ってしまうくらい・・・(汗


将来はカズ君のメインリールにももってこいですね。


そして昨日の朝に注文したのにもう届いた。
早いなー。さすがAmazon。
シマノ(SHIMANO) アリビオ 2500 3号糸付 027726
SHIMANO(シマノ)
SHIMANO(シマノ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣具追加!

2014-04-13 17:37:13 | 釣り
カズ君のNew自転車の試乗もかねて、鶴見川をサイクリング。

とりあえず、隣町のブックオフにでも行ってみるかーと軽い気持ちで行ったのですが・・・

良いロッドを発見!
メーカーとかはよくわからないですが、おそらくバスロッドっぽいし、コルクグリップでかっこいいのにお値段なんご、2千円。

これは・・・と思い、購入。


SZM LIGHT SPIN 602 と記載があります。


ロッド本体に適合ルアーウェイトとか適合ラインとか普通は書いてあるけど、これは記載なし・・・
近くのキャスティングに行って聞いてみたら、どうやら上州屋のオリジナルモデルもしくは上州屋だけが取り扱えるモデルらしい。
なので詳細はわからないとのこと・・・

とはいえ、「見た目からしてバス用で10グラムくらいのルアーまでが適合ではないか。」というアドバイス。

・・・なるほど。



思いのほか簡単にかつ安価にバスロッドが手に入った感じ。しかも見た目はGOOD!

キャスティングに来たという勢いもあって、ラインもゲット!

買ったのは最近調べていて狙ってた東レのバウオ8lb。ナイロンラインです。
やっぱり初心者にはナイロンラインかなと・・・リーダーも組まなくて良いし。
東レ(TORAY) BAWO スーパーハード ポリアミドプラス 150m 8lb
東レインターナショナル(TORAY INTERNATIONAL)
東レインターナショナル(TORAY INTERNATIONAL)


これを家にあるアブガルシアのCardinal M302と組みあわせて使うと、こんな感じ。



なかなかいい感じじゃないですか♪

アブガルシアM302もやっぱりなかなかかっこいいですね。
Abu Garcia(アブ・ガルシア) Cardinal STX2500MS
Abu Garcia(アブ・ガルシア)
Abu Garcia(アブ・ガルシア)





そして勢いついでにサングラスも購入。


以前は偏光レンズのサングラスを持っていて、それで釣りをしていたのですがスキー場で紛失。。
他のサングラスもあるのですが偏光レンズではないので、探していました。

買ったのはメーカーとかはよくわからないのですが、冒険王のZERO LINE EL-7Bというサングラス。
値段は安いのに偏光レンズで見た目も好みなので即決。

冒険王(Boken-Oh) サングラス ゼロライン EL-7B
冒険王(Boken-Oh)
冒険王(Boken-Oh)


このメーカーは安いのに良いデザインのサングラスをたくさん出してますね!


さて、タックルもそろったことだし、来週末は釣り行こうかな!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の狙ってるロッド(備忘録)(その2)

2014-04-12 12:31:55 | 釣り
あれから1週間。。。特に何の進展もなく、日々もやもやしております。
タックルは何も買っていません。。踏ん切りがね。

本当はもうバッカニアのkatanaに決めた!という気持ちがあるのですが、取り扱いがナチュラム。
ナチュラム自体は使ったことないけど、周りの評判はいまいちなので、ちょっと怖くて。
Buccaneer(バッカニア) Katana BKS510L-5TE BKS510L-5TE
Buccaneer(バッカニア)
Buccaneer(バッカニア)


そんなこんなでまだ考えてます。。

その中で現在浮上中なのが、王道。
DAIWAのクロスビート。


■ダイワ(Daiwa) クロスビート
振り出し長さも硬さも豊富。いろいろ選べますね。
グリップがコルクでなくなっちゃうのがちょっと悲しいけど、バスもサビキも見たいな感じだと、あんまり見た目は関係ないかな。と思ったり。
Amazonでも普通に扱っているので、案外こちらに決まりそうな予感がしている今日この頃なのです。

○仕様
品名 全長ft. 継数 仕舞 自重 ルアー ナイロンライン PEライン 価格
(m) (本) (cm) (g) (g) (lb.) (号) (円)
593TULFS 5’9”(1.75) 3 70 95 0.8-7 2-6 ― 7,800
603TLFS 6’(1.84) 3 72 95 1-10 3-8 ― 8,000
664TLFS 6’6”(1.98) 4 60 105 1-10 3-8 ― 8,500
764TULFS 7’6”(2.28) 4 68 105 0.8-7 2-6 ― 9,000
764TLFS 7’6”(2.29) 4 68 110 1-10 3-8 ― 9,000
804TMLFS 8’(2.44) 4 72 130 5-28 6-12 ##0.6-1.2 10,400
864TMLFS 8’6”(2.59) 4 76 135 5-28 6-12 #0.6-1.2 11,000
904TMLFS 9’(2.74) 4 80 140 5-28 6-12 #0.6-1.2 11,500
965TMFS 9’6”(2.90) 5 70 150 7-35 8-16 #0.6-1.5 12,200

サビキも考えるとサイズ的には7フィート6インチがいいかな。
バスだけなら6フィート6インチもありだけど。

アイテム別対象魚適応表
アイテム バス トラウト ロックフィッシュ メッキ アジ タチウオ シーバス アオリイカ
593TULFS ○ ○ ◎ ◎ ◎ - - -
603TLFS ○ ◎ ○ ○ ○ - - -
664TLFS ◎ ◎ ◎ ○ ○ - - -
764TULFS ○ ○ ◎ ◎ ◎ - - -
764TLFS ○ - ◎ ◎ ◎ - - -
804TMLFS - - ◎ - - ○ ◎ ◎
864TMLFS - - - - ○ ○ ◎ ◎
904TMLFS - - - - - ◎ ◎ ◎
965TMFS - - - - - ◎ ◎ ○

ダイワ(Daiwa) クロスビート 764TLFS 815666
ダイワ(Daiwa)
ダイワ(Daiwa)


うーむ。。悩ましい。

ま、考えてるときが一番楽しいのかもしれませんけど(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックバスのワームたち

2014-04-06 15:59:21 | 釣り
子供と遊びに出かけたついでにいろいろと仕入れてきました。。

まずはワーム。
お店のお兄さんに聞いたところ、スピニングで狙うならこういう大き目のミミズみたいなのが良いみたい。

ゲーリーヤマモトってやつですね。名前は聞いたことあります。
3.5インチのカットテイルワームです。

続いてもワーム。

ピンク色のやっぱりミミズ。
O.S.Pってところのドライブクローラー。4.5インチ。バブルガムピンク。
これは相当目立つでしょ。

それとジグヘッド。

よくわからないけど、ビートローラーのSIZE1
重さは1/16OZってのを買ってみた。

最後はフック。
ダイワのバザーズ ワームフックを買ってみました。

これに錘を加えてチャレンジしてみます。



初挑戦は来週かな。。。

とりあえずはシーバスタックルでやってみるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の狙ってるロッド(備忘録)

2014-04-06 07:58:25 | 釣り
昨日の続き。
自分の狙ってるロッドの備忘録と比較研究。

【ターゲット】
・バスで使える
・できれば振出竿
・小継でもOK
・6フィートは欲しい
・値段的には1万円以内がうれしい
・個人的好みですが、柄がコルクがいいな


そんな感じで調べてみると・・・


■Buccaneer(バッカニア) Katana BKS510L-5TE
今のところアマゾンで送料込み5千円以内!
見た目もよさそう!!

○仕様
●グリップ素材:コルク、ハイカコルク
●長さ:5フィート10インチ(1.78m)
●標準自重:110g
●適合ライン:4lb-10lb
●適合ルアーウェイト:1.75g-10.5g
●継数:5ピース(テレスコピック)
●仕舞寸法:44cm
●カーボン含有量:98%
●ガイド:ハードガイド
●グリップ:ストレートグリップ・ダウンロック仕様
●アクション:ライトアクション

長さが5フィート10インチ(178センチ)とちょっと短い。。
ルアーも10グラムまでだから、ハードルアーは厳しいかな。
でも仕舞寸は44センチだからいいね!
Buccaneer(バッカニア) Katana BKS510L-5TE BKS510L-5TE
Buccaneer(バッカニア)
Buccaneer(バッカニア)



■ダイワ(Daiwa) B.B.B. トリプルビー 666TLFS
ちょっと高くて、1万8千以上。。憧れるけど厳しいな。。

○仕様
●全長:1.98m
●継数:6本
●仕舞寸法:42cm
●自重:120g
●先径:1.3mm
●カーボン含有率:96%
●シンプルで飽きのこないデザイン
●ラインにやさしいオールステンレスフレームSiCリングガイド
●リールシートはブラックレーベルタイプのオリジナルシートを採用。
●ロッドを固定するベルクロテープ付き
●元径:11.9mm
●元部に搭載されるKガイドはシングルフットタイプ
●先端部はスポンジクッション仕様で穂先を保護
●対応ラインウェイト:2~5lb
●対応ルアーウェイト:0.8~5g
●磯上物竿で実績の高いLM、LAガイドを使用し従来より小径化、さらに糸絡みしにくいKガイドを独自のセッティングで搭載。

ラインも細い感じ出し、ルアーも軽め専用。
サビキもしたいという今の自分のニーズとは合わないかなぁ。。
ダイワ(Daiwa) B.B.B. トリプルビー 666TLFS 876940
ダイワ(Daiwa)
ダイワ(Daiwa)



■シマノ(SHIMANO) トラスティック
6フィート10インチから8フィート10インチまで3種類がラインナップされていて、しかも各サイズの中でもサイズ調整が可能!
小継なのでできる技ですね。

でも、この中で自分の好みにあうのはどれなんだろう・・・

○スペック表
品番 全長 継数 仕舞寸 自重 ルアーウェイト 適合ライン 本体価格
(m) (本) (cm) (g) (g) ナイロン(lb) (円)
S610L 1.80/2.10 4 57 133 4-21 4-12 15,400
S710L 2.10/2.40 4 64 151 4-21 4-12 16,200
S710ML 2.10/2.40 4 64 171 6-28 6-16 16,600
S810ML 2.40/2.70 4 72 192 6-28 6-16 17,500
S810M 2.40/2.70 4 72 212 8-42 8-20 17,900

うーん。。ここだけ見ると、710シリーズが良いかな。
でも結構高いんだよね。
シマノ(SHIMANO) トラスティック S710ML
SHIMANO(シマノ)
SHIMANO(シマノ)


シマノ(SHIMANO) トラスティック S710L 338532
SHIMANO(シマノ)
SHIMANO(シマノ)



■ダイワ(Daiwa) リバティクラブ ライトパック
ダイワで小継ぎの万能竿です。
これも各種選べるからなぁ。

自分の好みに合うのは・・・

○スペック表
リバティ クラブ ライトパック
品名 全長 継数 仕舞 自重 錘負荷
(m)(本)(cm)(g)(号)
10-180 1.87 6 45 118 6-12
10-210 2.18 7 45 132 6-12
10-240 2.48 8 45 148 6-12
10-270 2.76 9 45 178 6-12
20-180 1.86 6 45 124 15-25
20-210 2.17 7 45 140 15-25
20-240 2.48 8 45 160 15-25
20-270 2.80 9 45 190 15-25
30-180 1.84 6 45 128 20-40
30-210 2.17 7 45 146 20-40
30-240 2.45 8 45 172 20-40
30-270 2.73 9 45 208 20-40

うむ。。
10シリーズはサビキは難しいかな。で、長さも180は短いし270は長い。
と考えると、20,30で210,240位が良いのかな。
ダイワ(Daiwa) リバティクラブ ライトパック T 20-210 897884
ダイワ(Daiwa)
ダイワ(Daiwa)


ダイワ(Daiwa) リバティクラブ ライトパック T 20-240 897891
ダイワ(Daiwa)
ダイワ(Daiwa)


ダイワ(Daiwa) リバティクラブ ライトパック T 30-210 897921
ダイワ(Daiwa)
ダイワ(Daiwa)


ダイワ(Daiwa) リバティクラブ ライトパック T 30-240 897938
ダイワ(Daiwa)
ダイワ(Daiwa)



■ダイワ(Daiwa) DV1 804240
最後はダイワのパックロッド。DV1ですね。
これはお店でみていつもいいなと思いつつ、定価¥16,800で値引きなしなので、いつも考えてしまいます。。。

○スペック
ロッド全長:2.60m
ロッド仕舞:65cm
ロッド継数:5本
ロッド自重:135g
適合ライン:1.5~~3号/6~12lb
バッグサイズ:70×13.5×13.5cm
リールサイズ:#2508
リール標準糸巻量(付属ライン):ナイロン2.5号-120m
専用バッグ付き
ダイワ(Daiwa) DV1 804240
ダイワ(Daiwa)
ダイワ(Daiwa)



うーむ。サイズもちょうど良いし、いいんだけどなぁ。
ちょっとお高い気がする。。



DV1を中心に考えると、240センチくらいあってもよいのかなぁ。
そして、やっぱり小継ぎより振り出しのほうが良いなぁ。

となると、トリプルビー!?でも、あまり重いものは投げられないのでブラックバス専用になっちゃう。
そうなると趣旨とは反するわけで。。。

何気にDV1が一番バランスが良いのかなぁ。


・・・もう少し悩んでみることにしますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タックルの整理・備忘録。(その3)

2014-04-05 19:10:18 | 釣り
続きます。

その他、小物たちです。

■鮒用?の竿
嫁の弟からもらった竿。


KINGSTON 清峰 中硬27
と書かれています。



鯉用みたいですね。

■ルアー
シーバスで使うルアーです。
今現在使ってるものということで・・・

○レンジバイブ
かなり好きなルアーです。
サイズは9センチをメインに使ってますが、7センチならバスでも行けるかな!?

普通のピンク


青いボディに赤い目


鰯かなぁ。


クリアボディ

そして7センチ。


○湾ベイト
こちらも好きなルアー!ダダ巻きでも気持ちよい。


似た色が残ってますね。。昔はもっとたくさんあったのですが・・・

○湾バイブ


○TDソルトバイブ

レンジバイブに似てるから買ったのかな!?

○Varid70
これもバスでもつかえるかな。



今のところハードルアー専門です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タックルの整理・備忘録。(その2)

2014-04-05 18:42:33 | 釣り
タックル備忘録のその2です。

サビキ釣りが中心のタックルです。

【サビキメイン】
■ロッド
父からもらった中通しの竿。

もともとはメバル用かなぁ。あんまり良くわかりません。

ロッド本体には以下の記述があります。
早潮 EV 25-300T

Googleで調べてみるとSHIMANOなんですね!知らなかった。
正式名称は
シマノ(SHIMANO)
IG ハイスピード早潮EV 25-300T
らしい。船釣りのロッドのようだ。
型番のとおり300センチメートル。

適合ラインはわかりません。。

まあ、サビキで使うには充分かな。

■リール
初めてシーバス用のタックルを揃えたときに買ったスピニングリール。
AbuGrcia Cardinal 302

標準巻糸量(号-m):ナイロン=3-100、4-80

何気に見た目も気に入ってます。

さすがに傷だらけですが・・・

と、いまネットでこのリールのことを調べてみたら、結構いいリールみたいですね。

いままでガンガン使ってきたので傷だらけだけど、大事に市内とね・・・


【サビキサブ】
サブといっても、カズ君用の入門竿です。

これだけは振出竿なので全景。

たしか大黒の海釣り施設で買ったはず。
ロッドとリールはセットで取り外しはできません。

■ロッド
OGK SVR(SuperValueRevolution) Cigarillo SDX165



記載のとおり、165センチのコンパクトなロッドです。

■リール
BATTLE SPIN 2000

ラインは
0.23-120m
0.28-9m
0.33-70m
と記載があります。

まあ、カズ君には充分かな。


■ロッドケース
父からもらったケース。


上記のサビキ用2本を入れるのにはちょうど良いです。
長さ120センチちょっとの竿が入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タックルの整理・備忘録。(その1)

2014-04-05 17:27:37 | 釣り
前のブログで一人鶴見川ブラックバス釣りで盛り上がっていると書きました。

が、タックルは買ったばかりの頃や釣りを良くするシーズンは覚えていますが、時間が経つと忘れてしまい。。。
釣具屋に行っても「今時分には何が足りないのか」が良くわからなくなることもしばしば。。

ということで、このブログを使って備忘録とします。
きっと読んでも面白くないと思います。すいません。


【シーバス】
一番力を入れている、いや、まともに考えて買っているのがこのシーバスタックル。

■ロッド
DAIWA LABRAX 98ML-PE


9フィーと8インチ(約295センチ)のPEライン専用シーバスロッドです。
ちょっと長すぎたかと後悔。。
2ピースだけど、1ピース150センチちょっとあるので、車にも横向きに寝かせて積むのは難しい。。。

ルアーウェイトは10~35gが適合。
ラインはPEのみ10~20lb(#0.8~1.5)

■リール
SHIMANO BIOMASTER C3000


シマノの3000番台のリールです。
トラブルが少なく飛距離が伸びるが謳い文句のAR-Cスプールが搭載されています。

ラインはPEで1-400、1.5-270、2-180(号-m)となっています。

■ロッドケース
160センチが入るこんなのを使ってます。
機能的には満足かな。


■ライン
正直、ラインは良くわかってません。。
大体こんなのを使ってます。
○PE

20lb(#1.5) 150メートル

○PE

25lb(#1.5) 150メートル

○ショックリーダー

20lb

○ショックリーダー(フロロ)

25lb

ラインも結構古くなってるはずだから変えないとなぁ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身の安全のために。。。 mazume レッドムーンライフジャケットIII

2012-05-04 06:55:16 | 釣り
最近はめっきり行っていませんが、実は趣味の一つに釣りがありまして・・・

ちょっとご紹介。


釣りのグッズにはそんなにこだわらない!と始めたものの、やりだすといろいろと。。。
ということで最初にこだわって買ったのがこれ。

マズメのレッドムーンライフジャケットのカモです。
blog_import_4f777f0af2b30.jpg



だって渡し舟屋のフローティングベストじゃ絶対に死ぬと思ったから。。。

かっこよかったから。。。


でも、見た目だけではありません。このライフジャケット。
普通のことなのでしょうけど、胸の位置に左右ルアー入れが付いてます。
コレがあると、ルアーを交換する際も楽々♪

ニッパや・ラインをはさみを入れるところ、それに防水の携帯ケースも付いてます。
(携帯ケースは壊れているので、水が入ってしまうはずですが・・・)

それになりよりカッコイイ!

・・・ここ1年くらいはまったく使っていませんが。。。
オレンジブルー(ORANGE and BLUE) mazume レッドムーンライフジャケット IV MZLJ-160 ネイビー×グレー フリー
オレンジブルー(ORANGE and BLUE)
オレンジブルー(ORANGE and BLUE)



昨日、大掃除の中で久しぶりに出してみたら、結構汚れてました。
きれいに拭いてやろうっと!


そして近いうちに釣りに行くぞ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスカウンター