昨日の続き。
自分の狙ってるロッドの備忘録と比較研究。
【ターゲット】
・バスで使える
・できれば振出竿
・小継でもOK
・6フィートは欲しい
・値段的には1万円以内がうれしい
・個人的好みですが、柄がコルクがいいな
そんな感じで調べてみると・・・
■Buccaneer(バッカニア) Katana BKS510L-5TE
今のところアマゾンで送料込み5千円以内!
見た目もよさそう!!
○仕様
●グリップ素材:コルク、ハイカコルク
●長さ:5フィート10インチ(1.78m)
●標準自重:110g
●適合ライン:4lb-10lb
●適合ルアーウェイト:1.75g-10.5g
●継数:5ピース(テレスコピック)
●仕舞寸法:44cm
●カーボン含有量:98%
●ガイド:ハードガイド
●グリップ:ストレートグリップ・ダウンロック仕様
●アクション:ライトアクション
長さが5フィート10インチ(178センチ)とちょっと短い。。
ルアーも10グラムまでだから、ハードルアーは厳しいかな。
でも仕舞寸は44センチだからいいね!
■ダイワ(Daiwa) B.B.B. トリプルビー 666TLFS
ちょっと高くて、1万8千以上。。憧れるけど厳しいな。。
○仕様
●全長:1.98m
●継数:6本
●仕舞寸法:42cm
●自重:120g
●先径:1.3mm
●カーボン含有率:96%
●シンプルで飽きのこないデザイン
●ラインにやさしいオールステンレスフレームSiCリングガイド
●リールシートはブラックレーベルタイプのオリジナルシートを採用。
●ロッドを固定するベルクロテープ付き
●元径:11.9mm
●元部に搭載されるKガイドはシングルフットタイプ
●先端部はスポンジクッション仕様で穂先を保護
●対応ラインウェイト:2~5lb
●対応ルアーウェイト:0.8~5g
●磯上物竿で実績の高いLM、LAガイドを使用し従来より小径化、さらに糸絡みしにくいKガイドを独自のセッティングで搭載。
ラインも細い感じ出し、ルアーも軽め専用。
サビキもしたいという今の自分のニーズとは合わないかなぁ。。
■シマノ(SHIMANO) トラスティック
6フィート10インチから8フィート10インチまで3種類がラインナップされていて、しかも各サイズの中でもサイズ調整が可能!
小継なのでできる技ですね。
でも、この中で自分の好みにあうのはどれなんだろう・・・
○スペック表
品番 全長 継数 仕舞寸 自重 ルアーウェイト 適合ライン 本体価格
(m) (本) (cm) (g) (g) ナイロン(lb) (円)
S610L 1.80/2.10 4 57 133 4-21 4-12 15,400
S710L 2.10/2.40 4 64 151 4-21 4-12 16,200
S710ML 2.10/2.40 4 64 171 6-28 6-16 16,600
S810ML 2.40/2.70 4 72 192 6-28 6-16 17,500
S810M 2.40/2.70 4 72 212 8-42 8-20 17,900
うーん。。ここだけ見ると、710シリーズが良いかな。
でも結構高いんだよね。
■ダイワ(Daiwa) リバティクラブ ライトパック
ダイワで小継ぎの万能竿です。
これも各種選べるからなぁ。
自分の好みに合うのは・・・
○スペック表
リバティ クラブ ライトパック
品名 全長 継数 仕舞 自重 錘負荷
(m)(本)(cm)(g)(号)
10-180 1.87 6 45 118 6-12
10-210 2.18 7 45 132 6-12
10-240 2.48 8 45 148 6-12
10-270 2.76 9 45 178 6-12
20-180 1.86 6 45 124 15-25
20-210 2.17 7 45 140 15-25
20-240 2.48 8 45 160 15-25
20-270 2.80 9 45 190 15-25
30-180 1.84 6 45 128 20-40
30-210 2.17 7 45 146 20-40
30-240 2.45 8 45 172 20-40
30-270 2.73 9 45 208 20-40
うむ。。
10シリーズはサビキは難しいかな。で、長さも180は短いし270は長い。
と考えると、20,30で210,240位が良いのかな。
■ダイワ(Daiwa) DV1 804240
最後はダイワのパックロッド。DV1ですね。
これはお店でみていつもいいなと思いつつ、定価¥16,800で値引きなしなので、いつも考えてしまいます。。。
○スペック
ロッド全長:2.60m
ロッド仕舞:65cm
ロッド継数:5本
ロッド自重:135g
適合ライン:1.5~~3号/6~12lb
バッグサイズ:70×13.5×13.5cm
リールサイズ:#2508
リール標準糸巻量(付属ライン):ナイロン2.5号-120m
専用バッグ付き
うーむ。サイズもちょうど良いし、いいんだけどなぁ。
ちょっとお高い気がする。。
DV1を中心に考えると、240センチくらいあってもよいのかなぁ。
そして、やっぱり小継ぎより振り出しのほうが良いなぁ。
となると、トリプルビー!?でも、あまり重いものは投げられないのでブラックバス専用になっちゃう。
そうなると趣旨とは反するわけで。。。
何気にDV1が一番バランスが良いのかなぁ。
・・・もう少し悩んでみることにしますか。