goo blog サービス終了のお知らせ 

EP-mode

スペースファンタジー小説「EP列伝」の著者が、日常のとりとめもない話題を書くブログです。

幕末機関説 いろはにほへと

2006-10-18 23:02:00 | アニメ・コミック
GyaO続きで恐縮だが、GyaO初のオリジナルアニメーションが始まった。
タイトルは「幕末機関説 いろはにほへと」で、
総監督は「装甲騎兵ボトムズ」で有名な高橋良輔氏だ。

歴史好きの私は「これは見るしかない」と早速見てみたが、
見所満載で面白かった。
更新は毎週金曜日の正午で全26話の予定。

幕末機関説 いろはにほへと~ギャオ

幕末機関説 いろはにほへと公式サイト


「一言」
第1話は20日金曜日正午までのためお早めに。
 

デスラー総統

2006-09-25 23:27:35 | アニメ・コミック
テレビを見ていたら突然宇宙戦艦ヤマトが現れた。
よく見るとANAのCMだったが、デスラー総統がとても面白い。
何度見てもつい頬が緩んでしまう。

そのCMに、実は30秒バージョンがあることを初めて知った。
早速見てみると、後半爆笑してしまった。
制作したスタッフの遊び心に拍手を送りたい。

そういえばサントリーDAKARAの銀河鉄道999など、
松本零士さんの作品がCM化されているが、
よく見ていた世代にとっては嬉しい限りである。


「デスラーの悲しみ」篇~ANA

松本零士オフィシャルサイト


「一言」
さらば、トムキャット!!
 

ゲド戦記

2006-08-18 22:12:35 | アニメ・コミック
スタジオジブリ最新作「ゲド戦記」を見た。
ネット上では酷評が多いが、個人的には良かった。
確かに?な所もあったが、久しぶりにファンタジーを見て、
懐かしい気持ちになった。

今のアニメは当たり前のように魔法や竜が出てくるが、
中世の街並みと相まって原点にかえった気がした。

学生時代、自分で分岐点を選びながら読み進めるファンタジー本が出ていて
よく読んでいたのを思いだす。
今でこそテレビゲームに取って代わられたが、そのアイデアを考えた著者に
敬意を表したい。

スタジオジブリ


「一言」
草原に響き渡るテルーの歌声が心地良い。
 

機動戦士Ζガンダム

2005-11-06 00:07:30 | アニメ・コミック
劇場版Ζガンダム第二章を見た。
第一章に続きやはり面白かった。

最近終了した「SEED DESTINY」も続編で深みが増し良かった。
良かったが、やはり私としてはΖ(ゼータ)である。

実を言うと、最初Ζが映画になると知ったときは、
なぜ今頃?と見る気はなかった。
しかも三部作。
富野監督は初代ガンダムの映画が三部作になったとき、
観客に多くの出費をさせたのは失敗だったと言っておられた。
それなのにどうしてという思いもあった。

しかし公開日が近づくにつれ見たいという思いが強くなり、
結局全作見ることにした。

Ζガンダムは学生時代に熱中したことを差し引いても、
最近のアニメにはないキレとリアルさがある。
第一章で懐かしさ以上の迫力を感じ、
第二章後半で益々盛り上がり、
第三章で悲劇の先にあるものに期待が集まる。

今では、Ζを三部作にして正解だったと思う。
来年の公開が今から待ち遠しい!

機動戦士Ζガンダム 公式サイト

機動戦士ガンダムSEED DESTINY 公式サイト

「一言」
なぜ熊本は前売り券を発売しないんだー。

『蟲師』第6巻

2005-06-25 22:30:16 | アニメ・コミック
今日、書店に行ったら、『蟲師』(アフタヌーンKC)の第6巻が出ていた。
発売の期間がだいぶ開くので、書店で目にすると真っ先に購入する。
内容は割愛するが、独特の世界観や懐かしさ、はかなさに惹かれる。

(まだ読んだことがない方は、一読を勧めます。)

あっ、そういえば帯に今秋アニメ化と書いてあったなぁ。



「一言」
この作品には、日本の原風景がある。