goo blog サービス終了のお知らせ 

noRiの楽しいJapan Life★

マグロ解体ショー

今日は母の日
と言っても母3年目の私にはまだ何もありませんが(いつか似顔絵とか描いてくれるのかなぁ


 

とりあえず、いけばなで残ったカーネーションを食卓に飾ってみました

さて我が家から自転車で5分の場所にある、家族でたまに利用させて頂いている日本料理屋で、
開店1周年記念としてマグロの解体ショーが行われると聞いて、見学&食事に行ってきました
私はお友達から話を聞いて知ったんだけど、パパも日本人の料理長さんから直接お知らせメールを
もらっていたみたい
料理長さんとは今のこのお店を始められる前にいらっしゃったお店からの顔馴染みで、
ゆうかのお食い初めの時には色々お世話になりました


 

17時~とのお知らせだったので17時にお店に到着してみると、既に席は予約でいっぱいとのこと
そう、今日はショーで解体したマグロがすぐに食べられるということで、予約が殺到したみたい
でも私たちはショーを見れるだけでいいと思っていたので、とりあえずショーの開始を待つことに。

予約した人(それもほとんど日本人)が全然集まらないということで、私たちは周辺をぶらぶら。
しばらくして戻ってみると、箱に入っていたまぐろが調理台に移されて、頭が切り落とされてました。
(今日はとても暑かったので、胴体はたくさんの氷で冷やされていました)


 

それにしても大きい頭
数人いた子供たちは横に並んで記念写真を撮っていたんだけど、ゆうかは怖がって撮らせてくれず



 

17時半を回っても始まりそうにない解体ショー
見知らぬ日本人のご夫婦がお店の中からビールジョッキを持って外へ出てきたので、
私たちも真似をしてビール&ゆうちゃんはオレンジジュースをオーダー
相席させてくださったそのご夫婦ともすっかり意気投合して、元々連れだったかのようにお喋り


 

そしてついに18時過ぎに解体ショーがスタート
本来解体に使用する長い刀が用意できなかったとのことで、料理長が手持ちの短い包丁で解体を
始めました。


 

今日解体されたマグロは、昨日空輸で日本から運ばれてきた、頭を入れて50キロあるまぐろ。
(あら、私といい勝負の重さ
包丁の関係で、本来とは違う場所から切っているそう。


 

1/4にカットされた背の部分はこれから刺身やにぎりにするとのことで、料理長さんは退席。
続きは弟子?若手の板前さんにバトンタッチ。


 

なかおちをスプーンで取ってます。


 

和歌山の黒潮市場で見た解体ショーとはまた違ったなぁ。
でも蘇州ではなかなか見れないものだから、見れてよかったかな。


 

ギャラリーは予約をされいた方ばかりで、日本人が大半。
知り合いには夫婦でそれぞれ1組しか会いませんでした。結構知らない日本人がいるんだねぇ~

その後相席させてもらったご夫婦とほんとに話しが弾み、名刺交換などもさせてもらい、
涼しい屋外の席で美味しいマグロなどをたらふく頂きました(食べ放題なので)
1周年おめでとうございました


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「♥蘇州-行事・イベント・パーティ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事